
【セミオーダー紹介】バナナショルダーバッグ Lサイズ・ミネルバボックス/モスト
※こちらはHIS-FACTORYホームページ下記の記事を再編集したものです。
ミネルバボックスのモスト(ワイン)で制作した、バナナショルダーのLサイズ、セミオーダーの紹介です。
バナナショルダーバッグとは

肩にかけた時、カーブのシルエットが体のラインに馴染む、バナナショルダーバッグ。
40㎜のショルダーベルトは肩に馴染み、真鍮バックルで長さの調節が可能。
短めにボディーバッグタイプにも肩掛けでもお使いいただけます。
HIS-FACTORYのセミオーダー対応品の中でも、Ammassareと並び受注依頼の多いバッグです。
制作の流れをご紹介
今回はLサイズでの依頼でした。

セミオーダーは革の素材やカラーを選ぶことができますが、バナナショルダーバッグはサイズもM、Lの2種類から選択することができます。
Lサイズは取り都合含め、センターにRをつけて膨らむようにデザインしています。シンプルで飽きのこないデザインが特徴ですね。
Mサイズはお散歩用といったコンパクトなサイズ感で、Lサイズは大容量でなんでも収納したい型向け、といったところでしょう。
ミネルバボックス1.8㎜を漉いて、より薄い1.4mmへ。

Lサイズは大きいので薄くて軽い"ナッパ"の方がいいとのご希望でしたが、モストが在庫リストにない…。
しかし、ご安心を。ミネルバボックスをナッパの厚さ位の1.4ミリに漉いて、ナッパの薄さと軽さをミネルバボックスで実現してみました。
裁断の様子
では、ミネルバボックス裁断の様子を少しご紹介。



根革の極太0番糸縫製

今回は根革部分のブッテーロの同色系のワインが在庫が無かったので、同素材ミネルバボックスを貼り合わせし、補強テープもサンドし強度も高めました。
厚みは1.4㎜×2なので2.8㎜、ちょうどブッテーロと同じ厚みです。
同じ革でまとめる"ゾッキ"
通常は真鍮金具部分の革は長期使用に耐えられるよう堅牢なブッテーロ(約2.8㎜〜3.2㎜)を漉かずにそのまま使い、0番糸で縫製しているのです。
しかし今回は、モストに合うブッテーロのワインの革が無く"ゾッキ"で製作しました。
"ゾッキ"という謎の言葉は業界用語で、「オール同じ素材を使用している」という意味なんです。
”総生 ”と書くようで” 総じて同じ生地を使った ”という意味だとか。
20代から職人さんや加工屋さんからデザイナーまで"ゾッキ"ですか?"ゾッキ"の方がいいですか?とか、謎の言葉が普通に行き交っていました。
ちなみに、通常のバナナショルダーで云うと、本体はミネルバボックスやナッパで、根革・引き手はブッテーロなのでコンビネーションと云います。
完成品はこちら

主な仕様
【素材】
本体:ミネルバボックス1.4㎜(イタリアの名門タンナー、バダラッシー・カルロ社による植物タンニンなめし牛革)
根革・引き手:ゾッキ・ミネルバボックス( 〃 )
内装:コットン
金具:真鍮(日本製)
【サイズ】
ファスナー:YKKエクセラ(日本製)
430mm×270mm×100mm(ファスナー540mm)
ショルダー立上り:420mm(100mm程度調整可能)ショルダーベルト幅:40mm
重量:1000gちょっと
内装など



2.8ミリ厚で0番糸でしっかり縫製していますので長期使用に耐えられます。

革と経年変化について
今回使用した革はミネルバボックスという革。
イタリア植物タンニン鞣し協会が認める”牛脂”を使用した”バケッタ製法”で作られています。
ボックスとはイタリア語でボコボコ、凸凹の意味しており、銀面の表情はそれぞれ異なる”シボ”があります。
薄化粧仕上げのため傷やトラは隠れにくい反面、素材の味を活かす唯一無二の個性のある表情が特徴です。
使い込むほどに色艶が上がってくる表情はイタリアならではのもの。ナチュラル感溢れる経年変化がお楽しみいただけます。
タンナー:イタリア、トスカーナ・バダラッシ・カルロ社
以下のリンク先ではより詳細に革の特徴をお伝えしています。
また、モストカラーの経年変化はこちらのブログで紹介していますので、合わせてご覧ください。
セミオーダーはこちらからどうぞ!
セミオーダーのご依頼・ご相談に関しては、以下のページのフォームよりご連絡ください。随時、受け付けております。
革工房ショップHIS-FACTORY(ヒズファクトリー)とは?

HIS-FACTORYは、鞄をはじめ財布・名刺入れなどの小物類まで、イタリア製植物タンニン鞣し革を用いてハンドメイドで製作している、すみだの工房ショップです。
隅田川のほとり、スカイツリーが大きく映える空の下の工房で、ひとつひとつ丁寧に製作しています。
工房で製品を作りあげるのはもちろん、お客様へお届けするのも、工房から行っております。
代表:
中野克彦
住所:
〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋1丁目16番5
店舗営業時間:
月、木、金 11:00〜19:00
土、日 10:00〜18:00
定休日:
火・水曜日
TEL:
03-5619-1602
FAX:
03-6740-7883
【公式HP】
【YouTube】
【twitter】
【Instagram】
【tiktok】