
2大セノーテに行ってきた!
Hola!現地インターン生のSumireです!
カンクンで1番人気のオプショナルツアー、4大観光スポットを1日で回る贅沢ツアーに先日行ってきたので今回は2大セノーテについてご紹介します!
そもそもセノーテって何かご存知でしょうか?👀
セノーテとは、メキシコのユカタン半島エリアに多く存在する天然の泉のことです。
ユカタン半島の地面は石灰質なものが多く、雨水が地下に溜まりやすくなっています。
そこに巨大隕石が降ってきた影響で、地表が陥没し出てきたのがセノーテです!(諸説あります)
セノーテはユカタン半島の先住民族のマヤ民族にとって聖なる泉として、生活や儀式に使われてきました。
今回は、そんなたくさんあるセノーテの中でも特に有名な二つのセノーテに行ってきたのでレポートしたいと思います!
ひとつ目が、グラン・セノーテです。
このセノーテはとっても透明度が高いことで有名で、100メートル先でも見えると言われています。私が行ったのはよく晴れた日だったので、とっても透明なセノーテを見ることができました:)
そして、晴れの日のグラン・セノーテでは、光のカーテンと呼ばれる幻想的な現象を見ることができます。深い泉に光がさしてキラキラしているのはとっても素敵で、大自然の中に自分がぷかっと浮いているような感覚になりました。
運が良ければ亀と泳ぐこともできます!可愛かったです〜


二つ目が、イキル・セノーテです!
ここはグラン・セノーテと違い縦型のセノーテになっています。
地表から水面まで約27m、ビルで言ったら9階くらいの高さがあるので上から覗き込むと、すごく迫力があります!
地表付近から垂れ下がるツタがとっても幻想的です…!
グランセノーテよりも規模が大きく、水の色が深く見えますが実際はとても透き通っています。ここでは、自然の偉大さを感じながらもどこかプールのような、憩いの雰囲気を感じました。


セノーテといえど、場所によって全然印象が違うという発見ができたツアーでした!
一緒に参加していた他の方とも、どっちのセノーテの方が好みかで盛り上がるほど両方に見どころがありました…!!
4大観光スポットを1日で回る贅沢ツアーは1日で四箇所も、しかも日本語での説明を細かく受けられてとっても満足度が高かったのでおすすめです!☺️
よかったらみなさんもぜひこの神秘的な体験をしてみてください✨
それでは!Hasta luego〜!