
しっかりピアノを学びたいと思った話
ピアノをはじめてなんだかんだあと数年で10年になる。
元は弾き語りとしてはじめたのでコードは多少得意意識あってもクラシックや単音弾きは苦手である。
それでも中学校音楽免許取得のため、クラシックにも少しずつ触れてきた。その中でブルグミュラーにチャレンジしはじめたのが去年後半からであった。まだ真ん中あたりだが、少しずつ面白くなってきた。
そのひとつの転機が長島達也さんのYoutubeチャンネルである。とても教育的かつ音楽的な学びをくれて、楽曲の持つ楽しさ、吸収できるポイントが掴め楽しくなった。模範演奏も素敵で、憧れです。
そしてもうひとつの転機が今日ともいえる。
もっと学びたいという意識で調べていく中で反田恭平さんのブルグミュラー演奏にたどり着いた。サンプルに衝撃を受けはじめて有料記事(というか音源)を買った。
こんな情熱的に表現できるんだ!!!
全て聴き終えてとても熱い気持ちになった。
そう。このノートを始めるきっかけになった「一途の希望」という自作短編小説三部作もピアニストの女子音大生を主人公にしたが、その第一作の題材にした「愛の夢第3番」。物語を進める中で曲を知って演奏を聴きながら書いていたがそれも反田恭平さんだったのだ…なんていう奇跡✨
これを弾くのが今年の目標かな!!
なんか繋がって嬉しいぜ😊
思う存分表現力をあげていきたい💪