![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55262276/rectangle_large_type_2_bea630db15fe7a9e9269b876a234f34c.png?width=1200)
昨日買った銘柄A (100万円) について🍌こいつは根拠強いと信じてる(´・ω・`)
勝てる保証なんてどこにもない。
とだけ先に言っておく(´Д`)
それを理解した上で、
くだらない雑談から読んで欲しい(´Д`)
雑談
ちょっと雑談させて(/ω\)
俺って何かしらに
ガッツリとハマる時期が
ものすごい頻度で来るのね
今だと
ラッシー
スケボー
ハバネロ
んで、とくに
一昨日からハマりだした
ラッシーに関しては
もう勢いがヤバくて
って言いながら
今ハバネロくいながら更新してるんだけどw
ラッシー好きすぎるから
俺の作り方紹介させてくれwww
もうね、ネットのやつじゃダメ
ただの 飲むヨーグルトになっちゃう(´・ω・`)
ラッシーはそんなドロドロしたもんじゃない
もっとサラッとして飲みやすいのだ
ってことで
写真付きで作っていく様子を
解説してみるぜぇええええ
ハイ、まず準備するもの
牛乳とヨーグルト必要なのは
なんとなくわかるやん
あとは味付けの砂糖と
風味付け、雰囲気付けのポッカレモン
ポッカレモンの存在舐めちゃいけない(/ω\)
まじでこいつの多い少ないが
ラッシーなのか飲むヨーグルトなのか左右する
そんな気がしてる(´・ω・`)
はい、まず
ヨーグルト 1をスプーン1杯分いれまっす
もうね
スプーン1杯だけでいいから(´・ω・`)
俺はコップも地味にでかいから
レンゲサイズにしてるけど
まじで牛乳とヨーグルトの割合
8:1くらいでいいと思ってる
ヨーグルトはマジでちょろっとでOK
それでもびっくりするくらい
ヨーグルトの存在感あるから(´・ω・`)
2杯とか入れるとドロドロになっちゃう(´・ω・`)
ンで次に砂糖を2杯いれるぞぉ(/ω\)
結構いれてるwww
まぁ2杯でもそんな太らないって(´Д`)
多分(/ω\)
そんでポッカレモンを
スプーン2杯分くらい
俺の場合はレンゲだから
1杯分くらいかな(/ω\)
これはマジでお好みでおっけー(´Д`)
あとは
牛乳をまずちょろっと入れる
こんなもん。
んで、ヨーグルトが中々
ダマになりやすいから
めっちゃ混ぜてほしい(/ω\)
ぐるぐる回して混ぜるより
縦にかき回した方が良さげだと思う(´Д`)
とにかくダマをぶっ殺してあげてくれ(´Д`)
あとは、完全に混ぜ終わったら
牛乳を満タンまで注いで
軽く混ぜて完成や(´・ω・`)
あはーん
マジでうまい
作成時間 1分30秒くらいかな(/ω\)
混ぜるのをどんだけこだわるか次第(´Д`)
ヨーグルトの比率、レモンの比率で
大分違うものができるから
お好みで調整しちゃってくれ(´Д`)
とにかく俺は
8:1くらいで ヨーグルトを少な目にして
牛乳多めでつくってる(´・ω・`)
カレー屋で出るラッシーは
大体こんくらいの濃度な気がする(´・ω・`)
ってことで
頑張って作ってくれ
スーパーで売ってるもので
すぐ作れるからぁあああ
お願いいいいいいい!!
はい、
じゃぁ、皆が
自作したラッシー飲みながら
この記事を読んでくれると信じて
続きを書いていきますわ(´・ω・`)
まじで、
ラッシー飲みながらこの記事読むと
理解度があがるはず。
ラッシー愛好家向けの記事構成にしてる(´Д`)
じゃ、長くなったけどやりましょうか(/ω\)
※注意事項(本質を理解しなはれ)※
これは推奨でも煽りでもなく、
客観的なテクニカル分析による結論な!
盲目的に信用せず、
ちゃんと自分でチャートに
線を引く練習するんだぞぉ!(/ω\)
俺が皆に教えてるの内容は、
俺が買う買わないじゃなく
"テクニカル分析の仕方"だからな!
早く吸収して、卒業すんだぞ!
卒業後もDMはしてこい!
仲良くなったらズーム飲みでもしよーや(´Д`)
ここから先は
¥ 1,200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?