【#DMCxマケスタ】WEEK5事前学習🔥門外不出!ウェブライダーのコンテンツ事業思考
こんにちは! #DMCxマケスタ を運営しております。Associate Producer の黒須(@hitmeeeeen)です。
※普段は free web hope でプランナーをしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5/13より始まりました!DMM MARKETING CAMP x マケスタ コラボ 在宅学習応援プロジェクト!
本企画は在宅学習でマーケティングを学ぶ皆様を応援するべく、10週間連続で最前線のマーケティングノウハウを無料でライブ配信しています。
(自分たちでいうのもあれですが、なかなか太っ腹企画です😌笑)
<相原noteより抜粋>
「ウェビナーはオフラインに勝てないか…セミナーを楽しみにしていた人たちも、きっと今のオンラインセミナーに満足している人は少ないだろうな…」
「僕らの企画でなんとかできないかな…」
【そうだ、超クオリティの生番組を作って、TwitterやYoutubeで流して、一つの祭りを作ろう。チケット登録なんかも不要で、誰でも見れるようにしよう!】
【誰よりもオンライン学習のクオリティを追求しよう!】
〜中略〜
学びを通じてみんなで盛り上がることが出来る。そう考えて運営しています。このイベントは企画運営・登壇・そしてみんなで創りあげる10週間だと思っています。皆さんのツイートや言及が日本中にこの高クオリティな学びコンテンツを届けます。これから10週間、よろしくおねがいします!
そんなわけで始まった #DMCxマケスタ ですが・・・
WEEK1「SEO攻略」
ゲスト講師:株式会社ウィルゲート専務取締役COO 吉岡諒さん(@seoamigo)
WEEK2「マーケティング全体戦略」
ゲスト講師:ブランディングテクノロジー株式会社執行役員 黒澤友貴さん(@KurosawaTomoki)
WEEK3「『指名検索』を増やし売上を最大化するためのTwitter戦略」
ゲスト講師:株式会社ホットリンク 執行役員CMO 飯髙悠太さん(@yutaiitaka)
そして、先週のWEEK4では
・CEOひつじ こと 福田恭子さん(@CEOhitsujl)🐏
・澤山モッツアレラ こと 澤山大輔さん(@diceK_sawayama)🧀
・白饅頭 こと 御田寺圭さん(@terrakei07)👻
の3名をゲスト講師に迎え、「個人×SNS活用」をテーマに個人がSNSを武器に仕事を獲得するには?SNSの本質って?という話を三者三様の異なる視点から解説していただきました。
(白饅頭さんは、バーチャル上で参戦!)
始まる前は、「今日どうなっちゃうの・・・🥺」と心配でしたが、、終わってみればまるで教育番組を見てるような、しっかり学べてかつ道徳的要素盛り沢山のハートフルな内容でした。
実名や社名を出してビジネス用にSNSを運用している方も多いですが、結局最後に問われるものは・・・
要するに、「リアル(本業)がんばれ」ということなんですよね。
3人とも小手先のテクニックではなく本業でもちゃんと実績があって、オフラインでもめちゃめちゃ慕われていますし、何よりもヒューマンスキルが高い。最初、SNSにおける個人生存戦略ってテーマだったんですけど、このお三方は、SNSがなくても十分すぎるくらい実績上げられるだろうな…と思いました。
白饅頭さんがnoteにてむちゃくちゃ重要な追補をしています。ぜひ、月額マガジンを登録してでも読んでほしいので貼っておきます。(課金するべし)
美しい実況はこちらから。
あつまるの寺田くん(@teradakun2828)いつもありがとう!!
まだ見てない〜〜〜😭という方も必見!
ちゃんとアーカイブ残ってますので、以下よりご覧くださいませ👇
あと・・・みなさん気付きましたか??
少しずつ配信のクオリティが上がっています笑
こちらにもぜひ着目していただきたいです😎
さてさて #DMCxマケスタ WEEK5は・・・
明日6/3は、#DMCxマケスタ WEEK5!
■テーマは「コンテンツマーケティング」
■コンテンツを作っていく「過程」と「思考」を先取りできる!
■ゲスト講師は、ウェブライダーCEO松尾さん!
■必見!伝説のセミナーの一部が無料で見れる・・・?!
早くも楽しみに待っている人が続々と・・・😇
今回は、「分かりにくいことを分かりやすく伝える」をポリシーに、Webマーケティングに関わる複数の事業を展開している株式会社ウェブライダー CEO 松尾茂起さん(@seokyoto) をゲスト講師に迎え、コンテンツ制作のプロ集団ウェブライダーが2020年に何を考え、どんなコンテンツを制作していくのかの「思考」と「計画」をまるっとお伝えします。
株式会社ウェブライダー
代表取締役CEO
松尾 茂起(まつお しげおき)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1978年奈良県生まれ。関西学院経済学部を卒業後、京都の制作会社に勤務し、大手舞台の音楽制作などを担当。25歳でフリーランスのクリエイターとして独立し、アーティストの演奏サポートや楽曲制作の仕事を請け負う。
26歳のとき、書店でたまたま手にした「ウェブ進化論」という書籍に感銘を受ける。そこに書かれていた検索エンジンマーケティングの知識に注目し、自身のピアノ演奏を録音した「ピアノフレーズ集」をWebで販売。検索集客を意識したWebマーケティングを展開したところ、多くのミュージシャンの目に留まる。その後、そのノウハウをパッケージ化した商品「賢威」を開発・販売を始めたしたところ、多くのユーザーから支持される。大企業からの問い合わせも入り始めたため2010年に法人化を決め、株式会社ウェブライダーを設立。現在、京都と東京の2拠点でWebコンサルティング業のかたわら、さまざまなWebコンテンツをプロデュースしている。
『わかりにくいことをわかりやすく翻訳する』ことをビジネスにするべく、多方面でチャレンジしている。
松尾さんは、これまでに3冊の単著と1冊の共著を発表しています。
特に、「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」はベストセラーとなっています。
また、「松尾シゲオキ」名義で、作曲家・ピアニストとしても活動。国民文化祭京都のPR曲や貴船神社のPR曲などを作曲しています。多彩すぎる🙄
🦸🏻♂️「ウェブライダー」って何の会社?
某テッドリー風に、どんな会社か説明します。
なにをやっているのか
ウェブライダーは、京都と東京で噂のWeb制作・Webマーケティング会社で、コンテンツプランニングと検索エンジンマーケティングを得意とし、モノ・コトの価値を “分かりやすく” 伝えるプロ集団です。
なぜやるのか
どうしてウェブライダーは『伝え方』を伝える数々のサービスを展開しているのか。それは、「すべての人をヒーローに」という理念を追求しているからです。
この世は、ある人にとっては無価値でも、誰かにとっては価値があるものがたくさんあります。
価値あるものを受け取ると、その人の人生はより豊かで幸せになります。
裏を返すと、価値あるものを、それを必要としている人に伝えられれば、誰でもヒーローになれるのです。(💁🏻♀️ 引用元はこちら )
どうやっているのか
■「伝え方」にこだわるウェブライダーの事業内容
1. Webマーケティング支援事業
・コンサルティング
・ツールの開発
├校閲・推敲ツール『文賢』
├SEOに強いWordPressテンプレート『賢威』
├バナー作成ツール『バナープラス』
├New!!!『kumareru(クマレル)』
2. コンテンツ制作事業
・Webコンテンツ制作(自社コンテンツ)
・楽曲制作
3. Webライター育成事業
・セミナー開催
・企業研修の実施
🤔10年発起の伝説のセミナー?
2020年3月2日に、6時間にわたるシークレットセミナー開催されました。
その名も・・・
「ウェブライダーのコンテンツ事業計画書 2020」
詳細はこちら👇
(読んでください。概要だけで驚愕します)
そして・・・
なんと・・・
WEEK5では・・・
「ウェブライダーのコンテンツ事業計画書 2020」
の・・・
なんとなんと・・・
一部を・・・
特別に・・・
共有いただけることになりました・・・
😭😭😭😭😭
え、やば。
こんな有益すぎるコンテンツが無料で学べる時代に生まれてよかった・・・
松尾さんならびに1994年に私を産んでくれたお母さん本当にありがとう・・・
(写真はノンフィクションです)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いかがでしたか?
#DMCxマケスタ WEEK5は、とにかく内容が超濃厚なので配信中に水を飲む隙もなく、胸焼けしてしまうかもしれません。事前にたっぷり水分を取ってから画面と相対してください。
それでは、水曜19時にまたお会いしましょう👋
fin.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
📣協賛について
■株式会社インフラトップ
<事業内容>
・プログラミング教育事業
・人材関連事業
■THING MEDIA株式会社
<事業内容>
・映像制作・動画制作
・デジタルメディアの開発・運営
・Webサイトの受託制作
■株式会社FREE WEB HOPE
<事業内容>
・メディアプロモーション事業
・インターネット広告事業
・ウェブサイトの制作・運営事業
・自社運営媒体の企画・開発・運営
(まだ余力のある方はぜひ・・・!)
代表相原の #DMCxマケスタに懸ける想い も合わせてご覧ください🙋🏻♂️
このnoteを書いたのは
改めまして、free web hope 黒須です🙋🏼