見出し画像

打球の角度を上げる重要性


皆さんこんにちは!!



ヒットマンです!!



ばきゅーん♪




前回の続きで


打球の角度を上げる事の大切さについてお話させて頂きたいと思います。


まず


打った打球をヒットにするには


相手野手が取りずらい打球を打つ事が重要になります。


弾んだゴロよりも


速いバウンドの小さいゴロの方が、エラーも増えるし正面に行かなければ抜けて行く可能性も増えます。


ハーフライナーで捕球する直前にバウンドする打球なんてなかなか取れないと思います。


こう言った打球を多く打ち、高い打率を残すバッターを


「アベレージヒッター」


と言います。


強い打球を打つには打球の角度を意識する事が近道


皆さん


「強い打球を打て」


と、言われたらどの様な意識でバットを振りますか?


おそらく大半の方は上から叩きつけるような意識で振るのではないでしょうか


もし上からダウンスイングして、ボールの上っ面を叩いたら高いバウンドの打球が行くと思います。


これは、いわゆる「死んだ打球」と解釈して頂きたいです。


なぜ死んだ打球なのか?


想像してみてください


ボールが転がっていく時に回転はどうなっていますか?


進行方向に前回転で転がっていくはずです。


では上から叩いた時はどうなるか


ボールの真ん中を叩いてゴロになった時は無回転、もしくは反対のバックスピンがかかるはずです。



転がる方向とは逆の回転がかかって地面に付く訳です。


それから前回転へと変わるんです。


この瞬間に、打球の勢いはガクッと落ちるんです。



進行方向とは逆の動きをしている訳ですから



こんな経験ありませんか?



学校の体育の時間などで


大きめのバスケットボールやドッジボールサイズのボールを手に持った状態で


自分に返ってくる様に強い回転をかけてポーンと2メーターぐらい前に放り投げて


弾んだ瞬間に自分の所に返ってくるみたいな



あれと原理は一緒ですね。


前にボールを放り投げたはずなのに逆の動きをする



あれが


ダウンスイングでゴロを打った時に起こっているんです


強い打球を打ったはずが、地面に付いた瞬間に逆回転を与えることによって


勢いを殺してしまっている


結果


相手野手に追いつかれてしまってアウト!!



トップスピンをかける


じゃあ


逆の事をすればいいんです


トップスピンをかける事です。



例えて言うなら


卓球やテニスが分かりやすいかと思います。


卓球もテニスも基本は早い球を打ち返し、相手の横を抜くことが大切です


二つに共通して言えることは


ドライブする打球を打ち返していますよね


そうする事で球足が速くなり、相手の横を抜けて行く確率が高くなります


これを野球のバッティングで活かせばいいのです


バットに当たった瞬間から前回転になるゴロが打てれば球足の速いゴロが転がり間を抜けて行く確率が高くなります。


野手の正面を突いてしまえば仕方ありません


例え正面を突いたとしても、最初に申し上げたドライブする様なハーフライナーが飛んで相手が弾いてくれればラッキーですよね。


こう言った打球を打つには、レベルからアッパー気味で振る必要があります。


ボールの真ん中少し上を叩けばトップスピンの効いた強い打球


ボールの真ん中より少し下を叩けば逆に角度の高いライナー


ホームランの可能性も出てきます


これが上手に出来ているプロ野球選手は、私が思うに


イチロー元選手   内川選手  青木宣親選手  柳田選手

坂本勇人選手    鈴木誠也選手   


分かりやすく代表的な例で言ったらこんな感じでしょうか


もちろん他にもたくさんいらっしゃると思いますが


ハイアベレージを残している選手は共通したスイングをしています。


上記に方々は、アベレージ、本塁打共にバランスよく成績を残されています


動画や、連続写真がネット上に載っていると思いますので、是非参考にしてみて下さい。



では、今回はこの辺で失礼させて頂きます。


長文をお読み頂きありがとうございました。






















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?