400倍黙ってろ!

「大学職員は楽で高給だ」

「そんな訳ねえだろが」

このやり取りを何度見てきたことか…

大学職員への転職支援を謳う方がこの数年で微妙に増え始め、その方々の多くが上記のような「楽で高給だよ」ということを述べているのである。真面目に大学職員の現状を伝え、今の職責上でできる限りのアドバイスをされている方もいるのだが、悪目立ちするのが上記のセリフを声高に叫ぶ方になる。

私自身は、大学職員→一般企業→一般企業→大学職員と渡り歩いてきた特殊な経歴を歩んでいる。「責任」という部分ではどの仕事も非常に重くミスの許されない仕事ばかりでどちらが楽だったとは正直決められない。一般企業の場合は売上目標に向けて定められるノルマがあるし、大学職員であるならば、たった一度の対応間違いによって学生一人の人生を狂わせる位の危険性を孕む。

私の正直なところを記すならば、仕事にせよお金にせよ人それぞれ価値観が違うんだからお前の勝手な価値観を押し付けるなよ。と言いたい感じですね。お金で動く人もいれば、義で動く人もいる。私が今Twitterでつながっている大学職員の方を見ると、圧倒的に後者の方が多いかなと。これは言わずもがな…

まあ私は私でマイペースにやっていきますよ。

では

いいなと思ったら応援しよう!