
抱き枕の本体・中身・芯 ベスト6(2024年8月)
なぜベスト6なのか・・・。
これまで触れてハグした抱き枕が6種だから、です。
(2024年8月時点)
本記事はあくまで個人の感想ですし、好みによって大きく変わるとおもいますので、参考程度に読んで頂けたら幸いです。
※就寝時の抱擁、立て掛けた状態での頭ナデナデ・ハグと言った用途からの観点です。
性的な欲求を満たす観点だとまた変わるかもしれませんが、そこに重きを置く評価につきましては他の紳士・淑女の方にお任せいたします。
[追記]また、本記事で順位付けさせて頂きました抱き枕本体のサイズは、全て160cm×50cmとなります。
[6位]DHR7000H A&J 抱き枕本体 プレミアム もっちりリッチ タイプ
メーカー:合同会社エイアンドジェイ
価格:15,290(2024年8月現在)
レビューでよく書かれている「重い」は承知の上で購入してみましたが、重さよりも立体感の無さが気になりました。
立体感が無いとカバーの絵柄が伸び、アスペクト比が少しおかしい画像を見ているような感覚に陥ります。
最もよく見るであろうお顔が横方向に伸びてしまうのは歓迎すべきではないですね・・・。
抱き心地は他の本体に比べ中綿ぎっしりのためか、しっかりし過ぎておりフィット感に乏しく、板の類を抱いているような感覚です(言い過ぎ)
以上の要因に価格も加味し6位とさせて頂きました。
抱き枕の立体感の大切さに気付かせてくれた一品となりました。
存在感・重量感を求める方には良いかもしれません。
[5位]ウィズアクア(スタンダードモデル)
メーカー:フレス
価格:8,500(2024年8月現在)
なんと言いましても今回ランク付けした品の中で、唯一1万円でお釣りがくるのがこのウィズアクア(スタンダードモデル)です。
他の抱き枕に比べ明確に質が落ちるかと言いますとそんなことは無いです。
細々とした違い、そもそもの特長の違いはもちろんありますが取り立てて大きな不満はなくバランスが良い品だと思います。
(ふんわり・やわらかめ系だと思っております)
もし初めて抱き枕を購入するのであれば、この品からデビューしても感動すら覚えると思います。
コストパフォーマンスに重きを置くのであれば1位に挙げたいくらいです。
[4位]しろまくら-まるみみ
メーカー:しろもうふのおみせ
価格:12,500(2024年8月現在)
本品はBOOTHにて取り扱っており、予約から発送までやや日数を要します。
ゆえにさぞ良い品なのだろうと勝手にハードルを上げてしまい、いざ復元して抱いてみると…
私にはしろまくらの特長があまりよく分かりませんでした。
反発がもしかしたら強めかもしれませんが、物凄く硬いかと言うと決してそんなことはなくモチモチです。
他には、私は抱き枕を立て掛けて収容しているのですが、このしろまくらは特にカバーのヨレが起きやすいように感じました。
(そもそもこの品に限らず、立て掛け収容が想定されているのかと言いますと答えはNoな気がしますが…)
決して大きな不満は無いのですが納期を加味すると、他のメーカーさんの品の方が取っ付きやすいのかなと思いました。
ただし、しろもうふさんオリジナルの生地”桜餅”との相性は未知ですので、お好みのカバーとのセット販売の機会に巡り合ったのであれば購入してみるのは良いのかもしれません。
[3位]マシュマロ改 エキスパートエディション 熟練者用
メーカー:Chara@(キャラアット)
価格:12,100(2024年8月現在)
反発弱めでやわらかく、腕がすんなりと沈み込んで行く感覚を求めているのであればこの品をおすすめします。
逆に言いますと、高反発を求めるのであれば先に4位とさせて頂いた
”しろまくら-まるみみ”や、この後2位として紹介させて頂く
”DHR7500 A&J”の方をおすすめします。
とにかくやわらかい、今回順位付けさせて頂いた中で一番だと思います。
抱擁しているつもりが、逆に包み込んでくれるような安心感を与えてくれる感覚を味わえるかもしれません。
唯一の不安要素はAmazonで購入の際、Chara@さん以外の出品者の場合があり偽物を扱っている事があるようです。
購入の際は価格や出品者を注意深く見るか、または公式HPから発注するようにしましょう。
[2位]DHR7500 A&J 抱き枕本体 高弾力×やわらか ハイブリッド タイプ
メーカー:合同会社エイアンドジェイ
価格:13,750(2024年8月現在)
本品を試す前は3位で紹介させて頂きました ”マシュマロ改 エキスパートエディション 熟練者用” をメインで使用していたため、第一印象はチョークの粉を含んでいる抱き枕をハグしているみたい、と言う良くない感覚でした。
(カバー生地と本体のズレ音を軽減する微起毛仕様のためです)
しかし、それも直ぐに馴染みむしろ好きな抱き枕と言う印象に変わりました。
”しろまくら-まるみみ”よりも中綿の量が多いためずっしり感があり、抱いた際に確かな存在感があり抱きごたえ抜群です。
正直、今回紹介させて頂きました2~4位につきましては同率2位でも良いくらいです。
日を改めてランク付けしたら、2~4位の3品はシャッフルされるかもしれません。
やはり決して安くはないですので、どれも良い品だと思います。
どの品をお買い求めるかはそれぞれの特長からご判断下さい。
[1位]ウィズアクア NEXT(ハイグレードモデル)
メーカー:フレス
価格:11,500(2024年8月現在)
とにかく、今回ランク付けした品の中に同じような感覚が味わえるモノは無いと言う印象です。
持ち上げてみて・ハグしてみて・ナデナデしてみて、全て他の品とは大なり小なり異なる感覚を味合うことができ、個人的に理想と言える一品です。
高反発系かやわらかい系か…決め兼ねるような中間的な感覚のため、抽象的な事しか挙がらないのかもしれませんが、この品こそ「マシュマロみたい」と言う感覚がビタっとハマりました。
あまりにもヨイショしているとフレス社の回し者と思われてしまうかもしれませんが・・・求人案内の福利厚生にて、
【抱き枕本体「ウィズアクア」支給(年1回を限度)】を掲げるユニークな同社を推すのは必然かもしれません。
おわりに
今回6つの品を生意気にもランク付けをさせて頂きましたが、中には的外れであったり一般的な感覚からズレている感想を述べているかもしれません。
ですので冒頭にも記載しておりますが、あくまで参考程度にして頂けたら幸いです。
兎にも角にも抱き枕は愛用者の心身を、人生を豊かにするであろう素晴らしい存在ですので、特に抱き枕デビューで悩んでいる方の参考にして頂いたのであればこの上ない喜びです。