イヤリング、耳が痛くなるけど、取れやすい問題への対処法
おはようございます!
パリジェンヌシンプルファッションのエクレラージュスタイリスト・安永ひとみです。
イヤリング、耳が痛くなるけど、取れやすい問題。
イヤリングって、耳痛くなりますよね~。
そして、外れやすいですよね~。
その解消方法を、お伝えしたいと思います。
イヤリングを自分の耳たぶの厚さに合わせる。
ここからは、自己責任でお願いします。
私、自分の耳たぶに合わせて、イヤリングを広げます。笑
(かなり強行な感じですが、、、)
ほら・・・・汗
これ、マックスで閉じてて、これです。
これでも、私の耳たぶにとっては、
「しっかり付いてる感」
がある幅です。
どうやったのかって?
えぇ。。。
もちろん、
手で広げましたよ!!笑
*これで壊したこともあるので、
広げる際は自己責任でお願いします。
くれぐれも、「安永が言ったからぁ~!( ;∀;)」
なんて言わないでくださいね。笑
これだと、自分に合わせるので、痛くならないです♪
(やったね!解決♪笑)
イヤリングが落ちてなくなる理由。
イヤリング問題、これも多いですよね~。
落ちやすいなんて言われたりもしますが、
先ほどにあったように、
元々は、耳が痛いほどしっかり付きます。笑
だから、それでも落ちるのは、
耳を触ったから。
です。
もう、これは、私の経験上です。
耳を触ったら、たいてい落ちます。
痛くて緩めてしまった。とか。。。
ちょっと痛くないところに移動させた。とか。。。
結果。
イヤリングは、触ったら落ちるし、なくす。
触るのは、痛いから。
・・・ということは・・・。
痛くないように、自分の耳たぶ幅に調整して、
あとは触らないこと。
これがイヤリング問題を解決することになるのでは?と思います。
自己責任な部分はありますが、ご参考に~♪