見出し画像

【注意】危機一髪【喚起】

ヘッダ画像はなか卯のミナミマグロ丼とろろがけ。

マグロだいちゅきなヒサツグさんホイホイな丼ですよ(笑)
めちゃくちゃおいしかったんでチートデイにでも食べようかと思います。
それまで期間限定終わりませんように(祈)

さて本題。

危機一髪、というか九死に一生を得る、というか?(聞くな)
ちょうどいい慣用句が思いつかなくてぐぬぬとなってます、そろそろ語彙力底上げしないと!!

最初にオチを言うと、

特殊詐欺に引っ掛かりそうになった件w


いやはや、まさかねw
まさかのヤツでした。

元々騙されやすいと定評のある久嗣。
分かりやすいジョークでさえコロッと信じちゃうのでほんま大変でした(´・ω・`)私もだけど回りがw

すぐ信じちゃうからかなり高額商品買わされた。
あと、無知だったからってのもあったかな。
お布団4組で100万とか、教育教材60万とか。

まあ、そんな遍歴を経てやっと自衛意識を高く持って、ってスキルを上げてくこと数十年。
 子供たちがチラホラ高校生から社会人になりかけたあたりで子供からも注意喚起されたりして、詐欺サイトとか見たり警察24時みたいなのもよく見てて自分でも簡単に騙されないぞ、と思ってたし子供たちもそんな認識だった。

なによりまず電話の勧誘断ったりガチャ切りできるようになったからね!!
いや、これさ、電話こっちからガチャ切りするのってめちゃくちゃ罪悪感感じちゃってなかなか断れなかったのよね(;ω;`*)
自分でもダメだとは思ってるんだけどついつい聞いちゃって、最終的には子供とかに代わってもらって断ってもらう、ってのが主なパターン(ダメダメやんw)

同時にナンバーディスプレイが普及し始めて、知らない番号は出ないようにしたんだけど、ずっと電話のコール音が鳴ってるのった地味にストレスでさ、んでボーッとしてる時にいきなり鳴ると「ハイハイ」ってつい出ちゃう(笑)
家電がメインな頃はそんな感じだったわ(´д`|||)

そいえば余談なんだけど。
 函館から愛知に越してきてすぐに変な電話がかかってきてね。
なんかやたら丁寧な話し方する男の人でね、フンフンって聞いてたら間違い電話だったのよ。
でもその数分後にまた同じ人からかかってきて、電話番号間違えてないです~って言うんだわ。
こっちは「はあ?」としかw

んで、よくよく聞いてみたら相手の方はいわゆる借金取りの方でね。
名前、うちは友井ですって言ってるのにサイトウさん(仮名)ですよね?とか譲らないから、それならうちに来てみて下さいよ!!
こないだ越してきたばっかで函館から借りてるわけないじゃん?ってことを一応丁寧に言ってさ。
まあ、信じてもらえたけど(笑)

しばらくそんな電話がいろんなア○ムとかアイ○ルとか数社から来ててね、いっとき大変だった(´・ω・`)
てか、その番号の前の持ち主も夜逃げっぽくてね、だからかかってきた電話の相手とか情報いっぱい教えて、これでもうかけてこないでね。って。

たださ、話すのは好きな人だから某銀行かな、証券会社の人が同じ人がかけてくるから「またキミか」って世間話したりしてて、あれはあれで楽しかった。

てか、こんなんだからチョロいとか言われるんだろうな(笑)


余談終わり。

で、今回のやつ。
自衛策として、メールはフルネームの文面じゃないと見る価値無し、登録してない電話番号からかかってきたら一旦放置して電話番号検索してどこからか確認して必要ならかけ直す。

それを徹底してたんだけど、なんかめちゃくちゃ眠いときに(21:49)かかってきてつい出ちゃったのよ。
いや、睡魔すげえ。思考してなかったよまじで。

んでNT○ファイナンスとかいう相手からで、去年1年間のクラウドの料金が未払いとか言われて話を聞いてみたら29万いくらか、っていうなんか現実味のある金額だったのね(笑)


ここまでの反省点

①電話かかってきた時間がおかしい
②NTTファイナンスって言われたけどうちはKDDI
③そもそも電話取ったことが一番の悪


まあ、これNTTとauを聞き間違えたのもあったけどコロッと信じてしまってね。
しかも1年間の料金未納って基本引き落としにしてるはずなのに?って聞いたら毎月支払いする設定になってて間違えて登録したんじゃないかと。

んで、私はちょっとスマホを耳につけるのあんまり好きじゃなくて、スピーカーにしてたのね。
そしたら部屋の外を通りかかった娘が顔を出してきてLINEで「どした?トラブル?」って聞いてきたから電話しながらLINEで「クラウドに支払うお金滞納してて裁判事案になってる」って送ったらすぐ部屋に来てくれてね。

私が電話してるのをそばでずっと聞いてくれてて、明日すぐ銀行行ってきます。って話して電話終わったら


詐欺じゃん。
って警察の特殊詐欺サイトの概要見せてくれて、読めば読むほどすべて今さっきの電話で話してたことが載ってた(´・ω・`)


娘にスマホ渡したら電話の履歴を見て今かかってきた電話を【クソ詐欺】で登録して着拒してくれてなんとか無事に済んだ。
さいわいなことに一番お金入ってる銀行がインターネットバンキング不可な時間だったから未遂で終わったけど、もしそうじゃなかったら30万詐欺られてた。

いくつものラッキーなタイミングが重なって難を逃れたけど、もしひとつでも違ってたらこんなのんきに記事書けてなかったんだろうなと思うとまじで危機一髪やったんやなと。

あと、自分でも自衛に自信があったけど、改めてスキルレベル上げておこうってめっちゃ身に染みた九死に一生顛末でした。



 電話切ってから↑の反省点とかに気づいたり娘に言われて「あっ」って気づかされたり、危なかったけど収穫のある出来事でした。
冷静になって考えてみると、NTTファイナンスの営業時間がっつり外れてるし、翌日銀行に、って言われたけど電話きたの日曜日で、翌日の月曜日成人の日の振替休日で銀行やってないし、本人の承諾なく裁判事案にならないし(すでに裁判で判決出てますとか言われてたw)
電話切った時点でまだ詐欺だって気づいてなかったから娘に「まず水飲んで、必要ならトイレ行ってきな、それから話そう」って言われてお茶飲んでトイレ行ったあたりで「あれ、これ、、詐欺?」ってやっと気づいた(遅いw)

部屋に帰ったら例の注意喚起サイト渡されてやっとホッとした(笑)
同時にめっちゃヤバい状況だったんだなとゾッとしたわ(´д`|||)

たぶん私はめちゃくちゃチョロいからすぐ信じちゃうので、一番の自衛は


知らない番号には出ない。

これに尽きるかな(笑)

という注意喚起も込めたヒサツグ、九死に一生を得る。でした。

みんなも気をつけてね~( ≧∀≦)ノ

おわり

いいなと思ったら応援しよう!