![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44736816/rectangle_large_type_2_43dd1fcf86017d7b5512b0402fc56517.jpg?width=1200)
コダイのブカツ⑥ 松浦旅行について
松浦に行った。そろそろゆったり宿泊する部活動をしてみるのもどうかな、ということで。うん、約3カ月前の話だけれど。
そのあとゴリゴリに忙しくなってずっと記事が書けていなかったのだが、きちんと記録に残しておきたい。しかし、残念ながら細かい記憶はなくなりつつある。
ということで、今回は自分のツイートをもとに旅行の記憶をたどっていこうと思う。
11月28日(土)、晴れ。
天神で集合し、がちゃんさんの車で出発。都市高速を走ること50分。唐津市に入り、目の前がキラキラ光り海を感じ始めた三人の前に現れたのは…。
キラキラ〜‼︎海だ〜綺麗〜✨と3人で喜んでいたらまさかのビニールハウス#コダイのブカツ #ミヤノユギエ pic.twitter.com/O8hPjPHvgT
— ひたすら古墳を愛でる会社(宮野) (@hitasura52wo) November 28, 2020
ビニールハウス。写真では分かりにくいのだけど、あのキラキラ具合は完全に海だったんだ。嘘じゃないよ。本当だよ…!
そんなこんなで久里双水古墳に辿り着く。
久里双水古墳の後円部から〜#コダイのブカツ #ミヤノユギエ pic.twitter.com/snb1sv4aAi
— ひたすら古墳を愛でる会社(宮野) (@hitasura52wo) November 28, 2020
ど~~~~ん!!!大きい!高い!すごい!
はい。ちゃんと説明板を載せておこう。
古墳の上で街を見渡しながら気持ち良く過ごし、松浦市のきらくさんで昼食。いただくのはやっぱり松浦名物のアジフライ!
円筒埴輪とアジフライ pic.twitter.com/L3QOTLiVPS
— ひたすら古墳を愛でる会社(宮野) (@hitasura52wo) November 28, 2020
ランチ後はすぐ近くにある福井製菓さんへ。
11月に開催された元寇サミットで話題になった岩本製菓さんのてつはう最中だが、福井製菓さんではてつはうショコラが試作されているということで、そちらを見せていただくことに。
円筒埴輪とてつはうショコラ…‼︎
— ひたすら古墳を愛でる会社(宮野) (@hitasura52wo) November 28, 2020
長崎県松浦市今福町の福井製菓さんにて試作を見せていただきました。来年1月以降に発売予定だそうですhttps://t.co/eXcSTuEXZU pic.twitter.com/oftlGp9eKy
現在はもう一店舗加わって販売されているようです。これは買いに行かねば!
そして、今福神社へ。
ここでがちゃんさんのお知り合いである宮司さんと合流。
この日は七五三のお参りもありお忙しいご様子でしたが、そんな中お時間を作っていただき、わたしたちがすることと言えば…そう!
小島古墳。天井高い#コダイのコテン #ミヤノユギエ pic.twitter.com/If3bFzmgZf
— ひたすら古墳を愛でる会社(宮野) (@hitasura52wo) November 28, 2020
古墳巡り。
TOKIOがハートを磨くっきゃないように、コダイのブカツは古墳を巡るっきゃないのよね。
まあそういうことで、伊万里市にある小島古墳へ。
こちらの古墳は立派な持ち送りが見所なのだけれど、全然写真がうまく撮れていなかった。
続いては夏崎古墳へ。
夏崎古墳。板石っ‼︎#コダイのブカツ #ミヤノユギエ pic.twitter.com/MSvk6453ks
— ひたすら古墳を愛でる会社(宮野) (@hitasura52wo) November 28, 2020
もう!ここは!どこからどこまでも板石で超好み!
伊万里市歴史民俗資料館に遺物が展示されているようなので次は是非合わせて訪れたい。
日も暮れてきたので宿泊先であるつばき荘に向かい、美味しい夕食をいただきサクッと就寝。
美味しいがいっぱい。
翌日は気持ちよく目覚めた円筒埴輪とわたしたち。
俺の海って思ってる(違うよ)#コダイのコテン #ミヤノユギエ pic.twitter.com/5t53WGF5zH
— ひたすら古墳を愛でる会社(宮野) (@hitasura52wo) November 28, 2020
ぐつぐつぐつぐつぐつぐつ#コダイのブカツ #ミヤノユギエ pic.twitter.com/zjZb7gAim6
— ひたすら古墳を愛でる会社(宮野) (@hitasura52wo) November 28, 2020
朝食後、宿の敷地内にある横島古墳へ向かう。
横島古墳。ガリッと削れてますが、円墳#コダイのブカツ #ミヤノユギエ pic.twitter.com/uJeeo6lqAP
— ひたすら古墳を愛でる会社(宮野) (@hitasura52wo) November 29, 2020
で、古墳に辿り着くまでの様子はがちゃんさんの約3年前のブログに詳しく書いてあったのでこちらをご覧いただければ…。
そう、隣にある!!(徒歩10分は墳活だと隣レベルかと)
そのあとは観光スポットである土谷棚田に行ってドヤッとしたり
ドヤ〜ッ‼︎棚田ァ〜#コダイのブカツ #ミヤノユギエ #土谷棚田 pic.twitter.com/Gk9S31bvcB
— ひたすら古墳を愛でる会社(宮野) (@hitasura52wo) November 29, 2020
伊万里市で有名などら焼き屋さんの小嶋やさん、ピーナッツを使った料理が美味しい川友商店さんなど楠久の雰囲気やお店巡りを楽しみ福岡へ帰ったのであった。
小嶋やさんのどら焼きを早く食べたい円筒埴輪https://t.co/ESLxo26B07#コダイのブカツ #ミヤノユギエ pic.twitter.com/TFLJtQCeX8
— ひたすら古墳を愛でる会社(宮野) (@hitasura52wo) November 29, 2020
円筒埴輪と七幸カレー。落花生が入っていてほくほく#コダイのブカツ #ミヤノユギエ pic.twitter.com/rEoe3W3dkp
— ひたすら古墳を愛でる会社(宮野) (@hitasura52wo) November 29, 2020
ちなみに1日目にふわっと紹介させていただくだけになってしまった今福神社の宮司さんですが、今回の旅行ではきらくさんでのランチの予約や福井製菓さんでコーヒーをご馳走していただいたりといろいろもてなしていただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。
松浦、とっても良い場所でした!また遊びに行きます!