
声×NFT 第19回「子育て×NFT」
こんにちは!NFTナレーターの松本ふみこです。
「声×NFT」というこのシリーズでは、まったくITの知識がなかった私が、NFTやメタバースなどのWeb3業界に飛び込んで、声の活動をどう活かしていけるのかを模索し発信していきます。
Web3とは、ブロックチェーン技術を活用した非中央集権型インターネットのことで、この記事ではNFTやメタバースに関する業界全般を指しています。詳しくは、以下のサイトが分かりやすいのでご覧ください。
ナレーターさんの中には子育て中の方も多いと思いますので、今回は、子育て×NFTをテーマに書きたいと思います。
3人の子育てをしながらNFTやWeb3の世界で夢をかなえた てりやきクレイジー さんと 人妻DAO のご紹介です。
ベビカムで漫画連載
育児コミュニティサイトを運営する「ベビカム」の公式サイトに、てりやきクレイジーさんというクリエイターの漫画が連載されることになりました。
てりやきクレイジーさん
Twitterアカウント

てりやきクレイジーさんは、3児のママであり4人目妊娠中のNFTクリエイターです。育児に疲れ、うつになってしまった彼女が、NFTと出会ったことで世界が変わった実体験を漫画にしています。
漫画家デビュー
この漫画の内容は、NFTについて全く分からない状態から少しづつ学んでいく様子が描かれているので、楽しみながらNFTについて知ることができると思います。ぜひ読んでみてください!ママとしての境遇などもとても共感できて面白いです。
フリーランスのイラストレーターとして活動するてりやきクレイジーさんですが、これまで漫画家としての実績はないそうです。
しかし今回の連載で、夢だった漫画家としてもデビューすることになりました。
そのきっかけとなったのが人妻DAOです。
人妻DAO
人妻DAOとは、既婚女性による既婚女性のためのネットコミュニティで、
Web3やNFTに関心を持って積極的に活動する女性たちが集まっています。
「人生をメイクするweb3時代のカフェ&オフィス」をキャッチフレーズに、境遇が似た女性同士でつながりを持つことができ、それぞれのスキルやスキマ時間を生かした仕事も紹介しています。
ディスコードコミュニティ

Twitterアカウント

今回ベビカムさんが、これからのWeb3時代に向けて、ママたちがNFTやWeb3を理解して、いち早く子育てや仕事に活かせるようにするために、人妻DAOとのコラボプロジェクトをスタートしました。
その企画のひとつとして、NFTに関する漫画の企画を立ち上げることになりました。
そこで、子育て真っ只中のてりやきクレイジーさんの漫画の連載が決まり、企業とのお仕事をゲットすることができたんです。
こういったところが、いち早くWeb3という分野に目を付けたママたちが集まる人妻DAOというコミュニティの強さだと思います。
Web3×子育てをテーマにしたコミュニティが他になければ、必然的にそのテーマを扱いたい企業とのコラボが人妻DAOとの間で生まれやすいわけです。
CNPBaby
また、ベビカムのもう一つの企画として、人妻DAOのメンバーで作られているNFTコレクション「CNPBaby」のうち100体を、ベビカムメンバーに抽選で無料配布されます。
このNFTは、人気NFTコレクションであるCNP(Crypto Ninja Partners)のキャラクターが赤ちゃんの姿になったジェネラティブコレクションです。

ジェネラティブコレクションとは、キャラクターのパーツなどをコンピュータープログラムでランダムに組み合わせて画像を生成したNFTアートのことです。
「福笑い」と考えるとわかりやすいかもしれません。

作成には、イラスト作成はもちろんエンジニアスキルも必要となりますし、作業の進行状況をまとめる役割も重要です。
これらのコレクションを主婦やママたちが、スキルを学んだり、助け合ったりしながら作り上げていきました。
このように、人妻DAOはスキルアップの場としても機能しています。
人妻インタビュー
人妻DAOで活躍する皆さんのインタビュー記事がこちらにまとまっているので、どんな活動をしているのか興味のある方はぜひご覧ください。
子育て中のWeb3活動
いち早く自分の特性とWeb3を掛けあわせた活動をしていくことは、今後の展開を見据えたうえで大事なことだと感じています。
なぜなら、そこに参入しようとする企業がこれから確実に増えてくるから。
今この業界で知名度を上げたり人脈を作っておけば、企業に仕事を発注される可能性は高くなると思うのです。
と同時に、Web3活動をしていく中で感じることは、
「もっと時間が欲しい!家事育児と仕事を両立していくだけでも大変なのに、Web3の活動の時間を捻出するのは大変だ」ということです。
でも、同じような悩みを抱えた女性たちが集まるコミュニティがあると、知恵をもらえるし、なんだかほっとします。
そして、個人ではなくコミュニティであることで、今回のように企業ともつながりやすくなるというメリットもあると思います。
ナレーターさんの中にも、小さなお子さんがいらっしゃるママさんって結構多い印象があります。
育児しながらのお仕事って結構大変ですよね。
私も小学4年生の息子がいます。小さい頃に比べればだいぶ手がかからなくなりましたが、まだまだ大変です。
そんなママさんナレーターには、人妻DAOはピッタリのコミュニティだと思います。
声のお仕事の可能性も今後あるのではないかと思います。
自分の特性をどう生かせるのかを考えるのもまた楽しいです。
むしろ、そっちの方がDAOの醍醐味かもしれません。
最近では、ハロウィン企画の動画にナレーションを付けてみましょうかと提案したところ採用され、担当することになりました。
受け身ではなく、やってみたいことを提案して仕事を作っていくという作業ができるのがDAOであり、Web3の楽しいところかなと思います。
\ Seasonal CNPBaby/
— 人妻DAO 公式 (@hitodumaDAO) October 30, 2022
ハロウィン限定CNPBabyが当たるチャンス🎃
【応募方法】
✅ RT &💛
✅ アカウントフォロー@hitodumaDAO @hanamikoNFT @ume_bonbon @japan_kote @teriyakicrazy
✅ #ハロウィンCNPBaby をつけてお子さんの仮装写真をツイート
【期間】
10月31日(月)〜11月6日(日)
続 pic.twitter.com/st1tyEBCCD
まとめ
NFTやWeb3に興味はあるけど、育児が大変だしこれ以上時間を割くのが難しいと感じているかたがいらっしゃったら、ぜひ人妻DAOをのぞいてみてください。
同じ境遇の中、工夫し励ましあいながら作業を進められる環境がそこにはあるし、実際に夢をかなえて活躍している方もいらっしゃいます。
また、人妻DAOに限らず、自分の環境に合った働き方を選択しやすいのもWeb3の良さだと思うので、主婦や子育て中の方には相性ピッタリの業界だと感じています。
興味のある方は、てりやきクレイジーさんの漫画を読むところから始めてみてはいかかでしょうか。
今回の記事を気に入っていただけたら、スキやサポート(投げ銭)を頂けるとうれしいです。いただいたサポートは、今後の活動費として役立たせていただきます。

〇Twitterアカウント:@narratorfumiko
〇ウェブサイト:フリーランスナレーター松本ふみこ