見出し画像

今週の注目トピックス

「ビジネス・リサーチ」という有料マガジンにて、特定のサービスを深掘りしています。

週ごとに面白いトピックスを紹介していきます。「ビジネス・リサーチ」に収録されているnote記事は一部有料ですが、このトピックスに関しては全文無料で発信していく予定です。

日々の情報収集、営業のネタ集め、マーケティングの学びにぜひお役立てください。


シャチハタの変化

デジタル化によりハンコは消える、と真っ先に衰退産業の1つの挙げられたハンコ産業。その大手であるシャチハタが、さまざまなアイディアを商品化して変化を遂げているのをご存知でしょうか。


宿泊施設×本屋の取り組み


DNPの開業支援サービスについて



退職代行「モームリ」のアルバイトが他の退職代行会社経由で退職を通知

Xで非常に盛り上がったこちらの話題。

退職代行「モームリ」の社長さんの話が、街録チャンネルで取り上げられていたので、そちらと合わせて見て欲しいです。



「地方創生」って概念がいずれ消えるのでは

TBSポッドキャスト「東京ビジネスハブ」にて、不動産の話からの続編として、"シン・地方創生"というテーマで話されていました。本編のリンクは後程記載しています。

この感想をXで投稿したのがこちら。

Podcast本編はこちら。


この投稿に、MCをされていたcomugiさんから、早速引用リポストしていただきました。

そして、約3週間前の「PIVOT」動画ですが、日本各地の地域創生の施策に疑問を投げかけていた動画を、皆さんにオススメしたいです。

特定の地域が「成功事例」としてピックアップされていることにモヤモヤを感じていた私。この動画とコメントを見て、納得しました。

この動画が100%正解ではないと思います。しかし、「成功」とされているのは本当か?と冷静な視点を与えてくれます。


EvernoteのV字回復

一時期、Evernoteユーザーが多く離脱するという話を聞いたことはありますか。理由はいくつかありますが、大きく反感をかった原因の1つに、無料プランの改悪が挙げられます。

無料プランを改悪せざるを得ない理由としては、経営が上手くいっていなかったことが挙げられますが、イタリアのファンドが経営再建に乗り出している模様です。


Evernoteの変遷について、こちらのnoteでまとめられていましたので、合わせてご覧ください。


ほかSNSでも、ぜひ繋がりましょう!
・X:https://twitter.com/ichito0123
・Treads:https://www.threads.net/@ichito0123
・Podcast「日常を旅するラジオ」https://note.com/nichitabi

ここから先は

0字
ご支援くださると、様々な事例を研究する資金になります。コーヒー1杯をおごる気分で、ご支援いただけると嬉しいです。

世の中にあるサービスの戦略について考察している有料マガジンです。考察している商品やサービスのジャンルは幅広いです。基本的に毎週日曜日に1記…

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

読んで下さった皆様の背中を押せるようなコンテンツを発信し続けます。ありがとうございます。