見出し画像

Blender ショートカット一覧

・入力が半角英数で機能します
・Macの方はCtrl → Command、Alt → Optionを使用してください
・LMB=マウス左ボタン、MMB=マウス中ボタン、RMB=マウス右ボタン


視点のショートカット

視点の回転
MMB マウス中ボタンでドラッグ

視点の移動
Shift + MMB シフトキーとマウス中ボタン押しながらドラッグ

視点の拡大
Ctrl + MMB シフトキーとマウス中ボタン押しながら前方向にドラッグ
or マウスホイールを前

視点の縮小
Ctrl + MMB シフトキーとマウス中ボタン押しながら後ろ方向にドラッグ
or マウスホイールを後ろ

現在の視点にカメラを移動
Ctrl + Alt + Numpad[0]

カメラの切り替え
カメラを選択した状態でCtrl+Numpad 0

視点の切り替え
Numpad[1]・・・・・・正面
Numpad[3]・・・・・・右側
Numpad[7]・・・・・・上側
Numpad[9]・・・・・・現在の視点の裏側(※1)

※1正面の状態でNumpad 9を押すと背面に、右側の状態でNumpad 9を押すと左側になる、

Ctrl + Numpad[1]・・・・・・背面
Ctrl + Numpad[3]・・・・・・左側
Ctrl + Numpad[7]・・・・・・下側

Numpad[2]・・・・・・下方向に15度回転
Numpad[4]・・・・・・左方向に15度回転
Numpad[6]・・・・・・右方向に15度回転
Numpad[8]・・・・・・上方向に15度回転

Numpad[5]・・・・・・投影の切り替え(透視投影/平行投影)
Numpad[10]・・・・・・カメラ視点

Tenkey[.]・・・・・・選択されたオブジェクトをズーム
Tenkey[/]・・・・・・選択されたオブジェクトをズーム、他のオブジェクトを表示しない

基本のショートカット

オブジェクト、ライト、カメラ、編集モード内の(頂点、辺、面)共通のショートカット

選択
LMB

追加選択
Shift + LMB

選択の解除
Ctrl + LMB

選択の反転
Ctrl + I

全選択
Ctrl + A

移動
G

移動の軸を固定
G → X or Y or Z

移動する軸と値を指定
G → X or Y or Z → 数値

移動の値は絶対値ではなく相対値なので、X軸5mのキューブにg→x→5と順に入力するとX軸10mに移動します

回転
R

回転の軸を固定
R → X or Y or Z

回転する軸と値を指定
R → X or Y or Z→数値

複製
Shift + D
LMBで決定

複製したオブジェクトの移動をキャンセル
Shift + D → RMB

複製したオブジェクトを軸に沿って移動
Shift + D → X or Y or Z

複製したオブジェクトを移動、軸と値を指定
Shift + D → X or Y or Z → 数値

サイドバーの表示/非表示
N 

複数選択されたオブジェクトを同時に動かしたい場合
・Transformのタブに値を入力、Altキーを押しながらEnterキーで決定
・Altキーを押しながらTransformのタブの矢印をドラッグ

編集モードのショートカット

オブジェクトモードと編集モードの切り替え
オブジェクトを選択した状態でtab

選択モードの切り替え

頂点選択モード
1

辺選択モード
2

面選択モード
3

※テンキーじゃないほうの数字キー

選択範囲の拡大
Ctrl + Tenkey[+]

選択範囲の縮小
Ctrl + Tenkey[-]

現在選択されている頂点/辺/面を中心に少しずつ選択範囲を拡大/縮小する

島の選択
L

ループカット
Ctrl + R

分割数の変更(ループカット)
マウスホイール or [PageUp][PageDown]

位置を真ん中にあわせる(ループカット)
RMB マウス右クリック

頂点の結合
頂点2つ以上選択した状態でM

頂点の座標を揃える
Z軸に揃える場合、頂点を選択した状態でS → Z →  0
Enterで決定

法線を表向きにする
Shift + N

円形化
辺を選択した状態でShift + Alt + S


いいなと思ったら応援しよう!