![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75352585/rectangle_large_type_2_54282f582f16b8b8de900e32476dafaa.jpg?width=1200)
人生万事塞翁が馬
桜の季節となりました。
日本では、3月~4月は新年度の移り変わりのあわただしさに、一息つく間もなく走り回っていらっしゃる方が多いと思います。かくいう私もその一人ではありますが、、、忙しいとは、「心を亡くす」こと。
人生において、何を最優先にするべきかは、一人ひとり絶対に間違えてはいけない重要な選択となります。
プロフェッショナルキャリアカウンセラーとしての立場では、このnoteにはあまり表記したくないのですが、、、会社は人生の責任を負ってはくれません。最終的に自分の人生の責任は自分で負わなければ誰も助けてはくれません。
国家も、行政も、学校も、職場も、、、それぞれの立場においてできることを最大限してはくれますが、最終的に自分の人生を決め、自分の人生の責任を負うのは「自分」です。親だとしても、子どもの人生の全責任を負うことはできません。
事故や災害、戦争、、、、命があるだけでも奇跡と言える現代社会において、未来の子どもたちのために社会変革を希求してきました。
全く理想と現実はかけ離れていくばかりで、笑うしかない状況ではありますが、、、それでも、明けない夜は無いと信じて活動し続けています。
半径5メートルの笑顔を来年度も守り通しますね💛
※写真は、大好きな桜並木。子どもの成長スピードに反して、老化のスピードに負けないように、ミドルエイジも命がけで働いております(笑)