![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36996193/rectangle_large_type_2_4a43dc50f6b1822ed6f1f6a0b0dcfb52.jpeg?width=1200)
225.G1クライマックス優勝者は、2年連続優勝の飯伏!充実した大会でした。なんでも65点
こんにちは、ヒトクイです。
第何波かどうか分かりませんが、段々と身近な物のなってきました。このまま冬を迎えそうですし、インフルエンザもありますので、自分ができる最大限の準備をして備えたいと思います。
最高の一ヶ月でした!
G1クライマック 優勝者は、飯伏選手でした。おめでとう!
蝶野、天山以来の2年連続。これで、G1男を襲名してもいいですね。でもイブシにとっては、ここは通過点かもしれませんね。イッテンヨンゴ開催となる東京ドームで内藤からベルトを取れるかですね。
◎優勝決定戦 イブシSANADA
久々に乱入、介入のないメインカードになりました。序盤からしっかりとしたレスリング技術、レベルの高い打撃戦、空中戦、序盤に出たイブシのSTF、どれをとってもじっくりプロレスを見れて最高の時間でした。
優勝戦は、こうじゃないと。
予選では、ベストバウト級の盛り上がりまくりな試合がいいですが、優勝戦になると長時間ですので、こうやってじっくり時間を使って試合を観せるのが2人とも本当にうまいと思いました。
終盤に、お互いのカードを切りまくります。SANADAは、ラウディングまで使ってしまい、万事休すかと思ったのですが、そこからの、切り返し、丸め込み、
そして、オコーナーブリッチ!
本当に綺麗な形でした。新しいプロレスをSANADAが提案してくれました!
オコーナーブリッチは、決まるまでの時間があるので、盛り上がると思います。しっかりとした必殺技になると思います。頭から落とすだけがプロレスじゃないというSANADAの集大成のようなオコーナーブリッチでした。
あれは決まっても良かった!決まって欲しかった!そして、完全に叩いてしまっていましたw蝶野の(海野レフリーを信じましょう。)このコメントにワールド見ている方は救われたと思います。
G1の先を見ると、ほぼイブシの優勝が見えていた試合で、SANADAの執念をしっかり見ました。カミゴェの返しも最高でした。
今後の新日本を引っ張っていって欲しい2人ですね。これにオスプレイがどう絡むのですが、ただのヒールユニットはオスプレイを殺してしまいますね。昨日のユニフォーム見る限りはそうならなさそうですが、まずは、オカダオカーンの争いでしょうね。
本当に内容の濃い試合でした。これぞG1クライマックス!
本当に充実した一ヶ月でした。
これから、ベストマッチを考えて、じっくりワールドで見直したいと思います。どれにしようかなー。
11月の大阪は、どうやら介入戦がメインになりそうなので、個人的に注目は、その後のベストオブスーパージュニアになりそうです。
やっぱり1対1のプロレスがいいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ヒトクイ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20684679/profile_d1c5b49d92e954a8fbad916bc3a71347.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)