見出し画像

ターゲットは過去の自分? 医療系フリーランス兼キャリアスクール統括が目指すその先とは。


こんにちは!Webライターのひとみです。
医療系フリーランス兼キャリアスクールの統括をされているまいまいさんにインタビューをしました。

現在オンラインで医療ライターや講師
対面でもキャリアスクールの統括としてバリバリ活躍する
フリーランスの ”まいまい” こと松岡マイさん。

今回はキャリアスクール「ワークキャリア*」(通称:いなフリ)の統括を担うまいまいさんに、どうしていなフリの統括をしようと思ったのか
その経緯とまいまいさんの次の目標についてお伺いしました。

ワークキャリア」(元:田舎フリーランス養成講座 / 通称:いなフリ)は、合宿型のキャリアスクールで、ウェブライティングやサイト制作、動画編集などさまざまなウェブスキルの基礎から実践まで幅広く学ぶことができ自分が目指したいキャリアについて講師と一緒に考えることができます
今は「ワークキャリア」という名称に変わり、合宿型からオンラインでも引き続きサポートを受けられるシステムに変わっています。

ワークキャリアで統括をしたきっかけ

マイマイ

◯どうしていなフリの統括をしようと思ったのですか?

1年半前ぐらいに山梨の都留でいなフリ(現:ワークキャリア)に参加したんだけど、
受講中からずっとメンター講師(以下メンター)になりたかったんだよね。
そのとき統括というポジションはまだ頭になかったかな。
私が受講したとき、周りはほとんど学生で自分はお姉ちゃんみたいな立場だったんだけど、
同じチームにいた高校生の女の子が煮詰まって泣いてしまったことがあって、そのとき母性本能が爆発して「守ってあげたい!」っ思ったの笑

自分より年下ばっかりで気を張っちゃうこともあったけど、
みんなでわいわい目標達成するのが楽しくて、そのうち「私もメンターできるかも?」って。最終日に「いなフリのメンターやりたい」って言ってた!

今まで誰かと一緒に切磋琢磨して頑張ったことがなくて、薬剤師国家試験で浪人を経験したときも、悔しくて一人でゴリゴリ勉強してた
けどいなフリは一人で頑張るんじゃなくて、いろんな人と繋がりながら楽しく頑張れて、それもメンターを目指すきっかけになったかな。

メンター講師への道のり

まいまい3jpg

◯では、いなフリが終わったあとはすぐメンター講師に?

いや、都留でいなフリのメンター講師をするには、フリーランスのスキルとして最低月20万稼がなきゃいけない決まりがあって、すぐにはなれなかったの。けどそのときはどうやって20万稼ごうかな、と目標ができたかな。

◯その目標はどれぐらいで達成されたのですか?

4〜5ヶ月ぐらいで達成した!
最初の1ヶ月は都留で過ごして、そのあとはずっと行きたかったタイのチェンマイで2ヶ月、そして千葉県のいすみ市とその近くの東浪見(とらみ)のゲストハウスでサーフィンしながらフリーランスしてる時に達成した笑

でも最初の1ヶ月はどうしようか結構悩んでた。
医療ライターとしてディレクションに進みたいけど、ウェブデザインもしたいし、都留での居心地がよかったからずっといたいけど、海外でノマド生活するためにフリーランスになったんだし...自分何したらいいんだろうって。

ちょうどその時、愛媛でいなフリが開催されることになって、私が参加した回のメンター講師が3人ぐらい参加するってことで、友達と遊びに行ったの。
そこで講師の方達に会って、どうしようってボソボソ話してたら「じゃあ海外行きなよ!」って。だから、興味のあったタイに行くことに!

キャリアスクールの統括へ

まいまい5

◯その後念願だったメンター講師を2回経験し、統括も今回で2回目とのことですが、統括を担った理由ってありますか?

オンラインの「医療ライターのはじめかた」っていう講座をやりたかったからかな。統括を経験して全体を見れる力をつけたかったし、指示出ししたり雰囲気作りを勉強してオンラインの、自分の講座で生かしたいって思ったの!
あとは「統括業務の経験もあります!」って権威性も持てて嬉しいな...と笑

特に医療ライター講座に興味を持ってくれた医療従事者の人に、メンター講師や統括の経験がある人だと思ってもらえると興味も持ってもらえるし、何より信頼感・安心感を与えられる
あとメンターはメンティーに注力するけど、統括は受講生全体のキャリアマップや進捗状況、悩んでることをざっくり把握する必要があって、いろんな生き方を考えられるし、目線も広くなった。

統括はメンターが何を考えているのか踏まえて意見や話し合いをして、視点が偏りすぎないようアドバイスする立場だから、その点でも勉強になったかな。

◯統括をやっていて大変なことはなんですか?

まいまい10

いなフリが「ワークキャリア」になって制度が色々変わっている途中だから、運営側が今後進めていきたい方向性と、現場の進捗具合とのすり合わせがちょっと大変。笑
あと統括が今後「キャリアメンター」っていう名称に変わるんだけど、受講生や講師に相談されたときにその人に合ったキャリアのパターンを知ってないと相手に提示できないから、色んな人のインタビュー記事とか読んで日々勉強してる。

受講生全員の進捗を見てパンクしそうに思えるかもしれないけど、私はそれぞれの状況を把握することが楽しいって思える!
この人は今こうなって、こうなって、だからこうなってるんだ!って整理しながら見てるかな。

◯次のいなフリ(金谷34期)の統括もするのですか?

いや、4月から3ヶ月ぐらいは時間をとって、自分の勉強をしてスキルアップしたいの
いなフリは楽しいし、みんなと過ごしていてすごく居心地がいいんだけど、自分が作るサービスにもっとリソースを割いて大きくしていきたい!

けど医療ライターでもメンターはしてるし、MENTAにも登録してるからメンター業は続けるよ。
いなフリのメンターだとそこだけに集中しすぎちゃうから、自分から一回勉強に集中できる環境を作りたいなって。

次の目標

まいまい6

◯具体的にどのようにスキルアップされるのですか?

まずは薬事管理者の資格をとって、知識をつけたい!
私の医療ライターの講座で、薬機法(薬の法律)を知りたい人がいたんだけど、ちゃんとしたアドバイスができなかったの。
薬剤師の国家試験でも法律について勉強するんだけど、臨床現場で働く人向けで、ライター向けではないから、違う角度から勉強しなくちゃいけなくて
こういう表記は法律的に大丈夫なのかとか、過度に効能あるよって言いすぎてないかとか、ちゃんと理解して教えたい!
知識をつけたら教えられることがもっと増えるし、薬事法ライティングの勉強にもなって自分の仕事の幅も広がるし、いいなって!

今後は今までの講座にプラスして、薬機法ライティングの単発講座もしようと、色んな人と計画をしてる。
医療ライターをしていたら興味も湧いてくる部分だと思うし、そんな医療関係者の方に還元できるように、活動の幅を広げて協力していきたいと思っているよ。

◯どんなサービスを作っていきたいのですか?

まいまい9

今は2つのサービスを考えていて、
1つは医療のアプリで、新人の薬剤師に向けたものを企画してる。
もう1つのサービスは、医療版ランサーズ(日本最大のクラウドソーシングサイト)みたいなもの。

今「医療ライターのはじめかた」講座に参加してくれた方は、slackに入ってもらってるんだけど、そのslackコミュニティを大きくして、医療×web(ライティング、webデザインやweb制作、動画編集など)の働き方をしたい人と、そんな人にお仕事してもらいたい人をマッチングさせるプラットフォームを作りたい

登録しているフリーランスは医療従事者でウェブスキルを持っている人で、そういう人とお仕事したい医療メディアを運営している人や起業していて医療系サービスを作っているクライアントとマッチングさせるサービス
医療系のサービスを作っている方達って「医療の資格を持ったライターさん/デザイナーさんに仕事をお願いしたい」って思っている方が多いと思うんだよね。
今、自分が忙しくて、話はもらえるけど手が回らない仕事が増えてきたから、「人と人を繋げる仕事」をしていきたいなと思っています。

実はこういうサービスを考えるきっかけって、昔の自分なの
昔の自分がこういうのあったらいいなって思っていたことを全部叶えたい!
だから過去の自分がターゲットのイメージ。
4月からの3ヶ月は、そんな企画の基盤作りに使いたいかな。

◯最後に一言お願いします。

まいまい4

いなフリのメンターや統括として関わるのも楽しいけど、いなフリは一歩先を歩いているフリーランスや起業家さんと話す機会が増えるから、自分のやりたい目標のための相談がいつでもできて勉強になります。
ふらっと遊びにきて、サービスの相談をできたり色んな話が聞けるので、「何かにチャレンジしたい」と思っている人には、おすすめの環境です!

まとめ

以上が、まいまいさんのインタビューでした。
笑顔が終始とっても素敵なまいまいさん。メンター講師を目指されたきっかけが母性本能からとは、まいまいさんの人柄が表れてますよね。
薬剤師の資格を持っていながら、さらに薬事管理者の資格を目指されたり、ライターや講師、統括をやりながら、次に医療従事者と医療メディアをつなぐマッチングサービスの構築を考えていらっしゃるなど、本当に向上心がすごい!
私ももっとチャレンジして自分の価値を上げていきたい!
そう思わされるインタビューでした。
ご協力いただき、ありがとうございました!

(写真提供:あのちゃん


★おまけ

画像8


いいなと思ったら応援しよう!