![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75473307/rectangle_large_type_2_a5b6bc5b12705c56927b4ec311da423b.png?width=1200)
Pop!_OS:22.04ベータ版登場
21.10から22.04にアップグレード
Pop!_OSの22.04ベータ版が登場しました。
手順は上記GitHubに書かれているとおり行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1648766842192-7YD7864r9n.png?width=1200)
GNOMEが最新版の42になってます。Linuxカーネルは5.16.15ですね。
今の所特に不具合なし。Lutrisで動かなかったWineHQの配布のWineも動くようになったり中身的には色々と細かいバグ修正がされて良くなっているように感じます。
もともと十分キビキビ動いていたのでパフォーマンスの差は分かりづらいですが。
ちょっとした設定
Pop!_OS独自のUI「COSMIC」をオンにすることもGNOME42のデフォルトで使うことも簡単に切り替えて出来ます。現在の設定はこのような感じ。基本デフォルトのCOSMICをオンにして、 背景をぼかすBlur my Shellとフルスクリーン時にトップバーを隠すHide Top Barを入れてます↓。
![](https://assets.st-note.com/img/1648769555275-xO998Z6ZMj.png?width=1200)
(※注意)COSMICではGNOME42の新しいスクリーンキャプチャ機能が使えない?
Gnome42に組み込まれたスクリーンショット・スクリーンキャプチャ機能が凄く良いです↓。
![](https://assets.st-note.com/img/1648770136038-kTCrOgpUyL.png?width=1200)
9to5 Linuxチャンネルでもレビューされています↓。
この機能はGNOME42の組み込み機能なので「COSMIC=オン」にすると使えなくなってしまいます。
これはちょっと注意が必要です。
期待と不安材料
COSMICデスクトップはSystem76が示した新しいデスクトップの方向性です。練り込まれたキーボードショートカットなどのように、
「何かを作ったり作業したりする人のためのデスクトップ環境」
という印象で、ある程度使い込まないと良さが分かってこない「ツウ好みなデスクトップ」と言えると思います。
対してGNOMEはこの42の組み込みスクリーンキャプチャ機能に見るように「macOSの方向性に似た今どきの分かりやすさ・シンプルな使い心地」を目指している感じです。
GNOMEとCOSMICには方向性に若干ズレがあり、2023に本格リリースを予定しているCOSMICで、果たして今のGNOME42のスクリーンキャプチャのような素晴らしい使い心地の組み込み機能を提供出来るのか?というとそこは未知数です。
前々から書いてますが私はGNOMEは全く嫌いではなくむしろファンです。特にGNOME40以降はとても良い感じにまとまってきている印象。
逆にまた、COSMICが示そうとしている「"作業の本質的な使い心地と効率化"を追求した方向性」も好きです。
なのでCOSMICがGNOMEから離れよう、離れよう、としている現状はちょっと複雑な心境もあります。COSMICの方向性は大いに期待出来る部分が沢山あるので、完全にフルで独立する際にはGNOMEの良いところも沢山取り込んで欲しいと願うところです。
ではまた。
※追記(2022/04/02):スクリーンキャプチャ使えるようになった
バグフィクスのアップデートが沢山出ていたので全てアップグレードして再起動したところ、
現在、COSMIC=オンのままでもGNOME42のスクリーンキャプチャ機能が使えています。
どうやらベータ版ゆえのバグだったようです。こちらの公式チャットで報告されていました↓。
それを受けて、早速修正されたようです。
とりあえず、この機能はとても良いので使えるようになって良かった!
まだベータ版ゆえに色々と安定しない部分もありますが、使いながらもし不具合や疑問点を見つけたら私もSystem76の公式チャットにフィードバックしていこうと思います。