
SSF08同人誌感想 其ノ一
SSF07の時以上に見辛いので流石に目次を付けました。
あと語彙力の無さ故に文章じゃない文章になってる箇所があるかと思います。
ちゃんと伝わるのかわからないんですがこんなんでも最大限の感想表現です。
◆テツさん『君の事が』『heavenly』『ノクチルクエストⅢ』
テツさんの描くひなまどが遂にパラコレ時空に突入したということで楽しみにしておりました。そしてまたしても一つのイベントでコピ本含めて三冊発刊するバイタリティがすげえ。
『君の事が』の「どうでもいいことで考えすぎていなくなるのは円香先輩じゃなくて円香ちゃんな気がする」という雛菜の台詞が大好きです。グッと来てしまいました。
今作、タイトル元になった曲の『明日になっても何も変わらないよ だけど明日はきっと来るよ』というフレーズとのシンクロを感じました。
二冊目の『heavenly』はひなまどパラコレ再録本。甘やかす雛菜と甘やかされる樋口の対比が可愛いです。個人的にお気に入りなのはコタツの話です。パラコレ時空っていう一つのコンセプトでまとめられた再録本っていいなあと思いました。
コピ本の『ノクチルクエストⅢ』はタイムリーなドラクエⅢ。賢者になっても力でねじ伏せる雛菜解釈一致です。
ゾーマ編まで是非お願いします。
テツさんはお会いするのもお話するのも六月のSSF07ぶりでした。お久しぶりでございました。
今回は先手打ってご挨拶に伺えてよかったです。毎回お菓子をいただいてるので順調に餌付けされてます。次のSSFまでにまたどこかでお会いさせていただきたいです。
後またスペースにもフラッと喋りに行かせてください。
◆えれぢーさん・manyuさん・マヨナカさん『エニー・アザー・カラー』
マジで何なんだこの三人はって感じです。マジで何なんだこの三人は…。
◼️えれぢーさん『大変、プロデューサー にちかちゃんが猫になってしまったの』
猫になったにちかの可愛さと美琴さんのSHHisとにちかへの想いを同時に摂取できる贅沢漫画です。このタイトルからこの内容って俺はもうどうしたら…って感じでひたすら読み入ってしまいました。相変わらず涙腺をぶっ壊してくるお話をありがとうございます。
『にちかバース』を読んだ時も思ったんですがえれぢーさんの表現力とお話の緩急の付け方が俺は大好きなようです。
◼️manyuさん『拝啓、違う旅を選んだ私達へ』
manyuさんの作品を読んでやっぱり『アイドルがアイドルじゃなかった世界』のIFに弱いなと改めて感じました。
きっとアイドルになる道を選んでいなければ全く別の形の暮らしがあって、それも間違いなくにちかの人生だったと思うのですが、アイドルという選択肢を選んだことが改めて鮮明で、美しいものに思えました。素敵な作品をありがとうございました。
そして全50ページというのが何より衝撃でした。
◼️マヨナカさん『街のマクガフィン』
このにちかの可愛さよ。浅倉とにちか…そう来たか……。
こんな切り口の作品を与えられてしまっていいのかと嬉しさが止まりませんでした。本当にありがとうございます。
スッと鮮明に脳に入ってくる情景描写の魅せ方がやっぱり凄すぎるなと思いました。
そしてマヨナカさんの狙いかどうかは分からないんですが映画館で映画を観たくなりました。ポップコーン食べながら観たいです。
今回は三人それぞれにご挨拶させていただけて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
三人の創る作品が大好きです。これからも楽しみにしております。
◆深虎なおさん『さんかく、しかく』
セーラー服×樋口の破壊力を思い知りました。塵も残らない火力。
みとらさんの描く絵は繊細でリアルで、そしてとても可愛くて見る度に「みとらさんの絵柄だなあ」ってなります。
個人的に一番お気に入りなのが六枚目の後ろ向き樋口です。想像力掻き立てられました。
既刊も手に入れられて良かったです。寒い冬、水着本二冊と共に乗り切って行こうと思います。
そしてスケブも本当にありがとうございました。人生初スケブでございました。
大切にさせていただきます。
当日ご挨拶早撃ち勝負に勝てて良かったです。
前回は『去年のSSF帰りに乗った電車に偶然みとらさんが〜』みたいなことをnoteに書きましたが
今回、サークル待機列で目の前に並んでたのが何とみとらさんでした。
◆大森彼さん『日々の想像』
ポエミーしちゃう甘奈ちゃんが大変可愛いです。
カレさんの漫画は可愛いと切ないが同居していて、カレさんの漫画でしか味わえないような高揚感があるなと思います。
今作を読ませていただいて、時間なんて無くなっちゃえばいいのにと思いました。でも辛いことを忘れさせるのも時間ですもんね、難しいですね。
みんなには、高校生というかけがえのない三年間を大切に過ごしてほしいです。
俺は基本的にイベント事ではド緊張しておりまして、前回もカレさんに緊張をほぐしていただけましたが今回もお世話になりました。何気ない会話がありがたいです、本当に。
「本楽しみにしてました」とおっしゃっていただきましたがこちらこそです。
◆リタ。さん『またあした』
とおまどのいつ、どの瞬間を切り取ってもこんなにも惹き込む作品を生み出せること、本当に尊敬しかありません。
リタ。さんの作品に出会った時から魅了されてやまない世界を今回も堪能させていただきました。
浅倉と小糸ちゃんが大声で名前を叫んで走り出していくシーンがとっても好きです。この四人は本当にそのまま成長してきたんだなというのがこの作品を通じて実感できました。
当日わざわざ弊サークルまでご挨拶に来ていただいてすみませんでした。ありがとうございました。
動揺しすぎて何を喋ったかも思い出せないですが、多分何も喋れていなかったのが正解だと思います。
ぼんじりさんのステッカーを買いそびれたことが後悔の嵐でございます。
◆よマさん『たまーに呑むならいいけど!』『学園祭にてっ!!』
よマさんの描く絵とお話が凄く好きです。終始ニヤニヤでした。
読み終わった後シンプルに「いやもっと読みたいが!!!!??」と思い
ました。もっと読みたいです。
新刊の方はガルバ未視聴なんですがとっても楽しめました。ギャグ要素強め好物なのでとても楽しませていただきました。
既刊は美琴さんの執事服が格好良くて可愛すぎるんで絶対読むべきです
個人的に特にお気に入りなのが新刊は「セットじゃないんですけど!」と顔を膨らませてるにちかのシーンで、既刊は『ニコニコあけたみ はしれにちか』のシーンです。
当日『設営大丈夫かな…?』とハラハラしながらTLを見ておりましたが無事完了していて安堵しました。ご挨拶お伺いさせていただいた後わざわざこちらのスペースにも来ていただいてありがとうございました。
あと購入させていただいたタルト超気に入ってます。あまりにも美味しそうですが食べないように気を付けます。
◆せーみさん『kyu—sin』
テーマからしてどんな本になるんだろうと前期待値が高かった一冊です。
先が全く想像出来ず、ページを捲るたび台詞回しや展開にブン殴られました。こういう話は自分では絶対に作り出せない物なのでただただ圧巻でした。
せーみさんの間の使い方が凄く好きで、無言のコマの絶妙な配置がせーみさんの世界を作り出してるんだろうなと思いました。
重めの話は二度としませんとありましたが、是非またいつか気が向いたら…。
おまけのフォトカードとても最高でした。
危うく読む前に開封してしまう所でしたが未然に防ぎました。
◆宇宙鍋さん『食罪』
ただただ圧倒的な作品だと思いました。上手く言語化出来ないですし、しない方がいいんじゃないかとすら思います。
宇宙鍋さんの描く漫画が大好きなので今回の作品もとても楽しみにしておりましたが、世界観と画力とお話をこれでもかと堪能することができました。
頭が悪く理解力のない人間ですが、『食罪』の意味が理解出来て良かったです。
何度でも初見で読みたいです。何で初見って一回しか無いんだろうと思いました。
当日、準備の慌ただしい時にお邪魔してしまってすみませんでした。是非またゆっくりお話させてください。
青空の方でもどうぞ宜しくお願いします。
◆わらびもちさん『その糸は花になって』
わらびもちさんの小糸ちゃんへの愛がたくさん伝わってきました。そして春夏秋冬の使い方がとても秀逸で素敵だと思いました。
最後の春に髪型を変えた小糸ちゃんに対して無言で三人が親指を立てるシーンが大好きです。こういう描写にめっぽう弱い…。
幼馴染っていいなって再認識させていただきました。
当日の朝にわらびもちさん初めましてとご挨拶させていただいた時に「前回のSSFで本を買わせていただいた」という衝撃の言葉を受けてビックリでした。
改めてその節はありがとうございました。
◆ろーずかさん『シンタックスシュガーレイズドコットンキャンディパステルアソート:)』
短編に4コマ漫画に間違い探しにと満足度があまりにも高すぎる一冊です。
ろーずかさんワールドにどっぷりと浸かれます。個人的に足が六本あるゾウと『いつだっ亭 ぼくらは』が特に好きです。
読んでてどうしたらこんな話思いつくんだってただただ羨ましくなりました。ろーずかさんの考えるお話と愛らしすぎる絵柄が大好きです。
ろーずかさんも朝の忙しい時にお伺いしてしまってすみませんでした。6thライブぶりにお会い出来て嬉しかったです。
いつかゆっくりお話させていただけたらと思います。
◆箱辺七砂さん『雛菜と円香が結婚しない本』『G♡LD FISH』
七砂さんの描く雛菜が可愛すぎて終始ニヤニヤが止まりません。好き通り越して愛でございます。
表情豊かなひなまどは最高です。そして話の中にスッと入ってくる浅倉と小糸ちゃんがまた良いんです。個人的に5ページの「ん〜…グーだね」の浅倉の表情がツボでした。
既刊の『G♡LD FISH』もとっても良かったです。こちらは雛菜とプロデューサーのお話。
展開がとても秀逸でお祭りの金魚を見る目が変わりそうです。
七砂さんはChapter283で初めてご挨拶させていただいて以来でした。
「今原稿真っ最中です」「俺もです」みたいな話をしたのが最早懐かしいです。
素晴らしい作品をありがとうございます。
◆夢は保育園児さん『The Fool Wind』
にちかと真乃が二人でステージに立つお話。どんな流れでどんなステージに立つんだろうとずっと楽しみにしていました。
真乃の圧倒的な光と、その光に照らされて輝くにちかの描写が秀逸で実際にこのままこのユニットで曲出してくれと思いました。
輝く形は違ってもそれぞれがキラキラ輝いているって凄く素敵だなと思いました。そんな二人がステージで放つ光、きっと想像している以上にもっともっと眩しいんでしょう。
どうしても本作が欲しかったんで朝イチ位にご挨拶兼ねて突撃させていただきました。内心不安になりながらも認知されていたので不審者にならずに良かったです。
作業中に何度かこっそりスペースを聴きに行かせていただいているのでまたこっそり覗かせていただきます。
◆ximiyaさん『◯と×のまんなか』
読む前から分かっていたんですが改めて絵と漫画が上手すぎると思いました。
『あさひの放つ光、輝きってこういうことなんだ』と自分の中で納得することが出来ました。
死んでしまった蝉に向けた「大人になれなかったんすね」に自分を重ねるお姉さんの一瞬の描写が一番読んでいて刺さるものがありました。
『昔は目に見えるもの全て輝いて見えたのに、いつの間にか大人なのかどうなのかよく分からないところに来てしまって何となく生きてるだけになってしまったな』と強く感じました。俺も真ん中です。
今回お会い出来て本当に嬉しかったです。あさひとフジファブリックのご縁に感謝…。
ひーみやさんがこの作品に込めた想いをいつか聞いてみたいなって思いました。
アクキーもとっても可愛くて嬉しいです。
◆8さん『来冬予報』
もうしばらくすると冬が来て、そして春が来ます。今の季節にぴったりな本です。
8さんの描くあさひはとても可愛くて、無邪気さにあどけなさに輝きに…全部がぎゅっと詰め込まれていると思います。
そんなイラストの数々が一冊の本に収められて、それを手に取ることが出来たのが本当に嬉しいです。どのイラストもすごく可愛かったんですが、やっぱり冬優子と愛依ちゃんと一緒にいるあさひがより自分の目には眩しく見えました。
◆空は青いなさん『樋口円香に殺されたい』『怖い』
ため息が出るほどに美しい。なんて贅沢な一冊なんでしょう。
この圧倒的な画力と表現力は樋口円香へのあまりにも巨大すぎる感情が具現化したものなんだろうと思いました。圧倒されるばかりです。
どのイラストも素晴らしいんですが個人的に思い入れがあって特に好きなのが成人ノクチルの飲酒イラストです。見開き収録嬉しいです。
初めて空青さんの絵に出会ってからもう数ヶ月経ちますが、それからずっと魅了されたままなんだなあと改めて感じました。きっとこれからもそうなんだろうと思います。
コピ本の『怖い』も素晴らしかったです。やっぱり空青さんの描く樋口浅倉は顔が良すぎます。是非是非続編を…。
当日はお忙しい中ご挨拶に来ていただいてありがとうございました。
「イラストいつも楽しみにしております」くらい伝えるべきだったと思ってます。イラストいつも楽しみにしております。
◆ろじこさん『black moooode』
写真一枚一枚から伝わる情景描写や表情の魅せ方が凄すぎると思いました。
見て思うのはやっぱり浅倉透というアイドルを理解していないとこの雰囲気、魅力は当然伝わってはこないと思うんです。ろじこさんの写真から伝わる浅倉透は浅倉透への愛に溢れたそれでした。個人的に4ページ、26ページがお気に入りです。
改めてレイヤーさんとカメラマンさんって凄いです、本当に。素敵な一冊をありがとうございます。
当日サークルがお隣だったということでいつ挨拶しよういつ挨拶しようと思っていたらあんな時間になってしまいました。申し訳ございません。
次にイベントでご一緒させていただいた時はちゃんとすぐに伺わせていただきたいと思います。
ろじこさんからもフジファブリックのワードが出て嬉しかったです。ありがとうございました。
◆テツさん×大口むにゃむにゃさん×あおねこさん 放課後クライマックスガールズ×ノクチル学校青春合同『あしたも相合学舎!』
相合学舎がテーマって時点でそりゃもうマストバイでしょう。表紙のあおねこさんの絵から既に最高です。
それぞれの作者が描くそれぞれの相合学舎が一冊に詰まっています。イラストも漫画も小説もどれもが青春を感じられました。どうしようもない青春を送ってきた人間にこの一冊はあまりにも眩しかったです。
やっぱり改めて相合学舎って名曲だよなと思いました。絶対に聴きながら読むべきです。魅力マシマシです。終わらない青春をこの一冊で是非。
素晴らしい合同を世に送り出してくださってありがとうございます。お三方本当にお疲れ様でした。
◆てんまさん シャニマス宇宙SF合同誌『光跡記録』
宇宙を題材にしたシャニマス合同誌。…宇宙を題材にしたシャニマス合同誌……?
それぞれの描くそれぞれの宇宙がこの一冊に集約されています。当たり前なんですがテーマがテーマだけにスケールが圧倒的です。地球飛び出してるんですから。
シャニマスと宇宙ってこんなにも混ざり合うんだなあって思いました。どのイラストもお話も宇宙に対するアプローチが違ってとても美しいと思いました。
主催のてんまさんの描く宇宙とおまど素晴らしかったです。こんなにも親和性あるんですね。『ストラトスハネムーン』の時も思いましたが宇宙への解像度高すぎるなと思います。
遂に念願のTF話が出来て嬉しかったです。TF博行きたかった…。
飲みもいつか実現させたいです。
◆桃もみじさん シャニマス×朝日廉合同『シャイニーガールズコレクション』
まずパッケージに驚愕しました。こんな仕様出来るんですね。ホント懐かしいです。
ネクライトーキーをほとんど通ってこなかったんですが当然こういった形になってポンと出されるとやっぱり聴きたくなってくるもので…合同誌って素晴らしいですね。
音楽好きな人間なので音楽をテーマに集結した人達が音楽への愛を表現した本が良くないわけないよなと思いました。それも大好きなシャニマスとのクロスオーバーで。
それぞれの音楽、朝日廉氏への愛が漫画、絵、小説になってこれでもかと伝わってきました。参加者の方々お疲れ様でした。
サークルスペースで「どれが本なんだ…?」と迷うことはもう一生ないんじゃないかと思いました。
我が家にある数少ないPS2ソフトのドラクエⅧとぼくなつ2とサモンナイトエクステーゼの間に飾っておきます。
◆犬飼タ伊さん 283プロマフィアパロ合同『閃耀黑帮』
第一印象はまず『ぶ厚!!!?』でした。そりゃそうですページ数なんと圧巻の260。
アンティーカ×マフィアの親和性は分かってたんですがその枠を飛び出してもこんなに共鳴し合うものなんですね。
発表された時から感じていたんですがまず表紙の伍貴さんの絵に惹き込まれてしまいました。そして開けばイラストで漫画で小説で、可愛かったり格好良かったり残虐だったり面白かったりのそれぞれのマフィア像が。これを読めば一年分もしくはそれ以上のマフィア分が堪能出来ます。
犬飼さんの小説、あまりにもマフィアと馴染みすぎててすげえと思いました。それぞれのユニット名が最高です。
文字だけでここまで色々連想させる表現力って圧倒的な才能だと思います。本作にも数多くの小説書きの方々参加されてますがそれぞれの文体と表現があってただただ感服です。
これだけ多くの方々の原稿を取りまとめること、そして本を作り上げることはきっととても大変なんだろうなと思いました。本当にお疲れ様でした。
犬飼さんにご挨拶させていただけて嬉しかったです。
斜め向かいのマフィアスペースを見ながら売り子と一緒に「これ挨拶行っていいんだよね?大丈夫だよね?」と機会を伺っておりました。犬飼さんはすごく優しいです。
取り敢えず感想第一弾としてここまで相互様の分を書かせていただきました。
初めてお会いする方だったり久しぶりにお会いする方だったり差し入れをいただいたりお話しさせていただいたりととても楽しかったです。今回ご挨拶出来なかった方々とは次で是非お会いさせていただきたいなと思います。
あと、もっとちゃんと喋れるように頑張ります。
皆様のシャニマスへの、アイドルへの愛をこれでもかと浴びることが出来て幸せでございます。ありがとうございます。

