
ランキング1位によるアナカラーハンデス、アナカラージャオウガ 解説
こんにちは、環境デッキに個性的なカードをいれるのが好きなひんた(@hita_dm)です。
著者のデュエルマスターズにおける主な実績は以下の通りです。
超CS宮城優勝
CS優勝32回
CS準優勝31回
2017年DMPランキング28位
2018年DMPランキング23位
2019年DMPランキング49位
2022年DMPランキング1位
次にこのデッキの使用実績です。
超CS優勝
GP11th top128
CS優勝7回
CS準優勝7回
獲得プロモ
デッドダムド計11枚
ボルカニック計27枚
GPボルカニック1枚
執筆協力者たいが(@tenchikaiwai)
CS優勝20回
GP7th 2ブロックtop64
GP11th アドバンスtop32
GP11th オリジナルtop128
彼もこのデッキを使用して、
優勝 6回
準優勝 2回
ベスト4 2回
ベスト8 2回
と高アベレージです。
GPではデッキを共有してお互いに3800人中top128に入ることができました。
この記事では
・既存のアナカラーハンデスのメリット、デメリット
・今まで調整してきたデッキリスト、採用理由
・環境デッキ各対面の立ち回り
について明記しております。
アナカラーハンデス、アナカラージャオウガについての知識を書き込みました。使用する予定がない方でもこのデッキの長所、短所を知ることで勝率を上げることができるように明記しております。
よろしければご購読お願いします。
11月9日追記しました。
0.環境考察
ここから先は
6,117字
/
17画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?