駆け出しデザイナーさんに推したいデザイン本を紹介するよ
デザイン本をたくさん読んできた中で、特に
・印象深い、記憶に残っている
・現場、お仕事でたびたび思い出す
・実践的
という本をご紹介させていただきます。
読むだけでメキメキデザインができるわけではないですが、原則や理由が分かるとアウトプットがしやすくなると思います。
ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]
第4版も出てるほど大人気、基本中の基本が詰まった1冊。
webデザイナー1年目の頃に先輩におすすめされて第3版を読みました。
内容は大きく分けて3つです。
・4つのデザイン原則
(近接・整列・反復・コントラスト)
・色関連
(補色、トーン、類似色など)
・文字関連
(カーニング、書体、ジャンプ率など)
1つ1つ丁寧に、良い例・悪い例を解説しています。考え方、使い所が学べてどんなバナー、LP、サイトデザインにも活かせます。など良い例、悪い例と比較して紹介されていてとても分かりやすい。第4版は読んでないですが、第3版はトレンドなビジュアルを使った例ではなく、モノクロのどシンプルな図でしたで、無駄を省いたような図がとても印象的。
なぜこのレイアウトにするのか、考え方、使い所をしっかり学べて、どんなバナー、LPデザインにも活かせる本です。
なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉
表紙が印象的なNoritakeさんのイラスト。この表紙制作の話がnoteでありました!
ノンデザイナーズ・デザインブックは土台という感じで、なるほどデザインはビジュアルを作った時の印象についてや、どういう人をターゲットにして制作するかなど実践的な視点が勉強になります。
デザイナーではない人でも「あーなるほどね」と納得するようなビジュアル例がたくさんあります。営業の方やディレクターさんなんかも、制作の人にイメージが共有しやすい説明ができるようになるのではないでしょうか。
たのしく、イラストディレクション!
ちょうどイラストのお仕事をいただけそうな時期に本屋で見かけ、運命!と思って即買いしました。
タイトルの通り、イラストを発注するディレクターさんの進行・指示の仕方について載っています。webやDTPのディレクションはあっても、イラストはなかなかないのではないでしょうか。
イラストレーターさんの選定、発注、ラフ〜納品までのフローが分かります。途中修正の場合や納品物について、制作する側も知っておくべきだと思うので、イラストを描かれる方、そうでない方も流れが分かるので是非読んでみてください。
結構ぶ厚く、実際のパッケージや店頭に使用される例も載っててモチベーション上がります!例と実績が載ってるのも良い。
いいデザインは知識から!たくさんのインプット、アウトプットをすることが大事です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?