
【ついにリリース!】俺アラプレイレポ
ㅤネット広告でこのゲームを知った。
ㅤという方も多いのではないだろうか。
ㅤリリース前は目にする事が多かった。
ㅤ原作の俺だけレベルアップな件は、
ㅤ縦読み、韓国漫画という個人的な目新しさ、
ㅤアニメの圧倒的な作画、
ㅤ加えてこのゲームの力の入りよう。
ㅤ一つの作品を追う理由としては十分過ぎた。
ㅤ自分は前情報をかなり見ていて、
ㅤ事前プレイの迫力、
ㅤオリキャラ,サイドストーリー有り、
ㅤ開発の力の入りよう、
ㅤマネタイズの特殊性·····等々で期待感が高まっていた。
ㅤ勿論事前登録は早々に済ませた。
ㅤリリース前日に事前ダウロードも出来た。
ㅤそれにより初プレイ時に発生する大量のゲームデータを予めダウンロード出来る。
ㅤ明日はスムーズにゲームを開始出来るわけだ。
(容量は5.8Gで、内容を鑑みればかなり低い)
ㅤこれはかなり有難かった。
ㅤもうソワソワして前日は少し他の事が手に付かなかった。
ㅤそして5月8日、リリース
ㅤ正午からスタート。
ㅤこれ程のタイトルをリリース日にプレイするのは初。
ㅤそして画面を開くと·····

バグ祭り
ㅤ上の画像は絵的に一番酷かったバグ。
ㅤ所謂増殖バグ。最初は双子程度だった。
ㅤずっと増え続けてたので、このまま放っておいたら画面が埋まってたんじゃないかと思う。
ㅤそれも見てみたい気もしたが、万一その後のプレイに悪影響出たら嫌なので一度切る。
ㅤ再起動したら治った。
ㅤ上がバグ1位なら、2位は初ダンジョンでステージ外しか移動出来ないこと。
ㅤ一面灰色で、周りには設定画面みたいなT字立ちしてるおっさんが一人。
ㅤ移動すれば上部にちゃんとしたステージが見えたが、ギリそこまで登ることは出来なかった。
ㅤ再起動したら治った。
ㅤ何度か99%でロードが止まる事も。
ㅤこれも再起動すれば治る。
ㅤけどバグ以上に単純に重いのが一番応えた。
ㅤ現在重さは最初期に比べれば改善されており、
ㅤバグは偶にホーム画面のキャラが二重になるくらい。
ㅤ本題
ㅤ気を取り直して本題。
ㅤメインストーリーは例の如く、原作ストーリー追体験。
(これ嬉しいような嬉しくないような)
ㅤ3Dキャラの会話か漫画版の切り貼りで再現。

ㅤ漫画切り貼りはゲーム的に冗長にならないよう、かなりカットされている。
ㅤそして見せ場では3Dアニメと2Dを融合させた演出。かなり良く出来てる。
ㅤというか端折った部分はサイドストーリーとして分けられており、
ㅤやり込み的にユーザー本意で楽しめるようになっている。
ㅤワンチャンオープンワールドかと思ってたが、それはなかった。
ㅤ3Dキャラが走れるのはホーム画面とダンジョンだけ。
ㅤダンジョンに探索要素はなく、戦闘だけ。
ㅤこれは原作からしてそうだけど。
ㅤ感覚的な戦闘

ㅤ開発者曰く戦闘は感覚的にやれるとの事。
ㅤ実際やってみて本当にそうだと思った。
ㅤスピード感高いのにプレイし易く、
ㅤ更にその中で上手く必殺演出も入っていて、爽快感抜群だ。
ㅤ戦闘は原神よりずっと良く感じた。
ㅤ難易度は·····推奨戦闘力で勝つのは難しい。
ㅤ装備,サポキャラのレベル上げをサボると勝てない。ちゃんとやれば勝てる。という感じ。
ㅤというかオート戦闘可。
ㅤでも戦闘楽しめるから、デイリーミッション消化以外では使ってない。
ㅤステージには時間制限があるので攻撃的にならざるを得ず、経験値はパワーに極振りしてる。
ㅤ相手の攻撃とタイミングを合わせれば、
ㅤ通常の〝回避〟が〝極限回避〟となり一定時間自分以外がスローになる。
ㅤ今のとこ極限回避はやろうとせず普通に予め避ける方向。
ㅤでもステージミッションで極限回避4回やれとか言われるんだよな。
ㅤバトルでメインな主人公

ㅤソシャゲ主人公は指揮ポジかガチャキャラの一人。
ㅤアニメ化されるまで顔すら不明。
ㅤゲームシステム的にこうなりがちだ。
ㅤだが今作ではホームで水篠君を操作出来るし、
ㅤバトルキャラとして初めから使えるし、
ㅤ物語を進めるにつれ新たなジョブに転職も出来る。
ㅤキャラレベルの上限はプレイヤーレベルと同じ。
ㅤバトルキャラ、そして物語としてもここまで主人公目線が強いソシャゲは珍しく、この感じはとても良いなと思った。
ㅤ事前登録報酬のお陰で水篠君の装備は最初から整ってるし。
ㅤコンテンツ

ㅤコンテンツはかなり色々あり、全部解放するにはまだ先になりそう。
ㅤ然も更なる追加コンテンツのアップデートを控えている。
ㅤキャラエピはガチャ入手でなく、一日一つ貰える鍵で解放出来る。
ㅤデイリーミッションは原作に基づき腹筋100回マラソン10キロ·····
ㅤではなく、スキップできるバトルのクリアと一回簡単なバトルをクリアするだけ。
ㅤミッション達成時には大量経験値を獲得する。
ㅤステージクリアより圧倒的に大きい。
ㅤこのゲームのレベル上げで重要なのはザコ狩り周回ではなく、ミッションクリアと一日一回ある支援金。
ㅤというか一度クリアしたステージからは経験値を得れない。
ㅤデイリーミッションをサボっても化け物空間にぶち込まれる事はない。
ㅤこの辺の再現、少しはあるかなと思ってた。
ㅤ然しこのゲームは他ゲーよりレベル上げを楽しめる。
ㅤガチャとセルラン
ㅤガチャはピックアップと恒常キャラを分けるスタイル。
ㅤ最初はリリース記念の石ばら撒きや、ミッションクリアの容易さで結構溜まる。
ㅤ両者合わせ計124連回したが、最高レアのSSRは来ず。だが、

ㅤ80連でSSR確定
ㅤという天井の低さなので、SSRを容易に確定入手出来る。
ㅤただしキャラを重ねる凸システムはあるし、
ㅤガチャの中は装備品もあり、装備SSRもある。
ㅤキャラSSRも複数いる為『このキャラが欲しい』という風に回すのであれば確定チケがない分苦しい。
ㅤ最高レアが出る確定は1%というまずまずな数値で、64~80連では7%に跳ね上がる。
ㅤインタビューで開発者は課金はパス系を主にすると語っていた。
ㅤ従来のゲームでも月額パスはちょくちょく見るが、その立ち位置は微妙なところ。
ㅤ依然として課金と言えば石課金だ。
ㅤ然しこのゲームの課金は多岐に渡る。
ㅤソシャゲ随一と言っても過言ではないだろう。
ㅤ月額パス、そのグレート版、デイリー支援、
ㅤ一日限定品、週間限定品、一月限定品、
ㅤ様々なクリア記念パス、ステップアップ課金、
ㅤ購入回数ボーナス課金、
ㅤ成長支援、スキン·····そして普通に石も
ㅤパス系は当然石よりかなりコスパ良く、
ㅤこれだけ多岐に渡れば廃課金でなければ石に直接課金する必要は薄いと言っていい。
ㅤただ弱点というか、
ㅤゲーム内コンテンツを石で買うのではなく、
ㅤ○○○○円という風に売るのは生々しく現金使ってる感が強く、課金が控えられるのではと思ってた。だが、

【朗報】無事覇権ゲー
ㅤ名だたるタイトルを抑え、首位さえ奪いそうな勢い。
ㅤスタートダッシュではあるが、ここまでの勢いを出せるタイトルは年に数える程しかない。
ㅤバグが激しかった中、それでも力技で押し通してみせた。
ㅤ他ゲーのパス課金事情は知らないが、
ㅤこのゲームはかなり高いと見ていいだろう。
ㅤこういう形の集金も十分通用する事を証明してみせた。
ㅤというかトップがゲームにしてもアプリにしても中韓。

ㅤついでにPlayストアでも一位だったが、このランキングはよく分からない。
ㅤていうか既に500万ダウロードもされててビビる

ㅤ発祥である韓国では当然トップ。
ㅤこの5ヶ国の人気だと、
ㅤ韓国>日本>>>ドイツ>>>米国>>>>>>>>>中国
ㅤという風になっている
ㅤ中,米は自国コンテンツが強く、
ㅤ加えて中国はアニメ調のものが豊富。
ㅤ故は今作は中国が一番のレッドオーシャンで、
ㅤ日本は需要はあるが高クオリティのものが少ないブルーオーシャン。
ㅤソシャゲは飽和してると言われるが、高クオリティ作品は殆ど無い。
ㅤモンストというカビ臭い粗悪品が人気なのは日本だけ。
ㅤ海外だとサ終レベル。
ㅤ並行展開かつあのクオリティで採算取れないってどんだけだよ。
ㅤでもそれがコラボとかソシャゲ黎明期の先行者的立ち位置を抜きにした、このクソゲーの正当な評価。
ㅤだからモンストキャラの別ゲーは日本ですら全く売れない。
ㅤあとキノコ伝説リリース前にスライム伝説ってゲームやってたんだが、似たような内容なのにこの人気差は何なんだ。
『原作を使い切るには当分掛かる。
ㅤ現状その先まで考えてない』
ㅤ的な事をインタビューで言ってたけど、
ㅤストーリーは簡易的にされサクサク進むから、この調子だと割と早く使い切りそう。
ㅤ当然使い切った後はオリジナルストーリーをやるしかないわけだけど、それが思いの外早い事になりそう。
ㅤてか既にアニメよりストーリーが進んでる件。
ㅤこういうのはアニメ内までって暗黙があるのに。
ㅤ2期は何時になるのか。
ㅤ既定路線だから他よりは早い筈だけど。
ㅤ自分がプレイするソシャゲ
ㅤ閑話休題。
ㅤ今作で自分はソシャゲを約10個掛け持ちしてる状態となった。
ㅤ内訳は
ㅤDMM2つ、
ㅤ原作付き2つ、
ㅤその他1つ、
ㅤカード,テーブルゲー5つ
ㅤ多いけどデイリー熟してるのは原作付きの2作だけ。
ㅤDMMとその他はシナリオ,育成をちょこちょこやって、
ㅤテーブルゲーは偶にやる感じ。その頻度も減ってる。
ㅤ今年はオープンワールドの大型タイトルが続々リリース予定だ(勿論いずれも中華製)
ㅤそれらは幾つかプレイ予定だが、ここでソシャゲの進化は一つ頭打ちとなる。
ㅤなのでそれ以降、自分は新たなソシャゲをプレイするか定かでない。
ㅤスキップ機能無しの周回地獄でキャラは立ち絵だけ、ボイスも無しのソシャゲを何でもやってた頃が懐かしい。
ㅤこの記事書いてて思ったけど、
ㅤ自分の文章、レポっぽい。
ㅤ又はweb記事みたいな。
ㅤどっちにしてもnoteっぽさが足りない。