見出し画像

Linuxのメイン画像編集ソフトは「Glimpse」で決まりかな?

Linuxに移行してからひとつ問題になっていたのは画像編集アプリです。定番の「GIMP」は昔からあまりインターフェイスが好みでありません。

GIMPの機能そのものというより、なんだろう・・・「アプリとしてのトータルコーディネート感」とでもいいますか。ルック&フィールがしっくりこないものがあったのです。

なにかないかと思って探していたら、「Glimpse」なるアプリを発見。

画像1

機能は同じでもGIMPよりGlimpseが気に入った点

「ルック&フィール」がすごくいい感じです。「Glimpse」は「GIMP」から派生して独自発展したもののようです。Windows版とLinux版があります。

起動してみたところです。インターフェイスは本家GIMPよりモダンでシンプルで凄くいい感じです。機能的にはGIMPとほとんど同じなのですが、不思議と「フィール」が良い。

画像2

画像3

アイコンもかわいくてセンスが良く、いい感じです。

もしかしたら、この「アイコン」がこのGlimpseの「ルック&フィール」に大きく貢献しているのかもしれない。

これは私だけかもしれませんが、キャラマスコットが前面に出てアイコンになっているアプリはあまりクリックする気になれないのです。アプリのアイコンは、そのキャラを動かしたいわけではなく、

「これから自分がやりたい作業のシンボル」

であるのが好みです。

そういう意味で、GIMPのアイコンとして長年君臨してきたウィルバー君を外したのは正解。

私はマスコットキャラのウィルバー君は別にきらいではありませんが、ウィルバー君を動かしたいわけではないのです。

インストール手順

インストール手順はこちらのDownloadページに書かれているとおりに行いました。

最初に「Flatpak」をインストールします。「Flatpack」とははアプリケーションストア環境です。以下のサイトの手順に従ってコマンドラインでインストールしました。

 Flatlpak環境をインストールしたらこちらのDownloadページに書かれている

https://glimpse-editor.github.io/downloads/

$ flatpak install flathub org.glimpse_editor.Glimpse

というコマンドをそのままTermanalにCtrl+Shift+Vしてコピペして実行。すぐにインストールが始まります。インストールが完了すると、SoftwareアプリにGlimpseがインストールされてます。

画像4

まとめ

昔はPhotoshopを使っていましたがある時期を機に脱Adobeをしたので今はもう使っていません。MacではPixelmator Pro、WindowsではAffinity系アプリを使っています。
メインをLinuxに移行してからAffinty系はWineで使おうと色々実験してましたがうまくインストール出来なくて頓挫し、代替を探していました。そして、この「Glimpse」を発見しました。起動も早く、インターフェイスもGIMPよりも洗煉されていて「使う気」になれます。「Krita」と合わせてこのGlimpseを画像処理アプリのメインに使ってみようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?