![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116428749/rectangle_large_type_2_d41b14713de23f6166ac86987e0e74a7.jpeg?width=1200)
日米年度代表馬に出資 キャロットクラブ(1.5次募集中央馬) 競馬関係者放談
先:キャロットの1次が終わったな。あまり検討期間が取れなかった上、最優先を外し一般で地方馬を1頭確保するだけのドラフトに終わってしまった。
後:夏競馬だったりセリだったり、どうしても忙しい時期なんですよね。私も同じく最優先はハズレました。中間発表で票が読みづらかったこともあるのか、意外と1.5次まで残る馬もいましたね。
先:だからこそ、少し掘り出し物を探してみようかなという気になってきた。残口のある馬を見ると、なんだレイデオロ産駒が株価大暴落といった感じだな。好感度で売ってたタレントが不倫したみたいな下がり方だ。
後:いやあ…牝馬ばかりだったのもあるのかもしませんが、関西のレイデオロが見事に残りましたね。
先:ただ、馬は好感度で走るわけじゃない。なぜ残ったのかも含めて考察していってみようか。
後:モーリスの初年度のように、期待値が高かった分スタートダッシュが予想ほどじゃなかっただけで、もしかしたら逆のバイアスがかかっているとも考えられます。レイデオロの代表産駒がこのクラブから出るストーリーは十分に考えられますから、冷静に見極めていきましょう。
5 アヴェンチュラの22
ロードカナロア 牡 鹿 4月11日
6,000万円 150,000円 田村 康仁
ここから先は
8,404字
¥ 550
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?