GBVSR カリオストロ起き攻め最新版
マスター帯でも通用している有用性のある起き攻めを共有します。
皆様の勝利のきっかけに役立てれば幸いです。
[略称]
方向:テンキー
3連:トリプルアタック
2連:トリプルアタックの2段目
メヘン:メヘン
アレクサンドリア:アレク
スペキュレーション:槍
スペアボディ:ワープ
コラプス:石
〇中央
①~ブレイブカウンター(CH)>最速空中Mワープ
ガーキャンのカウンターヒットから詐欺飛びに行けます。
②~レイジングチェイン>近H(4HIT)・2連>Hワープ>2H>M槍>回り込み
五分状況からスタート、位置入れ替え用。
ゲージ50%が残らない場合のルートその1。
ここから空中Hメヘンで投げすかしを狙いに行く。
③~レイジングチェイン>近H(4HIT)・2連>Hワープ>2H>M槍>近L>Mメヘン
メヘンで有利状況を作るルート。
ゲージ50%が残らない場合のルートその2。
ダッシュL、遠Mなどで飛び防止。
④~レイジングチェイン>近H(4HIT)・2連>Hワープ>2H>Hメヘン>ダッシュ or 回り込み>U槍>ジャンプL or 着地投げ or すかし2Lなど
Hメヘンの手前分を残し、U槍へつなげて確定ダウンからの起き攻めルート
ゲージ開始75%前後が必要。
おおよそガーキャンされるが、通れば3連の中下択から残っているメヘンへ繋げられる。
NEW
⑤~レイジングチェイン>近H(2HIT)・2連>Hワープ>2H>M槍>レイジングストライク
相手を空中復帰にして、+27の状況から
発生28のレイジングストライクをビタで重ねる連携。
アップデートで空中復帰後の避けの先行入力が増えているが、
とっさに準備しないとマスター帯でも普通に通ります。
(というか躱されたことがいまのところないです)
〇端
①~Hアレク>5M・3連>H槍>2H>Hメヘン>Uメヘン>石溜め4
コラプスを4まで溜めることできる連携。
打撃択が通ればコラプス4HIT(+8)から2Mや近M・3連へつなげてループする。
②~Hアレク>5M・3連>H槍>2H>Hメヘン>バックステップ2回>Uメヘン
Uメヘンを手前に設置して起き攻め。
個人的には最強の連携と考えています。
相手が受け身をとった場合、10数フレーム有利から開始するため、
ちょうどUメヘンの中央までダッシュしたところから読みあいとなる。
・密着までダッシュして空中Hワープで投げすかし択
Hワープ>ジャンプH>近M(または近H)>レイジングストライク>近H>H槍>2H>Mアレク
・ダッシュLで最速暴れつぶし
ダッシュL>近M・3連>Hアレク>お好みで
※Uメヘンが後ろに置いてあるので、メヘンを絡めたコンボができない
・後ろ投げ
後ろ投げ>Uメヘン起爆>ジャンプM>Hワープ>ジャンプH>2H>Mアレク
③~H槍>近H>Hアレク(ここで端を背負う)>2H>Hメヘン>ダッシュ or 回り込み>U槍>ジャンプL or 着地投げ or すかし2Lなど
Hメヘンの手前分を残し、U槍へつなげて確定ダウンからの起き攻めルート。
おおよそガーキャンされるが、通れば3連の中下択から残っているメヘンへ繋げられる。
④~H槍>近H(2HIT)・3連>Hワープ>Uアレク>Lメヘン>避け(F消費)>近L
11f詐欺重ねでおおよそのH版昇竜をガードできる
近Lからレイジングストライクで、
近L>メヘン>レイジングストライク、の順でヒットする。
無敵技、避け以外はレイジングストライクが割り込まれない。
メヘンのエフェクトでレイジングストライクごまかせないかーの連携。
NEW
⑤~H槍>近H(4HIT)・2連>Hワープ>近H(4HIT)>Lアレク>近L>LorMメヘン>近L(11f詐欺重ね)
U技の無敵(8f)以外は詐欺重ねになる連携。
近Lを重ねた後にレイジングストライクを打つと、
投げ以外にはレイジングストライクが暴れつぶしにもなる。
NEW
⑥~H槍>近H(4HIT)・2連>Hワープ>2H>Hアレク>Hメヘン(最速目押し)>回り込み>回り込み>前ジャンプ>位置が入れ替わったところで空中Uメヘン
Uメヘンを後方に設置して起き攻め。
そのまま打撃か後ろ投げの択を迫る。
・後ろ投げが通った場合
後ろ投げ>Uメヘン起爆>少し引き付けてジャンプM>Hワープ>ジャンプH>2H>Mアレク
NEW
⑦~H槍>近H(4HIT)・2連>Hワープ>近H(3HIT)>5U(コラプス溜め)>近B>レイジングストライク(相手の空中復帰に目押し)
相手を空中復帰にして、+27の状況から
発生28のレイジングストライクをビタで重ねる連携。
アップデートで空中復帰後の避けの先行入力が増えているが、
とっさに準備しないとマスター帯でも普通に通ります。
(というか躱されたことがいまのところないです)
NEW
⑧~H槍>近H>Hアレク(ここで端を背負う)>2H>Hメヘン>Uメヘン>投げ(フレーム消費)>Uメヘン>Mワープ>ダッシュM>Uメヘン起爆>ダッシュ>昇りJL (高速中段 F式)
相手はダッシュMをガードした後に、
すぐにしゃがみガードに切り替えればF式の連携を避けられる。
ダッシュMを食らってもUメヘンからコンボに行ける。
NEW
⑨~H槍>近H>Hアレク(ここで端を背負う)>2H>Hメヘン>Uメヘン>垂直ジャンプ>着地Uメヘン>昇り最低空Mワープ>JH(8f詐欺飛び) or すかし投げ or すかし下段 or 遅らせ空中コラプス溜め>即コラプス投げ(ファジー潰し)
75%あるときに、4択を迫れる連携。
ファジー潰しからコンボに行けるのはこれが唯一かと思います。
以上