
【シリーズ】「今の私ができるまで」を書いてみます
ども、にこさんです。
アイキャッチは人生で初めて「カメラマンに撮ってもらったプロフィール写真」です。もう8年も前のこと。渋谷のフォトスタジオで、もう超照れまくってた記憶があります。水野さん、ホンコンさん(ニックネームですw)、本当にありがとうございました。
寒いです。そりゃ冬ですから。
当初は雪の予報で、下の子はめっちゃ楽しみにしてました。お父さんと雪だるまとかまくらを作ると張り切ってました。(雪合戦は苦手らしい)
が、結局雪が降ることも積もることもなく、朝起きたら冷たい雨で、かなりショックだった様です。
思えば過去の自身の誕生日近辺では、首都圏なのによく雪が降っていました。どか雪で積もり、大きな雪だるまを作ったり、それこそ雪合戦を同じマンションに住む同級生とよくやったものです。懐かしい。
と言うことで、誕生日が冬で、あと10日ほどで迎えるわけですが、ちょっとシリーズもので「今の私がどうやってできてきたのか」を書いてみたいと思います。このきっかけは、今朝のパートナーとの会話の中で、「あなたの生き方から学べることが多い人もいるのではないか」と言われたことがきっかけです。
あくまで私自身が取り組み、経験したものなので、万人にウケる訳ではないと思いますが、今自分自身が気持ちよく毎日を過ごせているまでに積み重ねてきたものから、何かの気づきをお伝えできるのではと考えたのです。
気管支喘息という、一生付き合っていく疾患を持ち、
鉄道マンに憧れて、
名ばかり生徒会長で大したことができなくて悶々としていたり、
いじめを受けて一度は最悪のことを考えたことがあったり、
理系の大学に進み、交通・土木・都市計画を学びながらもシステムエンジニアになったり、
先輩や上司だらけの野球部で監督を勤めたり、
mindmap®︎と出会って大きく人生が変わったり、
やりがい・社会貢献・ロールモデルや複業への挑戦を考えてNPOで働いていたり、
一つで飽き足らず、さまざまなことに首を突っ込むマルチポテンシャライトになったり・・・。
世の中に同じ人は二人としていないと思います(ドッペルゲンガー説もありますが)。
その中で、自分以外の人と出会い、対話を重ねていく中で、少なくとも一つ以上は必ず「自分が考えもしなかったものと出会う」機会はあると思います。
このnoteを読んでいる方についても、何かの気づきを提供できればと思うと同時に、純粋な自分のライフログをつらつらとアウトプットしてみようとする心持ちでいます。いつものように取り止めのない言葉かもしれませんが、一つ歳を重ねる前に、これまでの人生を言葉で語ってみようと思います。
本日はその予告でした。明日より10日連続で投稿して参ります。
(予告って、プレッシャーですねw)
投稿はこちら。本記事はアーカイブとしてもご利用ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それぞれのメディアで、ジャンルを分けてさまざまな発信をしております。よろしければこちらもご覧ください。