
SNSとハンドメイド
こんにちは!いつもヒトノワのnoteをお読みいただきありがとうございます🎶
さて、ヒトノワではminne、Twitter、Instagram、そしてこのnoteなど、色々なSNSプラットフォームを利用しながら、活動をしています。
ハンドメイドの洋服を販売しているショップでありながら、子育て中の身でもあり。
実店舗に置いたり、ハンドメイドのイベントに出たり…ということをほとんどしていません。
(これから少しずつ出てみたいな、という希望もあるので、色々と計画中です!)
今のところ、ヒトノワの活動はインターネットでのminneのショップと、SNS(TwitterやInstagram)での発信が主な活動になります。
毎日のTwitterで朝晩のつぶやきは、出退勤の代わり!
おはようございます☀️今日も素敵な1日をお過ごしください✨🌼
から始まり、
今日もお疲れさまでした✨素敵な夜をお過ごしください🌝
のツイートで、締めくくる。
SNSのフォロワーを増やそう!
とか、バズりたい!
とか思うと、
結果に一喜一憂したり、続かなくなってしまうので、
これくらいのスタンスで継続するのも悪くないのかな、という気がしています。
(SNSもやりすぎると、スパムと判断されて制限かかったりもしますね)
特にハンドメイドの作家さんだと、主婦業や子育てと両立しながらスタートしている方も多いのでは?と思います。
毎日忙しくて、そんなに手持ちの時間はないけれど。
もしSNS何かやってみたいな、1歩なかなか踏み出せないな、という方がいたら、
「こういうやり方もある」と参考にしてもらえると嬉しいです🥰
SNSを1年以上毎日継続して、ヒトノワも少しずつ認知してもらえるようになったのかな、と最近感じています。
minneのショップ検索も思った以上に最初はなかなか表示されませんが、
1年前の投稿をたまたま目にしてくれることがあるのもネット販売のいいところ。
あの投稿見ましたよ!といってもらえたり😊
SNSでゆるくつながりながら、何年も続けて、少しづつ規模を大きくしていけたらいいな💪( ˊᵕˋ )
いつかショップオープンできるように、
こつこつ続けていこうと思います。
最近感じている事なのですが、SNSって、お花を育てるのに似てるなぁと思います。
まずは土を耕して、(SNSアカウント開設)
種を植える(SNSプロフィールを整える)
毎日朝晩水をあげる(投稿)
たまに栄養分入れてみたり(先日、Twitterブルー💙登録してみました!)
太陽の光が当たるようにして、育つ環境、仲間を整えて(コメントやリプ、フォローなど)
虫がついたら薬剤散布(ブロックしたり)
大きな花が咲く日まで、こつこつと手を入れていく。
そう考えると、SNSとお花を育てるのって似てますよね?☺️
🌷🌹🌻🌼
では、ここからはヒトノワSNSをご紹介します✨良かったらフォローお待ちしています♡
ヒトノワショップ
先週入荷のワンピース💗明るい色味で気分上がります🎶
ヒトノワTwitter
毎日色々ありますが…今日も素敵な1日を。朝晩のご挨拶仲間大募集中です!
おはようございます☀️6/15木曜日✨今日も素敵な1日をお過ごしください☺️
— 玄 麻衣子 ヒトノワデザイナー (@maiko_otsu) June 14, 2023
紫陽花✨ pic.twitter.com/KuNrZOEOcS
ヒトノワInstagram
先週のインスタライブ動画です。ヒトノワInstagramでは、過去の着画も見れるので参考にしてください✨
ヒトノワYouTube
制作中の動画です✨
今日も最後までお読みいただきありがとうございます😊素敵な1日をお過ごしください🍀*゜