
服選びは人間関係がモロに出る。
今日は、「自分を大事にするオシャレの教室」第四回目のZOOM講座でした♪
この回は、一秒で「好き!」って言えなかった、
好きで買ったはずの服を、どういうことで一秒で「好き!」って言えなかったか?をお聞きしていく回でした。
お洋服が「好きじゃない(=嫌い)」になってしまった理由や背景を見ていく授業でした。
これは、お友達とケンカしたときに、
仲裁する先生や親が子供に聞くときと同じなんですが、
「なんで着てないの?!」
「なんで着ないなんて言うの?!」
と、責め立てるものではありません。笑
背景を見ていく。
ここが大事なのです。
そこに、本音が隠れています。
今回も前回に増して、すごくいい笑顔の皆さん♪
注目度の高かった回だったようで、
最初からの参加人数が多かったです♪
途中、皆さんのお子さんの可愛い乱入(笑)がありながら、
本当にホッコリしました。笑
可愛かった~♪
今日は、見ていけば見ていくほど、
「これ、本当にお洋服選びの話だよね?笑」
と言いたくなるほど、
一瞬「何の話?」ってなるような感じなんですよね。笑
そこが本当に面白い。
他人が聞くと、なんでもない話が、
ご本人にとっては、大きな問題なわけです。
コロナのこともそうなんだよな~。実は。
ものすごい問題になる人と、
そこまでの問題にならない人と、いるわけです。
人それぞれ。
ベージュのボーダーTが、どうも好きじゃなくて、
でも捨てられなくて、、、という方も、
よくよく見ていくと、
昔、お友達に
「白黒はっきりさせてばかりじゃなくて、グレーという考え方ができるといいよ」
と言われたことが、脳裏によぎって買ったものでした。
(白黒はっきりさせたい自分を責めなくていいのです。)
服の話じゃないじゃーーん。って感じですが、
本当にこういう感じで買った服って多いんですよね。
「そろそろ夏になるなぁ。今年、どんな感じでいこうかな~」って思って、
「お買い物に行こう♪」ってなって、
歩いてたら一目惚れして、
お洋服買って、
それを夏にバンバン着まくって、
「あ~♪今年の夏も可愛い服着て楽しかった♪」ってなって、
「今度は秋になるなぁ~。」って思って、
またお買い物に行って、、、、
ただひたすらに、こんな感じでいいのに、
「ちゃんとしたお母さんに見られなくっちゃ!」と思って、
お買い物行って、
ママ友の顔が浮かんだり、
お姑さんの顔が浮かんだりしながら、
コレ!って思ったものを買って、
それを着てみたら、なんだか楽しくなくって、
しょうがない感じで毎日仕方なしに着ている、、、。
そしたら、今度は秋が着て、
秋はどんな感じがママ友に浮かない感じになるだろうか、、、と気にしながら、
またお買い物に行って、、、
ってなってる。
なんか、「ズーーーーーーーーーーーーン、、、」って感じですよね。
私、こんなことしてたら顔が暗くなりそう、、、ww
過呼吸になってまうわ。。。
もう、本当に周りの人のことを信じられない感じだし、
自分のことも信じられない感じだし、
なんかもう、毎日楽しくないし、、、
良いことないし、、、、
ってなると思うんですよね~。
こんな毎日だったら、そりゃ嫌になるだろうし、
周りとのコミュニケーションも、どうしたらいいか分からないままだし、、、
何にも片付いてない感じ。
脳内はゴッチャゴチャになると思います。
(これ、過呼吸になるやつですw)
精神衛生上にもよくないし、
やっぱ嫌なことが多くなると思う。
いつ爆発してもおかしくない感じになると思う。
本当に服選びには、
人間関係がでるよなぁ~って思うのです。
楽しみながら、好きな服だけを買って楽しんでいる人って、
周りの人とも笑顔で、あっけらかんと過ごしてそうですよね。
なんだか幸せそうな感じ。
人間関係も、そのくらい難しいことがなく、すんなりいくんだよね。
本人も分かりやすいって感じになってるから、周りもつき合いやすい。
そうなったほうが、楽しいと思いますよ~。
服選び、
あなたは誰の顔が浮かんでますか?
誰から言われた言葉がよぎりますか?
もう、そこを中心に生きなくていいんですよ。
自分を中心にどうぞ♪
自分を大事にするオシャレの教室は、そういうことをお伝えしています♪