![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38208633/rectangle_large_type_2_cf235f3edb448801bd1dd7dd969e4c94.jpeg?width=1200)
243.教わること、参考にしてるゴルフ動画 なんでも65点
こんにちは、ヒトクイです。
今からタイヤ交換をする予定です。少し早いかもしれませんが、職業柄早朝の仕事ですので、早め早めの交換が必要です。いつ雪降ってくるかわからないですから。
今日は、教わること、ゴルフ動画について
ゴルフ歴6年ですが、今までレッスンもしたことなく、すべて我流で頑張っています。
今たくさんゴルフに関する動画がありますね。
この情報が無料で出ているのが凄いと思います。
個人的に思うこと
理論はすべて合ってる。
ただやり方は、まるで違う。
ということで、大切なのは、自分に合った動画をとことん研究して、真似てやり続けることじゃないかと思います。
ということで、自分に決めたルール
話を取り入れるのは、シングルプレーヤーの人だけ。合わなかったらすぐにやめて戻ること。
動画は、基本1人を見まくること。
練習場とかにいる教えたがりの人は、聞いているフリをしてスルーしています。
なかなか無いですが、シングルプレーヤーをラウンドしたときや飲み会の時に気になっていることを質問して教えてもらう。やってみてだめなら基本に戻る。
自分の基本にしてるのは、桑田泉さんの書籍、DVDです。たまたま見かけて、真似したらとてもわかりやすかったので。
五年経ちますが、これを基本の形です。
これで、80切りまでいくことが出来ました。他の気にある動画もありますが、スイング壊れてしまうと大変なので、1人の動画を見まくっています。いつかはレッスンとか受けてみたいです。
この頃は、片山晋呉さんの動画もよく見ています。参考にしてるのは、スイングよりもその前の動作や考え方です。
ワッグルを使うようになってからスコアの平均が良くなりました。
ゴルフの考え方が変わると思います。ずっと無料でしたが、オンラインサロン始めたので、もしかすると無料版は、寂しくなるかもしれないと思っています。
ということで、この頃始めた子達に、どうやったら上手くなりますか?と聞かれますが、この2つを言ってます。なので、自分は、教えることがないですね。聞かれたら、自分だったらということで、話しますが、自分もシングルプレーヤーは程遠いので、動画見た方がいいよと伝えてます。
そして、ゴルフプレー数を多くする。
チャンスが多い方が、スコアは少なくなると思います。練習場よりも、ゴルフ場に行った方がいい。これは間違えないと思います。
あー自分もシングルプレーヤーとかになってみたいと思いますが、かなり大きな壁です。
楽しんで、マナー守って、グッドプレーヤーを目指したいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![ヒトクイ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20684679/profile_d1c5b49d92e954a8fbad916bc3a71347.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)