![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123244687/rectangle_large_type_2_35fdb651e1192cc11ba4fa5fd73e2f66.jpeg?width=1200)
シクスターゲートのDLCについて
みなさん、こんにちは! シクスターゲート楽しんでいますか?
今回は前回に引き続き、シクスターゲートを新しく始めた方や、元々シクスターゲートをプレイしていたけどDLCを買うかどうか迷っている方に向けておすすめのDLCを紹介していきたいと思います。
人それぞれ好みがありますし、音楽ゲームにおいての実力や経験などは人によって様々だと思いますので、おすすめするDLCも変わってきます。
これを見て買ってくれる方が増えれば嬉しいです。 それではいきましょう!
まず先に簡易的におすすめを
いきなり細かい解説から始めると何がなんだか分からなくなるので、まず大まかに各DLCの特徴を踏まえておすすめを書いていきます。
シクスターゲートオリジナルの世界観を知りたい、堪能したい方向けのDLC
・Flower & Destiny パック
・Luminous & Darkness パック
・yomoha's Planet パック(価格が1番安く手が出しやすい)
音楽ゲーム初心者で優しい難易度で練習したい、Vtuberさんが好き、韓国語で歌われている曲が好き、アイドルソングが好き、かわいいキャラクターが好き!
・POCOTONE パック
東方が好き
・東方Project パック
WACCAが好き、新しくWACCAの世界に触れたい、カスタマイズ性を豊富にしたい
・WACCAコラボレーション パック
さてここからは各パックについてリリース順に詳しく解説していきたいと思います。
各DLCについて詳しく解説
Flower & Destiny パック
![](https://assets.st-note.com/img/1701490303031-CdyDLDbdsX.png)
リリース日
2022年5月20日リリース
収録楽曲数
10曲+1曲、計11曲(後日のアップデートで1曲追加された)
付属特典
メニュー画面で使えるテーマスキン
価格
1,210円
シクスターゲート最初のDLCで、このゲームオリジナルの世界観を存分に楽しめる一作品。
譜面難易度としては、全DLCの中で2,3番目に難しいと思っています。
このDLCでは他のDLCと比較して収録楽曲数も多く、それに加えて後述するテーマスキンのクオリティが非常に高いです。
シクスターゲートオリジナルの世界観を存分に楽しみたい方におすすめの作品となっています!
テーマスキン
シクスターゲートで多くのイラストを担当しているVICAさんのクールで美しいシイちゃんに加えて、SARYNさんの背景デザインと洗練されたUIで構成されたオリジナルのテーマスキン
![](https://assets.st-note.com/img/1701488589439-IW7U3oqNuN.jpg?width=1200)
テーマスキンではF4キーを押すことでギミックがあるのですが、本テーマではシイの表情変化が楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701488653780-b5G3ewC0sN.jpg?width=1200)
モード選択画面も非常に凝っていて、LUNARとSOLARモードにある紫陽花?のデザインから文字のデザイン、UIにいたるまで非常に美しく、とてもかっこいいデザインになっています!
このテーマスキンのあまりのクオリティに、初めて見た時の感動はすごかったです。
楽曲とイラストが生み出すストーリー性
私があまりにも完成度が高いと思ってしまう理由が、楽曲順にイラスト、楽曲、譜面難易度、全てが組み合わさって1つの完成されたストーリーのように感じてしまうからです。(※私が深く考えすぎていますw)
Eranthisは冒険の始まりを思わせるような素晴らしい楽曲とイラストで、最後の燕子花にいたるまでイラストと楽曲の流れがとても綺麗にまとまっているように感じます。
本DLCがシクスターゲート最初のDLCだったというのもあり、DLC情報公開生配信でEranthisを初めて聴いた時に「この先にどんな世界(楽曲達)が待っているんだろう」と、このDLCのことだけではなく、この先のシクスターゲートがどういった楽曲展開をするんだろうと、未来のことについて考えてしまうほど凄くワクワクしたのを覚えています。
それ以外にも終桜散華の楽曲とジャケットイラストから生み出される世界観にも非常に感動しましたし、Red Roseのボス曲感にプレイしていて迫力を感じたのを覚えています。
終桜散華のジャケットイラスト
![](https://assets.st-note.com/img/1701733213298-pUI1q4BPuL.png?width=1200)
私個人としては凄く感銘を受けた作品になりました。
当時の配信
東方Project パック 01
![](https://assets.st-note.com/img/1701492704350-GKpHQsuxz2.png)
リリース日
2022年10月14日リリース
収録楽曲数
11曲+1曲(とあるギミックを使うと解禁される)計12曲
付属特典
メニュー画面で使えるテーマスキン
価格
1,520円
このDLCは言わずもがな、東方が好きな方におすすめ出来るDLCとなっております。
収録楽曲数も現DLCの中では1番多く、このDLCのいいところは『ギミックが凝っている』ところでしょう。
東方を詳しく知らない私でもプレイして好きな楽曲に出会えたり、テーマスキンのかわいさに癒やされたり、ギミック要素によってワクワクしたりと、非常に楽しむことができました!
テーマスキン
今回のテーマスキンですが、シクスターゲートのメインイラストレーターであるseominさんがイラストを担当しており、東方キャラクターが非常になめらかに動くかわいらしいテーマスキンに仕上がっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1701568258161-yzKVs6dAT5.jpg?width=1200)
さて先程 収録楽曲数の情報のところで『ギミックによって楽曲が解禁される』と言いましたが、何をどうすれば解禁されるのでしょうか😏
![](https://assets.st-note.com/img/1701590125290-Ke2c2aBRlS.jpg?width=1200)
テーマスキン右下をご覧ください。 何やらF4キーを押すと何かが起こるみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701568763111-4ARCDl93dg.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1701590376436-ZAx3Bc6gAH.png)
気になるギミック演出は買ってからのお楽しみに!!!
(おい)
あれ!?
それとは別に楽曲一覧を見ていたのですが、他の楽曲には1番簡単な青色の難易度(comet難易度)譜面が絶対あるのに、なんでこの曲だけないんでしょう?
![](https://assets.st-note.com/img/1701573142830-z2Xw8GXlKi.jpg?width=1200)
『患部に止まってすぐ溶ける』の1番左の難易度を選択してみましょう😎
そして言い忘れましたが、F&Dパックにもあったアップデートで追加された+1曲はALL TRACKSのアップデートのOLDEST順で下の方にあります。(楽曲のソート切り替え方は、F4キーで出来る)
![](https://assets.st-note.com/img/1701570032820-wvNNT5Eomu.jpg?width=1200)
※ちなみに
東方DLCの実績にこのような実績があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1701569582939-kJTwq9W5SX.png)
こちらは午前0時(24時ちょうどに)東方テーマスキンを装着した状態で下の画像のようにUNITY QUESTの画面で待機していると取得することが出来ます。(23時58分くらいから待っているといいと思います)
![](https://assets.st-note.com/img/1701569528644-sRkulIL5SF.jpg?width=1200)
でもそこまで待てないよ!という方に裏技として、パソコンの時計時間を23時58分など(0時付近)に設定することで、わざわざ待つことなく瞬時に実績を解除することが出来ます。(パソコン内の時間のいじり方はOSバージョンによっても違うので各自お調べください)
Luminous & Darkness パック
![](https://assets.st-note.com/img/1701514604632-sUXP01lHMY.png)
リリース日
2022年11月5日リリース
収録楽曲数
全8曲
付属特典
メニュー画面で使えるテーマスキン
価格
1,089円
このDLCに収録されている楽曲は、『SIXTAR PLANET』という楽曲公募にて採用された作品が収録されたパックになります。
The 1st Composition Contest 「SIXTAR PLANET」
— Sixtar Gate: STARTRAIL (@SixtarGate) August 9, 2022
Result Announcement
Check it now!#식스타게이트 #シクスターゲート #SixtarGate pic.twitter.com/Ms5YX32Khy
後になって思いますが、このDLCは「シクスターゲートの世界観をより決定づけた作品になったのではないか」と思うほどに、今あるDLCの中では1番シクスターゲートの世界観に合った作品なのかなと個人的には思います。
Flower&Destinyの時とは雰囲気が変わり、全体的に明るい世界観で描かれている本作品。
シクスターゲートオリジナルの作品を体感したいけど、特に明るい世界観を堪能したいのであれば、F&DパックよりこちらのDLCをおすすめします。
そして私が特に感動したのは『Star rider』のイラストと楽曲です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701571625802-JJ61JyVkAA.jpg?width=1200)
UNITY SESSIONでプレイすると、そこにいる全員と一緒に星空を見ているかのような気分になり、私的にはseominさんとSARYNさんお2人の共同作品の中では1番好きな作品です。
他にも『Mango Bingsu』や『StellaR-MemoriA』『Lustroustravel』など楽曲やイラストのクオリティが圧倒的に高いです。(とにかくイラストも凄すぎるんです)
とにかく全部凄いのですが、VICAさんのイラストの中では『StellaR-MemoriA』のジャケットイラストには驚きを隠せませんでした。
StellaR-MemoriA - Raphiiel(@whosraphiiel)
— VICA (dazzling) (@JS_VICA) November 5, 2022
Illustration : VICA
Jacket Design : SARYN(@_TOTSASI) #シクスターゲート #SixtarGate pic.twitter.com/DvtBfNdC5i
VICAさんのクールでかっこいいイラストに加えて、SARYNさんの作り込まれた背景イラストから生み出される圧倒的世界観に思わず息を呑んでしまいました。
シイやラミが持っているステッキも非常に細かく描かれており、とてもクオリティの高いイラストになっています。
イラストが凄いということは、楽曲をプレイすることで手に入るアイコンやバナーのクオリティも高いということです😊
シイが絡んでいない曲で言えば『銀世界にひとり』はとにかく感動して、収録されてから連日何回もプレイしました。
本DLCは楽曲は勿論『ジャケットイラスト』にも注目していただきたいDLCです!
テーマスキン
あまりの感動にテーマスキンの紹介が後になってしまいましたが、このDLCのテーマスキンはFlower&Destinyパック同様、VICAさんとSARYNさんお2人が担当されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1701572816052-0qhOatSsn9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701572819431-MeYKFWNVWF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701572851890-aOVvvVNFvB.jpg?width=1200)
F4キーでシイとラミが切り替えられるようになっており、F&Dと比べるとクールなシイちゃんというよりは、シイとラミがとてもかわいらしく描かれている印象です!
POCOTONE パック
![](https://assets.st-note.com/img/1701514750051-hslf7MgI7U.png)
リリース日
2023年7月4日リリース
収録楽曲数
全10曲
付属特典
マルチプレイで使用出来るPOCOTONEスタンプ全9種
価格
1,210円
まず最初に疑問を抱くと思います。「POCOTONEとはなんでしょうか?」
POCOTONEは韓国の配信サイト、afreecaTVで活動している韓国のグループVtuberさんです。
各メンバーさんのリンク
https://bj.afreecatv.com/imducko3o
https://bj.afreecatv.com/yamsama04
https://bj.afreecatv.com/hiyoko040
https://bj.afreecatv.com/dalchesom
https://bj.afreecatv.com/aimyako01
このDLCパックはクラウドファウンディング企画で立ち上がり、リリースまでに至りました。
【식스타 게이트 X 포코톤 DLC 수록곡 공개】
— Sixtar Gate: STARTRAIL (@SixtarGate) February 21, 2023
오래 기다리셨습니다!😎
포코톤과의 콜라보레이션 DLC 수록곡 그 첫번째를 공개합니다!🎉
오늘부터 하루에 한곡씩 공개 예정🎵
현재 녹음중인 보컬은 이후 포코톤 채널에서 확인하세요!
▼ DLC 펀딩 진행중! ▼https://t.co/odmlSaiFaz#SixtarGate pic.twitter.com/y6xKDEEt94
このDLCの特徴として、今までのDLC付属特典がテーマスキンだったのに対して、本DLCではマルチプレイで使えるかわいいPOCOTONEスタンプ全9種が付属している点です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701573870745-RCW8Xnjd8G.jpg?width=1200)
POCOTONEのかわいらしいキャラクターがseominさんの手によってより可愛らしい形でスタンプになっています。
そしてもう1つ大きな特徴なのが、全DLCの中で譜面難易度が1番優しいです。
リズム感が分かりやすい楽曲が多いので、シクスターゲートに慣れるために優しい譜面で練習したい音楽ゲーム初心者の方におすすめです。
韓国のVtuberさんが歌われているというのも大きく、今までシクスターゲートでは日本の楽曲が多かったので、韓国語で歌われている曲が好き!アイドルソングが好き!かわいい歌が好き!という方にもおすすめです。
ちなみに先日10月8日に韓国のイラスターフェスというイベントにて、POCOTONEがシクスターゲートに収録されている楽曲をライブイベントとして披露されました。
気になる方はリンクを載せておきますので、こちらからご覧ください!(披露された楽曲が一覧として載ってあるページです。)
やっぱり知っているコンテンツじゃないと とっつきにくさを感じてしまうかもしれませんが、当時のシクスターコミュニティーの様子を見てみると、DLCを買う前は半信半疑だった方でも、DLCを買ってみたら本当によかった!という声が多かったです。
この作品を手にしたあなたもPOCOTONEの虜になっている… かも?
![](https://assets.st-note.com/img/1701576569651-NPrzp1H0T7.png)
※ちなみに
先程、全体の譜面難易度は優しいとお伝えしましたが、こちらの実績は全DLCの中でも非常に難易度の高い実績です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701576607623-39k67PdNvR.png)
これをクリア出来た時、あなたは立派な艦長に成長していることでしょう。
yomoha's Planet パック
![](https://assets.st-note.com/img/1701515339873-dDFOV27Aod.png)
リリース日
2023年10月27日リリース
収録楽曲数
全8曲
付属特典
なし(その分とても安い)
価格
580円
いいですかみなさん、このDLC
『あ ま り に も 安 す ぎ ま す』
このDLCパックの特徴は、シクスターゲート専属コンポーザーさんのyomohaさんの楽曲のみで構成されたDLCとなっております。
(1人の楽曲だけで構成されるDLCも珍しいですよね)
楽曲は全8曲の収録で、今までお話してきたDLC特典ですが、このパックには付属していないことから、ここまで価格が安くなっています。
とは言っても今まで通り楽曲をプレイすれば、その楽曲のジャケットイラストになっているアイコンやバナーを手に入れることが出来るんです!(オトクすぎませんか・・・?)
![](https://assets.st-note.com/img/1701575062925-3ET1bwnbGC.png?width=1200)
譜面難易度で言えば全DLCの中で1番難しいと思いますが、もちろん低難易度譜面もありますので、初心者さんには安心していただきたいです。
コストパフォマンスが1番高く、ほぼワンコインというところで『とりあえず買っておいていい』と個人的には力強くおすすめしたいです。
では何故力強くおすすめしたくなるのか?
それはyomohaさんが生み出す楽曲の幅(ジャンル幅)が広く、シクスターゲートファンになる大きな理由の1つになり得るからです。
シクスターゲート専属というのもポイントで、私もこのゲームを最初に触った時は初めて見る方でした。
そこからシクスターゲートを沢山プレイしていくうちにyomohaさんの楽曲の素晴らしさを体感することになります。
DLC以外の楽曲でも、かっこいいボス曲から、スローテンポでとても癒やされる曲調のもの、叩いていて楽しいリズムの楽曲があったりと、その幅の広さから多くの人達を虜にしています。(今まで名前が知られていなかったのが不思議になるくらいです)
このDLCは価格が安いということもあり、1番最初に買うDLCとして全員におすすめしたいところですが、これからシクスターゲートの良さを知っていきたい方、やりごたえのある譜面を増やしたい方、楽曲又はアイコンやバナーなどのイラストに惹かれた方は今すぐにでも買っちゃって大丈夫です!
※ちなみに
yomoha's Planet .mp4#シクスターゲート #SixtarGate pic.twitter.com/BZ2dIsdLs5
— / (@Histoire_111) November 11, 2023
高難易度譜面はこんな感じで難しい箇所が多いです😭
WACCAコラボレーション パック
![](https://assets.st-note.com/img/1701514946287-spS3L3uHnQ.png)
リリース日
2023年11月27日リリース
収録楽曲数
全8曲
付属特典
メニュー画面で使えるテーマスキン
ギアスキン4種、ノーツスキン1種
マルチプレイで使えるWACCAスタンプ全9種
価格
1,690円
さてついに来ました、先日リリースされたWACCA DLCです。
今年の4月に発表されてから待ちわびた方も多いんじゃないでしょうか?
このDLCは当然WACCAファンにはおすすめですし、WACCAアーケード未プレイな私からしても、プレイしていて楽しい譜面や演出があったりと、新しくWACCAの世界に触れたい方にもおすすめ出来るDLCです。
私がWACCAアーケード未プレイということもあるので、未プレイの方にとってどういった点がおすすめなのか詳しく説明していきたいと思います。
カスタマイズ性が豊富
【テーマスキン】
![](https://assets.st-note.com/img/1701582486841-pibV9dwzCm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701582508745-HcqfIRtb2q.jpg?width=1200)
まずテーマスキンのクオリティが非常に高いです。
WACCAファンの方には絶対に嬉しくなる内容だと思いますが、そうでなくても純粋にテーマスキンの完成度が高くて感動します。
各モードに移行する際のモーションがとても滑らかで作り込みを感じます。
モードセレクト画面に行くと形が円形なので、本当に別のゲームをやっているような感覚になります。
【ギアスキン(4種)とノーツスキン(1種)】
![](https://assets.st-note.com/img/1701583448967-XnusdSblVq.jpg?width=1200)
ギアスキン4種に関して全部見たい方は、ストアページを御覧いただきたいのですが、このギアスキンも作り込まれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1701583645561-t9YTkCgtvj.jpg?width=1200)
ギアスキンのデザインも勿論そうなのですが、作り込まれている点としてはミスした際にキャラクターが反応してくれるところでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1701583997721-jtC9mgjUQe.jpg?width=1200)
スキンはこの他にも3種類あり、好きなキャラクターがいるスキンを選べるというのも嬉しい点ですね。
[お知らせ] 'Sixtar Gate: STARTRAIL x WACCA コラボレーション パック'では、'ロゴ'と 'ギア デザイン'を担当しました! WACCAは以前から本当に好きなゲームなので、ギアからゲームバージョンとキャラクターの特徴を最大限に反映しようと努力しました。#WACCA #SixtarGate pic.twitter.com/nYH37sXboU
— 𝐒𝐀𝐑𝐘𝐍 (dazzling) (@_TOTSASI) November 27, 2023
【マルチプレイで使えるWACCAスタンプ全9種】
![](https://assets.st-note.com/img/1701584469052-wYWX4oTgXf.jpg?width=1200)
こちらもPOCOTONEスタンプに引き続きseominさんがイラストを担当。 私は特に一番左下にいるリリィちゃん(白髪の女の子)のスタンプがとにかくかわいくてニヤニヤしてしまいました😏
萌え袖にほっぺに手を当てて笑ってるんですよ!! 反則じゃないですか!?
プレイしていて楽しい演出
私が特に感動したのは本作品に収録してある『with U』の演出です。
これはシクスターゲートの演出ではなく、with U自体にあった演出ですが、楽曲の途中で急に曲の流れが変わる瞬間(曲調が変わる瞬間)があり、そこがプレイしていて最高に楽しいんです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1701585322571-jQDsu226Jp.png?width=1200)
そしてそれとは別に『Ouvertüre』の楽曲コンセプトが好きでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1701585665604-tyHMT3vjbv.png?width=1200)
「ようこそ、WACCAの世界へ
ぼくの名前はルーン
今日からはぼくが世界を案内しよう」
なんというかWACCA初めましての人からすると、WACCAの世界に歓迎されているような感じがして嬉しかったですし、ここから先はどんな感じなんだろうと期待を膨らませながらプレイを楽しむことができました。
Ouvertüreも個人的にプレイしていてとても楽しい譜面配置で、叩き心地がよかったです。
以上のことからWACCAに触れていない私でも楽しむことが出来ましたし、前述したように付属特典が豪華なことから、カスタマイズ性を豊富にしたい方にもおすすめのDLCとなっております。
※ちなみに
今までプレイしていて楽しい譜面があると言いましたが、シクスターゲートの譜面制作は全てSound Soulerさん1人の手によって作り上げられています。(あまりにも凄すぎます)
その結果がこちらです。。。
Sixtar Gate: STARTRAILで製作、公開した譜面が1900個を突破しました。#SixtarGate #Steam #NintendoSwitch pic.twitter.com/fmCpK2QCw0
— 𝘚𝘰𝘶𝘯𝘥 𝘚𝘰𝘶𝘭𝘦𝘳 (@sound_souler) October 27, 2023
ドゥワァ! センキュウヒャク!?
シクスターゲートではyomohaさんの次に収録楽曲数が多く、譜面制作と楽曲制作の両方を担っている状況なので、1ファンからすると心配の気持ちと感謝の気持ちの両方がせめぎ合う状態です💦
開発に関わっている皆さん、いつも本当にありがとうございます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今となってはDLC作品が計6作品までになり、初心者の方やシクスターゲートに深く触れていない方にとってはどの作品から触れていいものか分からないですよね。
最初は価格や好みでどれか1作品を買ってプレイしてみて、楽しいと感じたら追加で少しずつ購入していくのがいいんじゃないかなと思います。
私個人としてはDLC全体を通して、コラボ作品であればコラボ先に対して、シクスターゲートオリジナルであればシクスターゲートに対して開発陣の愛情の深さを凄く感じ取ることが出来ました。
シクスターゲートではDLCのセールは過去に1度もないことから、いつ買っても同じ値段なので、思い立った時に購入出来るのがいいですね(セール時に買っておけばよかった!がない)
素敵なDLC作品に触れて、シクスターゲートのことをより深く好きになる方が増えることを願っております。