見出し画像

「85円のお礼じゃなくて。きみの気持ちが欲しいのよ」ヒスイの郵便日記

今日は「何となく寂しいジェネレーションギャップ」です。

ヒスイは、子どものころから
「何か貰ったら、ぜったいにお礼のハガキを書くように」と
厳しく言われて育ちました。

いまどきハガキかよ、って思うんですが
実家にはつねにキッテが常備されており
(だいたい記念切手であったのは、おそらく切手マニアの亡き祖父の影響だったと思う)、
ちょっときれいなハガキがあり。

つまり、お礼状を書く環境は整っていたわけであります。

が。

親のココロ、子知らず。
子供は親の願うようには育たない(笑)

とりあえず「お礼状を書く」という習慣だけは体に残ってて
メールやラインでメッセージを送る。

ありがとねー
おいしかったよー

これだけでいいんです。
これだけのことなのに、相手にはけっこう喜ばれ、
もっといいものが送られてきたりして(笑)
ヒスイはほくそ笑んでいたわけです。

それが。
それが。

ついにハガキが85円ですって???

63円から85円って。
ちょっとボリすぎていませんか、郵便局さん!?

ああもうこれで、紙のハガキでお礼状を送るなんてこと
誰もしなくなるんだろうなあって
なんとなく寂しく考えました。

そうでなくても郵便を使う人なんて減ってるのに、
みずからユーザーを減らす行為をするなんて。

郵便局さん、どうにかなりませんでしたか!?
って、一人でぷんぷんしているヒスイです。

でもって、思い出した。
ヒスイよりうんと若い同業者へ、こないだ頼まれたものを発送したんだった。
なんでもチャリティに使いたいから、何かありませんかー?ってことだったので、

ヒスイ宅にあった画集などを取りまとめて、送ったのでした!

そのお礼が、来ていないやんか(笑)
メールを探してみたが届いておらず。
ブログにも気配がない。

ついでに、やつのSNSもチェックしちゃれ!と思ったら
あったあった。

・・・・・・例の『チャリティイベントが成功しました!』つぶやきだけが
アップされていた。

ちょっとぉ、イベントが成功したって事は
ヒスイの送った画集ズも、ちっとは役に立ったんじゃないの?
なかなかレアな画集も入っていたはずだぞ?

と思うものの。
もちろん連絡はない。

こういうとき、お礼を要求するのは意味がないし、
かといって、欲しいものは欲しいのだ(笑)
こっちとしちゃ、一言のメールが欲しいのだ。

「届きました、ありがとうございます」っていう
その一言でいいのよ。

そういうのって、人間の基本じゃないの? え、大げさ?
そうかもしれないけれど、

感謝って、大事じゃないの?

個人への感謝は忘れちゃって、
第三世界へのチャリティイベントの成功御礼は、いうんだな。

ちょっとモヤッとしたので
ここで言っときます。

若者よ、おばさんは
「届いたよメール」がほしいのさ。
それをもらわないと、動作が完了した気がしなくてさ。

「ブラウザが正常に終了しませんでした、ピーッ!」っていう気になるのさ。

この宙ぶらりん、たすけておくれよ、ベイビー(笑)。

そう思いつつ、今日のせっせと「届きましたよメール」を書きつづけるヒスイ。
一体どんだけ、何をもらってんだ(笑)??

送ったり、送られたり。
お礼を言ったり言われたり。

そう言うことが普通にあった時代って
ゆとりがあったのかなあなんて思いつつ。

今日最後の「届きましたよ、ありがとうメール」をポチッと送る。

0時を過ぎました。
おやすみなさい。



ちょっと前にですね。