![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18017654/rectangle_large_type_2_8cb61e79636e5cf9764e2f8722863b7f.jpeg?width=1200)
ミーシャ・ジー インタビュー(番外編) 「できる限り長く……」
大盛況のなか幕を閉じたICE EXPLOSION2020。グループナンバーでもソロでも、ミーシャのパフォーマンスに感激する声を、さまざま、目に、耳に、しました。ミーシャも出演者の皆さまも、お疲れさまでした! 素敵なものを見せてくれて、ありがとう!
【アイスエクスプロージョン2020】
— テレビ東京 フィギュアスケート (@tvtokyo_figure) January 12, 2020
最終公演終了!
皆さま、ご来場頂きありがとうございました。
音なしverですが、蘇ったフェニックスを感じてください!#IE2020 #氷爆 pic.twitter.com/8815GJwJ7y
さて、そのIE2020のために来日してすぐのインタビューをここまで2つ掲載してきましたが、今回はその番外編。前回2つに入れきれなったもの、というか、ほぼ雑談の一部です。雑談とはいっても、ミーシャに掲載確認できています。
―プロの振付師になった今のミーシャの目を通すと、どの振付師の仕事ぶりがすごいと思いますか?
シェイ=リーンのだね。たくさんのプログラムをつくっているけど、どれもちがったものでしょう? 彼女の作ったプログラムは、構造もスタイルも動きも、みんなちがう。ユヅルのプログラムとか、ダイスケの『マンボ』のプログラムとか、比べてみて。全然ちがうよね。彼女がクリエイティブだということですよね。僕、シェイ=リーンが現役時代に、中国の試合で滑った時に会場で見ていたんだけど、その時から、パフォーマンスに心の中の炎があったんですよね。
―シェイ=リーン・ボーン&ヴィクター・クラーツの、2003年世界選手権優勝の時のフリー『アダージョ』、私も炎を感じました。
そう、パープル系で、胸にハートがある衣装のプログラムだよね。
―最近、スケートに関係のない時間は過ごせていますか?
ほとんどは仕事と勉強の時間になるかな。仕事って言ってもずっと氷の上にいるわけではなくて、カルチャーや音楽を勉強したり、本を読んだりしたりっていうことも含まれます。スケートなしの時間はすこしはあるけれど、それもやっぱり、ダンスとか音楽とかアートの一環になっているかな。
―ダイエットしているって言っているし、実際、ここ数ヶ月とてもスリムになりましたね。なぜ、ダイエットを?
ふふふ、ダイエットはいつもしているんだよね。僕は移動が多いから、適当にその場しのぎで食べていると、身体によくない。それに現役を引退しても、ずっとスリムでいたいから。今は、食べ物を変えています。砂糖は抜いて、なるべく油ものは摂らないように、って。ファストフードも食べないし、この2か月牛乳も飲んでないし。
でも、(と、ここまでのシリアストーンから一転し、ニヤッとしながら)日本に来たら、スシとテンプラは食べるよね! それから、僕の一番のお気に入りは、ギュウドン(牛丼)。なかでも、マツヤ(松屋)とヨシノヤ(吉野家)。ギュウドンとミソスープだけのシンプルな食事だね。時々野菜も注文したりしてます。
―ダイエットは、ジャンプにも関係しますか? 今、ジャンプはどのくらいのものが跳べますか?
足の怪我の問題もあるから、トリプルアクセルは跳んでいないんです。身体のために、ジャンプなどでは無理をしないことにしています。明日も、朝8時半から練習だけど、4時半に起きて、身体のケアをして瞑想してからリンクに行くんです。できる限り長く、スケートをしていたいから。
▼これまでの、ミーシャ・ジーさんインタビュー
●2019年4月のもの(さいたまの世界選手権にて)
●2018年5月のもの(fantasy On Iceへの来日の際に)
●2017年5月のもの(ヘルシンキの世界選手権にて&成田空港にて)
●2017年2月のもの「フィギュア選手の「最後のシーズンかも」との言葉から」
●2014年3月のもの「男子フィギュア、ミーシャ・ジー「変化のときが来た」
【ここ数ヶ月の講座は、以下にて】
●朝日カルチャーセンター新宿教室。1月18日(土)「ジャンプを見極める」、2月29日(土)「リカバリー、ザヤック・ルールを極める」
●SBS学苑静岡校。2月15日(土)「専門ライターが解き明かす! フィギュアスケートの”気になる部分”」
●SBS学苑遠鉄校。2月15日(土)「フィギュアスケートの”気になる部分”」
●よみうりカルチャー浦和。3月15日(日)「フィギュアの世界選手権前に知っておきたいこと」
いいなと思ったら応援しよう!
![長谷川仁美/文筆家、ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119770205/profile_b17de948dc3a450398da3fc41d96a763.jpg?width=600&crop=1:1,smart)