
いくぜ!ケチャドバ!谷口海斗:2023 J1 第16節 湘南ベルマーレ×アルビレックス新潟
新潟のポゼッション攻撃と湘南の攻撃的守備、戦術と戦術が噛み合ったナイスゲームだった。VARめぇぇぇぇ!!!!!!!
この試合でピックアップしたいのは長いトンネルを潜り抜けた谷口。ずっと不振不調が続いていて心配だったけど、この試合の2得点をきっかけにケチャドバなシーズン後半を過ごしてほしい。
谷口のプレースタイルは中央のストライカーでワイドを任されることもある。新潟式ビルドアップの出口として偽9番の役割も担い、ボールを引き出しつつ相手最終ラインを惑わせるのが主なタスクなのだが、基本はストライカーなのでガンガンシュートを打ってもらわないといけない。昨シーズンはJ2で偽9番しつつゴールもトップタイという大活躍ぶり。
そんな谷口海斗だが、J1昇格後の開幕戦でゴールを決めて以降は途中出場が増えたり先発で出てもパフォーマンスが上がらなかったりとサポーター視点でも心配になるほど不調の日々だったがこの試合でついに大爆発。
涼太郎スタイル出まくりなスルーパスを受けてからの流れ、谷口の辛い日々を考えると本当に感慨深く涙が出そうになった。
🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) June 3, 2023
🏆 明治安田生命J1リーグ 第16節
🆚 湘南vs新潟
🔢 1-1
⌚️ 30分
⚽️ 谷口 海斗(新潟)#Jリーグ#湘南新潟 pic.twitter.com/wALmB3zhFt
2点目も涼太郎のコーナーキックから谷口なので、涼太郎の映像が取り上げられるたびに谷口のゴールも取り上げられるという幸せ。J1/J2/J3でマルチゴール(1試合2点)を決めたのは史上4人目らしい。ちなみに、そのうちの一人はレオナルドとのこと。
同点で迎えた62分。伊藤涼太郎選手のコーナーキックを谷口海斗選手が右足で押し込んでゴール。
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) June 3, 2023
試合の見逃し配信は #DAZN で🤳https://t.co/TXEcE7LaoW#albirex#アルビレックス新潟#新潟vs湘南 pic.twitter.com/DfD5T2zTuK
アマチュア契約のJ3時代にホテルマンをやりながらサッカー選手をしていた谷口。そんな谷口がJ1で輝くというのはずっと見ていたいドラマである。
そんな谷口のプレーを振り返ってみよう。まずはボールタッチから。

前半5:05のファーストタッチ、ずっと自信なさげにプレーしていた自分を打ち破るかのように落ちてからピッチ中央でボールを受けると即ターンして中央をゴリゴリとドリブルで持ち上がる。こういうプレイでリズムを取り戻してほしいと思わずにいられない。
前半7:20のルーズボールとなったシーン、今までの谷口なら諦めてステイしていたと思うがこの試合は気持ちの入ったダッシュとブロックで絶対にボールをキープするマンへと変身していた。ボールは湘南に渡ってしまったが谷口の気持ちが強く現れていた。後半68:40には湘南ビルドアップを後ろからノーファウルで奪ってショートカウンターを見事に当てた。こういったプレイをベンチに下がるまで献身的にずっと続けていた谷口。
前半9:00のシーン、ハーフウェイライン後ろの左サイドから繰り出される田上の鋭い縦パスに合わせて左スペースに走り込む谷口。最終ラインとの駆け引きに完全勝利して独走状態で左サイド奥スペースに抜け出す。ボールを持ってペナルティエリア内に侵入する谷口。最終的には涼太郎にボールを戻してしまったが、小見がゴール前中央にスタンバイしていたし奥には物凄い勢いで三戸が走り込んでいたので強気に中に入れるとか強気に海キャノンぶっ放しとかを見たかった。その後の波状攻撃の流れの中、ペナルティエリア内で絶対にボールキープするマンに変身する谷口。今後に超期待。
前半14:35のシーン、右サイドのワチャワチャを華麗に抜け出した秋山がメッチャかっこいいフォームのキックで守備2人と最終ラインを破壊するスルーパスを繰り出すが球足が速すぎて谷口は追いつけない。追いつけなかったが谷口も最終ラインとの駆け引きでうまく抜け出していたのでタイミングが合えばこの形からゴールが生まれるはず。ルヴァンカップでパスのイメージが全く合わずに谷口にキレまくる秋山という過去もあったが、少しずつ合わせて最後は笑顔を大爆発させてほしい。
前半26:50のシーン、相手陣内深い位置からの新井のスローインをペナルティエリア内で守備を背負って確実にポジションを確保しつつ走り込んでくる秋山にヒールで落として秋山がダイレクトシュートするも枠の外。秋山のシュートは抑えが効いてて決まってもおかしくないやつだったんだけど枠の外。決まってたら谷口に0.5点あげても良いやつ。このポストプレーは見事だった。
そして前半29:05のゴールシーン。ディス・イズ・涼太郎な左足インサイドキックで守備2人を切り裂いた先にはフリーで抜け出した谷口がスタンバイ。ボールを止めずにコントロール・オリエンタードで反転してゴール正面蹴り込むだけの体勢に。全てがバターのように滑らかなビューティフルゴール。ケチャドバの予感!
🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) June 3, 2023
🏆 明治安田生命J1リーグ 第16節
🆚 湘南vs新潟
🔢 1-1
⌚️ 30分
⚽️ 谷口 海斗(新潟)#Jリーグ#湘南新潟 pic.twitter.com/wALmB3zhFt
前半46:00のシーン、左ペナ角外から小見がインスイングのアーリークロスを蹴った先には谷口がスタンバイ。後ろから飛んでくるボールを上手く頭に当てて枠を捉えるもののキーパー正面。エアバトルであたり負けない谷口が帰ってきた。その後の仕切り直しな湘南最終ラインのボール回しへ猟犬のように噛みついて、もうちょっとで取れそうだった谷口。その後も湘南の最終ラインパス回しを追いかける谷口だったが、サイドにボールが出ると縦を切ってボールを内側に蹴らせることを愚直に徹底していて偉い。甘いボールがキーパーに戻れば小見が虎視眈々と狙ってくれる。
後半45:50のシーン、小見がインターセプトで奪ってゴリゴリ前進しながらパスを出した先には谷口。コースがちょっとズレて湘南に拾われると思ったが絶対に諦めない谷口がそこにいた。谷口が後ろからメッチャ走ってくるので体を投げ出してボールを逃すしかなくなった湘南の大岩。大岩と谷口が交錯して大岩にイエローカード。ほどよく前進してイエローも出させた谷口気合いのナイスプレイ。これは感情が凄く乗っていた。素晴らしい!
後半52:55のシーン、ビルドアップの出口として右サイドタッチライン側でボールを受ける谷口。そのまま縦にゴリゴリ進むかと思ったら途中でキュッ!と内に入って守備を外して逆サイドの小見に展開する。ダニーロっぽいプレイも披露する谷口。
61:10のシーン、全員をニアに固めて涼太郎のインスイングなコーナーキックを中央に蹴り込むデザイン。そんなコーナーキックのエアポケットにスタンバイしていたのは谷口。ファーに流れて杉岡を釣ってから背後死角からフリーのスポットへ抜け出すという完璧なデザイン。デザインが最初から決まっていたのかどうかは正直わからないがこれは見事なコーナーキック。涼太郎のキックと谷口のゴールでケチャドバ!逆転だ!これぞストライカー!これぞ谷口!めっちゃ嬉しそう!俺たちも嬉しい!
同点で迎えた62分。伊藤涼太郎選手のコーナーキックを谷口海斗選手が右足で押し込んでゴール。
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) June 3, 2023
試合の見逃し配信は #DAZN で🤳https://t.co/TXEcE7LaoW#albirex#アルビレックス新潟#新潟vs湘南 pic.twitter.com/DfD5T2zTuK
長くて暗いトンネルを抜けた谷口海斗。今後のケチャドバゴール量産を期待せずにはいられない。
LINEオープンチャット「アルビレックス戦術アナライズ」でアルビレックス新潟のリアルタイム試合解説をやっています。気軽な参加お待ちしております。#albirex #アルビレックス新潟https://t.co/TL8ZXYTjWf pic.twitter.com/tIiDB43q6a
— hitoshi (@hitoniph) February 18, 2023
試合雑感
勝ち点3とはいかなかったが、これは素晴らしい試合だった。谷口も涼太郎のベルギー行きを祝うかのように爆発して素晴らしかった。涼太郎のパスを受けて決める谷口。最高すぎる。なんで引き分けなんだよVAR!!!!!!!!
試合全体としては湘南の守備が非常に良くて、これは新潟シフトというよりはいつもこれでこれが湘南のスタイルなんじゃないだろうか。
湘南の守備、新潟のキーパーとセンターバックがボールを持てば前3枚なり4枚のプレスで追い込んでハント or 523ペンタゴンプレスで中央封鎖を併用して、押し込まれたら532ブロックで5レーン封じ。練度が高く選手の特色とも噛み合って素晴らしい守備だった。涼太郎のターンを完全に封じた特別指定の髙橋も凄かった。フィジカルもメンタル強い髙橋。
湘南は勝ち点を思うように稼げていない訳だが守備戦術の落とし込みは上手くできていると思うしアグレッシブで非常に魅力的なスタイルを持つサッカーをやっている。湘南サポも勝てないとはいえこのスタイルを愛しているのではないだろうか。のだが、魅力的な守備とはいえ失点数が多いのでサッカーって本当に難しい。やりたいことは高い位置で奪ってショートカウンターというのは明確なんだが。
湘南で一番魅力的に見えたのは町野。鈴木孝司が圧倒的なフィジカルを手に入れた状態で2週目転生した感じ。選手名鑑だと2500万くらいだけど即戦力としてこれ以上ない偽9番タイプ。当然決定力も標準装備。落ちる町野を起点に後ろから湧き出るアタッカーというシーンは多く見られたし、それは新潟の攻撃スタイルでもある。今のところ決定力は高くないけど。
新潟に注目すると涼太郎と谷口は見たまの結果を出しているし小島のビッグセーブも驚異的だった。小見がどんどん凄みを増していて頼もしい。小見の責任感溢れるプレーには熱くさせられるし、こういった気持ちの部分がいつかゴールという結果に繋がるはず。
あとはダニーロ。コミトのパフォーマンスも良いので序列は上がらないが出れば圧倒的な違いを生み出す。この試合もゴリヌルドリブルと個人戦術で大外にスペースを生んで新井が駆け上がるみたいなシーンが気持ち良かった。シュートシーンは本当に惜しかったけど、そのうちにとんでもないゴラッソ決めてくれるはず。
勝てなかった試合ではあるのだが非常に満足度の高い試合だった。こういう試合を毎回観たい。ガンバ戦の塩試合は一体なんだったんだ。
ベルギーでは至恩もトップチームでゴールとアシストマークしたし、アルビ本体も明るい話題で次節京都に勝って後半戦に挑みたいところ。涼太郎ラストダンス、素晴らしい試合になってほしい。
いいなと思ったら応援しよう!
