
株好き・FX好き必見!米国重要経済指標「ISM製造業景況感指数」の本当の見方
おはようございます、こんにちわ、こんばんわ!
緋水でございます。
どうしても決算シーズン以外のところではnoteにまとめることが多くないということがやはりわかってしまいましたので、株+マクロ経済で重要な論点となりそうなものをどんどん取り上げていこうかと思います。
決算でなくてすみません・・・
今回取り上げるのは「米国ISM製造業景況感指数」です。
ISMとは?
https://www.ismworld.org/supply-management-news-and-reports/reports/ism-report-on-business/
ISMとは「全米供給管理委員会」
Institute for Supply Management
の略です。


前回と予想と結果
予想より結果がよかったので「結果がよかったんだ!」
くらいまではご存じの方が多いと思いますが、
「そもそもこの数字の意味なに?」というのを
説明できる人はかなり少ないと思います。
ISMは「景気の先行指標」といわれていました。
何しろ、毎月1営業日目に先月分のデータを発表してくれるため、
超速報性が高いです。
最近その機能が使いにくいといわれています。
それは以下の説明を見ていただけると明快になるはずです。
ここから先は
1,904字
/
3画像
この記事のみ
¥
200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?