大手企業で3年働いていたら転職していた【転職の話】
こんにちは。ひそまえです。今回は大企業で働くということを簡単に説明していこうと思います。前回は、就活のときの考え方を「かっこいいおじいちゃんになるため云々」というタイトルで投稿させてもらいましたがそのあとのお話です。
大企業で働くということ
学生のときに絵に描いていた”大企業での仕事”はバリバリと大きな仕事を次々とこなし、そこそこの収入と安定した生活というイメージがありました。
なので就職活動のときは、大企業に入ることだけが正解のような気持ちになっていました。でもそれはあくまで選択肢の1つなのです。
いろいろな企業がありますし、そもそも会社に入るという道すら1つの選択肢。正解ではありません。
実際に働いてみて思ったことは「大きな組織になればなるほど、大きな人がいられる仕組みが作られている」ということです。人事制度はもとより、仕事のルールがあって、たくさんの人が働けるようになっています。
部署ごとにやることが決まっていて、与えられた権限を超えては動きにくい仕組みになっています。逆に言うとやることがある程度は決まっていることが多いです。結構地味な仕事も多いですし、やりたい仕事に携われないことも多くあります。
その中で働くと、決まりきったことに従う毎日のようで味気ない日々が続くような気がして転職を考えてしまう・・・!?というのも転職の動機の1つかもしれません!
でも、前回のnoteを読んでいただいた方はわかると思いますが、自分は「就活のときに志望した仕事」をすることができ、大企業でやりたい仕事をすることができていたのです。
本当になんで転職したんですかね?
転職のきっかけは・・・
希望していた仕事に就くことができ、やる気はありました。学ぶということが好きなので、できることが増えるとモチベーションもあがりました。
ですが、辞めようと思いました。
”休職してしまう人”が職場にいたからです。
いろいろな理由があったと思いますし、その人のことをすべてわかっていたわけではありません。
でもそんな状況になってしまう職場はよくない、と思うわけです。なぜならかっこいいじいちゃんになるのが夢なのに、疲弊してしまうかもしれない職場にずっといるというのは正しい選択には思えなかったのです。仕事は面白かったのですが、働く場所ってとても大事だと思ったのです。
想いは強く決断は潔く
1年、2年、3年と働きましたが、働く場所を変えるという結論に達しました。そんなときにとある求人を見つけたのです!!
次回、「なぜ地方公共団体へ転職したの」編へ続きます!!!!!!!