62.暑中見舞いはいつまで?
暑い日が続いていますね。
最近は暑すぎて、日中外に出ると肌が焼けるんじゃないか、、、
と思うくらいの日差しの強さです。
東京にきて4年が経ちますが、
いまだにこの酷暑には慣れず、
毎年夏バテバテバテです。
ふと、家族のみんなは夏バテしてないかな〜大丈夫かな〜と思い、
暑中見舞いでも送ろうかと、色々調べていました。
すると、残暑見舞い、というものも見つけました。
何が違うんだろう?と思い調べてみました。
「暑中見舞い」と「残暑見舞い」は、
「体調を崩しやすい季節に、普段なかなか会えない
遠方の親族や、普段お世話になっている人に贈るもの」
という一般的な意味は同じですが、
送る時期が違うため、区別しているそうです。
<送る時期>
・暑中見舞い:7/7〜8/7頃
・残暑見舞い:8/8〜8月末頃
今の時期は残暑見舞いになりますね。
また一つ賢くなりました!
季節のごあいさつ、今まであまり意識はしたことなかったですが、
みんながあまりやらないからこそ、
お手紙やLINE、電話で体調を気遣ったりするだけでも
喜ばれるし、印象に残りますよね。
細やかでマメな連絡を、サラッとできる大人ってかっこいいですよね。
季節のごあいさつも、大切にしようと思いました!