#33驚きの骨密度測定結果~がんサバイバーさんの運動指導をしている私が乳がんに~
骨密度が気になる…
1年前くらいから「ばね指」になり、何か月に1回注射を打ちに整形外科クリニックに通っています。
「まぁ女性ホルモンのバランスが崩れるお年頃やからなぁ」ということだけれど、それでもなかなか良くならない。
両手の親指・人差し指・中指が順番にカクンカクンと引っかかるように動いて痛い。
乳がんの術前は、まぁ仕方ないか~と思っていたけれど
乳がん術後、私はタモキシフェン(薬)を5年間服用するし、これってまさしく女性ホルモンの働きを抑えてしまうから、ばね指もっとひどくなる?と不安になり、相談しました。
「う~ん、一概にそうとも言えないけど、影響が全くないとも言えないなぁ。乳がんの薬を飲んでるなら骨密度の方が心配やな、今どれくらい骨密度の貯金があるか調べておいた方がいいかも」
とのこと。
おまけに、母も骨粗しょう症になっているからリスクは高い方らしい・・・
という訳で、紹介状を書いてもらい骨密度測定に行って来ました
初めての骨密度測定
どんな測定をするのか全く想像もつかぬまま紹介された病院へ。
検査室に入ると、レントゲンのような放射線治療のような小さい四角い装置が付いた検査台がありました
「金属がついているものを外して寝てください」
といわれて、言われるまま準備。
片脚だけ内股状態にセットされて測定スタート
カシャカシャと機械が撮影している音が何回かして、終了。
あっという間でした。
この測定結果をもって、そのまま整形外科クリニックへ~。
思っていたよりヤバいかも…
先生と一緒に結果を見ました~。
母も骨粗しょう症になったのは70歳過ぎてから、だからまだまだ大丈夫でしょう!と思っていたけれど、結果を見てびっくり
まずは、腰椎
同年齢の平均が100%として、私は90%
若年成人と比較すると82%
表を見ると、正常と骨量減少のぎりぎりのライン
そして、次は大腿骨
こちらはなんと、同年齢の比較で82%
そして若年成人との比較で74%
なんと骨量減少の域に入ってます。ヤバい。
「70%切ると骨粗しょう症に入るから、貯金4%やなぁ~」と先生。
え・え・え~~~~マジですが。
それも大腿骨の骨粗しょう症って・・想像するだけで痛いというか辛いぞ。
「う~ん。乳がんの薬を飲んでるし難しいなぁ」と先生
「骨を今よりも強くしたり増殖するための処置をするとなっても、乳がんに罹患しているから、一概にそれがいい処置だとも言えない(万が一、骨転移があった場合などのリスクを考えると…)」とのこと
「骨は、形成されてその後吸収されての繰り返し。骨を吸収するのに働いているのが”破骨細胞”で、この働きをうまく抑えてくれているのが女性ホルモンの役割。だけど、この女性ホルモンを薬で抑えている状態やから、破骨細胞の働きが盛んになっている可能性もあるなぁ。一度、破骨細胞や骨を形成する細胞がどれくらい働いているのかを血液検査で確認して、破骨細胞の働きを調整する薬を飲む方がいいかどうかを考えてみましょう」とのことでした。
「自分で出来ることとしては、筋トレ。トレーニングしてください」と
筋トレかぁ~。そうよね。
「先生サプリメントは??」
「市販のものはほぼ効果がないので、必要な場合は、きちんとしたものを処方します」とのことでした。
ということで、採血をして本日は終了。
2週間後にまた結果を聞きに来ることに。
子宮系のこと以外に、気をつけないといけないことがまた一つ増えた感じです
トレーニング再開
帰りの電車の中で、ひとりブツブツ
「運動指導をしている私が筋トレ足らんって・・・。アカンやん(涙)」
乳がんの手術があったから、24時間ジムも去年辞めてしまってた。
でも、ジムに通っていた時も忙しくあんまり行けてなかった。
今のまま、レッスンだけの生活だと、骨密度を保つことが難しくなるかもしれない。忙しいとかなんだかんだと言い訳してられないぞ、こりゃ。
という訳で、帰り道。去年まで通っていた24時間ジムへ
「再入会の手続きをお願いします」と行ってきました。
来週から「トレーニングも仕事のひとつ」だと考えて
真面目に頑張ってみようと思います
この先の自分のために、やるしかない!