自分って?ブルー?レッド?パープル!!笑
ブルー
ブルーって、海や空、広大で穏やかなイメージ
そして冷たくて、冷静、受容力がある
コミュニケーション下手だと思ってる人が多いけれど、聞き上手な人が多いからほんとは下手ではない
表現はストレート、だから冷たい印象
そんなイメージのブルー🌊
TCカラーセラピーで行う3本リーディング
これは選んだ3色から
内面や本質
人間関係
理想
これらを
潜在意識につんつんってノックして
ほんとは自分どうなんだっけ?
ってひもといていくもの
私は3本リーディングで1本目にブルーがくる時が自分の通常運転の時
イエローは、学びたい、勉強したい、自分の知識をひろげることに没頭したい時
レッドはただただ疲れているとき
こんな感じ
だから自分はブルーの人だと思っていた
けれど、色んな人と出会って話して色んな発見をする中で、
え!私はパープルな人なのか!?
え!レッドを元々持ってるのか!?
って思って最近振り返る
パープルは、使命感、芸術、とんがってる、唯一無二、何かんがえてるかわからないとこある😂変わってるが褒め言葉
みたいな感じ
やってることとか思ってることはパープルだなと思う
変わってるねもよく言われる😂そしてもしそれが例え嫌味だとしても嫌じゃない🤣
レッドは情熱、活動的、突発的、ぐいぐい引っ張る系のリーダー、猪突猛進
こんな感じ
んー、引っ張る系リーダーではないけれど、自分が決めたことややるべきことにはまっしぐらっていうのはそうかなと思う
しかも面白いのが
パープルって、レッドとブルー足したものなんだよね。
だから掴みどころがなかったり、割と感情が激しかったりする
まさに!って思う🤔
ブルーが通常運転だけど、レッドの感情も持ってる。
んー、奥が深い