![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77788071/rectangle_large_type_2_5fad39d152b65702e25c20889d467213.jpg?width=1200)
家事、やりたくないねぇ。
昼寝して目が冴えてきた。
洗濯物取り込んで畳まなきゃ、昨日の分も畳んでないし。
夜ご飯何にするかな。
そんなことを考えるゴールデンウィーク真ん中の昼下がり。
母は自営業。父は土日休みのサラリーマン。
私、実家住まいの20代会社員。基本めんどくさがり。
ほんんどの家事はできる。掃除、洗濯、ご飯支度。休日はほとんど私がやる。
でも好きじゃないからできたらやりたくない。
隙をみてサボろうとするけど結局誰かがやらなきゃいけないし、私がやらなかったら最終的に母がやる。
父は見て見ぬふり。母がいないときは私に
洗濯物たたんでおけよ。米研いどけよ。と言うだけ。
いや、それ言われなくても毎日やってるけどな。やってないのお前だけどな。
もうそれが嫌。
まあ、正直私と母で家の中のことが回ればそれでいいのかもしれないけど
大人がもう1人いるのに何もしないというのはどうなのか??
男で、ある程度の金額稼いでいればそれでいいのか??
やりたくない家事は「俺は稼いでる」で見過ごされるべきなのか?
私たちだって稼いでいない訳じゃない。外でもお金を稼いでいるのだ。そこはみな同じ状況なわけだ。
それなのに女に生まれてきたというだけでご飯の支度やら洗濯やらしなければならないのであれば生れてくる性別を間違えたなと思う。
でも、でも、でも、もし、自分が1人暮らしだったら全部自分でやらなければならない訳だし。やるわけじゃん?自分でやらなきゃならない状況に陥ったらできるのに家に女がいたら彼らに依存してしまうような男たちが私は許せない。もちろん、そういう人がすべてではないのはわかっているのだけれども。
どうしたらいいのか。
よく他人を変えるためには自分が変われというけれど、こういう時自分はどう変わったらいいのだろうか。
わからないけど、とりあえず家のこと何もしないで頭空っぽにしてゴロゴロしてられる家ほしい。
頑張ろ。最終的に酔っぱらった勢いで投稿してる私もどうかしてる。