見出し画像

ソシオ質問Te

1:

  • あなたにとって、仕事とは何ですか?
    →生活していくための手段・社会参加の切符
    前提として人間は社会を形成して文明の力で身を守ってきた弱い動物なので
    貨幣という概念がなかった時代について考えてみると、社会の形成・維持・発展のため人々は個々人の能力に応じてコミュニティ内での役割分担を行っていたはず
    己の能力を他者に提供し、その代わりに自分のできないことを他者に依頼することが商売の始まりと私は考える
    それを現代に置き換えた場合、生活に必要なもの(通貨)を得る手段であると同時に、自分の能力を他者に提供し社会の一員であることを表明する手段になる

  • なぜ人は仕事をする必要があると思いますか?
    →社会に参加している意識の獲得のため
    前述の通り人間はもともと群れを形成することによって発展してきた生物であることを鑑みて、孤独に対して耐性が低いのではと考えている
    現代において、十分に生活できるだけの金銭を手に入れたとして仕事をする必要はまずないだろう
    しかし、完全に社会とのつながりを断ってしまったと仮定して、その孤独に耐えられる人間はどのくらいいるだろうか
    社会的成功によって大金を手にした人間がしばしばボランティアや慈善事業という、金銭は発生しないが仕事と呼んでも差し支えない能力の提供に注力し始めるのがいい例だと思う
    人間が抱える悩みの大半は人間関係にまつわるものだとアドラー心理学で言われているが、孤独であることも含まれるのではないだろうか
    そのことから人間は人との緩い繋がりによって生かされている側面があると推測されるため、仕事を通して獲得していくのが理にかなっている場合が多いだろう

  • 自分が特定の仕事をこなせるかどうかを、どうやって判断していますか?
    →要求された基準を自分がどのくらい満たせるか
    いい飲食店の例えに「早い、安い、美味い」というのがあるがそれに近いものだと考える
    この場合要求されているのは「時間」「コスト」「クオリティ」なので、自分の仕事で例えるのであれば採血が分かりやすいだろうか
    いかに早く(時間)、痛みは少なく(コスト)、検査に適した血液(クオリティ)を採取できるか
    自分の実力が足りない場合であれば当然要求を満たせないのでこなせないという判断をしているし、何らかの代替手段を用意する
    他の仕事であっても応用がきくと考えているので、まずは自分が何を要求されているか考えることが重要ではないだろうか

2:

  • あなたは仕事の質をどうやって評価しますか?
    →前述の要求された基準を満たすか
    その基準をどのくらい上回ったかが質の高さに直結する

  • あなたにとっての「仕事の質」の定義を教えてください。
    →1で書いた

  • あなたは何かを購入する際、その商品の良し悪しに注意を払っていますか?払っている場合、あなたはどれくらい商品の良し悪しを正しく判別できますか?
    →注意あんまり払ってないかも
    仕事をこなせるかどうかで書いたけど、何かを購入する場合も自分がその商品に対して何を求めていてその基準を満たすかどうかしか考えてないので、あまり注意を払っているとは言えないし良し悪しとか知らん

3:
「プロフェッショナルな仕事ができる人」と「あなた」が並んで仕事をしている様子を想像してください。あなたには、とてもではありませんが、その人のやり方を真似することができません(そして、いつもそれを痛感させられます)。

  • ① こういう時、あなたはどのような気持になりますか?
    →すごーい

  • ② こういう時、あなたはどう考えますか?
    →この領域に至るまでに相当な積み重ねをされてきたのだろうなと思うし
    自分も負けずに頑張らねばと奮い立つ

  • ③ こういう時、あなたはどう行動しますか?
    →その人のやり方を完コピできなくても、自分なりの解釈で自分にできる方法で取り込んでいく

4:

  • あなたが何かの仕事をしていて、うまくいかない時、あなたはどうしますか?具体例を交えて説明してください。

    →上手くいかない原因を考えて潰す
    仕事に限らず生活でもそうだと思うけど、まず何がボトルネックになっているのか考える必要がある
    具体的に言うと自分の商品が売れないことが悩みだとして、価格設定なのか、トレンドに合わないのか、広報に問題があるのか、まあそれ以外にもあるとは思うが、どこに問題があるかによって取りうる対策や選択肢は変わるはず

  • 他の人が何かの仕事をしていて、うまくいかない時、その人たちはどういう行動をとることが多いと思いますか?あなたと同じ行動を取ると思いますか?それとも、もっと別の行動をとることが多いと思いますか?

    →その人なりにベストだと思った方法でやるでしょ別に
    それが私と同じとか違うとかどうでもいいし、仕事が上手くいけばなんでもいい

5:

  • もしも「エジプトにあるようなピラミット」を作らなければならなくなった場合、あなたはどう考え、どう行動しますか?
    →そもそもなんでピラミッド作んなきゃいけないんです?
    5千兆円もらえます!とかならやるけど、どう考えても面倒くさい。
    絶対にめちゃくちゃ人集めないといけないし、材料費もヤバいし、そもそも材料の手配も運搬も大変そう。
    しかもそんだけ人集めたら5千兆円も山分けになるしめんどくせー!!
    よって、5千兆円先払いにしてもらって業者を手配して作ってもらいます。余った分は私がもらう。
    5千兆円払えない?じゃあ、この話はなかったということで・・・


いいなと思ったら応援しよう!