![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12901419/rectangle_large_type_2_d6f74c3a88673ea0f3903eb5abf5d721.jpeg?width=1200)
母の日おめでとうありがとう!
というわけで母の日ってはるか昔にありましたよね、2ヶ月くらい前に。
ちょうどその時家族全員心身ともに疲労困憊してたんで今更だけど、って娘が連れてってくれたうなぎやさん(๑´ڡ`๑)もともと私の大好物で新しくオープンしたうなぎやさんが気になってたんで渡りに船とばかりにお邪魔しました。愛知県は春日井の「うなぎのしろむら」
名古屋に本店あるらしいんですが春日井に来るまで知らなかったよオカーチャン(´・ω・`)
うなぎー!だいすきー!でわかると思いますが私は静岡県浜松生まれ。日常に当たり前にうなぎはおかずだったし、そんなに裕福な家庭でもなかったけどうなぎは記念日とかじゃないなんでもない日に食べたりしててね。
ちなみに生まれてはじめてのバイトもうなぎやさんでまかないが最高に嬉しくてめちゃくちゃ充実したバイト経験でした。
お財布も胃袋も潤った!!٩(๑´3`๑)۶
そんな私なんでちっちゃい頃からうなぎ食べてて大好物!
ちなみに妹も同じ店で違う時期にバイトしてたけどしばらくうなぎ苦手になったらしい。なんでだ(・∀・?)
話を戻そう。
そんなうなぎ大好きな私はお気に入りのお店はちらほらあったけどふわふわもカリカリもどっちも好き。
個人的にはふわふわ寄りだけどうなぎってだけで最高においしいから無問題!
が。
そこのしろむらで食べたうなぎがまあ最高においしかった!
タイプはふわふわ。タレも泣きたくなるほどおいしかったばかりか、一緒についていた黄身の醤油漬けをタレご飯にかけて食べた時の多幸感ったらなかった!
これね!!↑
こんな美味しい食べ方があったとは!
あ、ちなみに愛知県っていうと名古屋めしの「ひつまぶし」ってのがありますがあれは別モノ。
材料同じだけど私が食べたのはうな丼だった。
だってうな丼のほうが「今!うなぎ食べてる!」感が強くてね!
これこれ
これで並。
そんでごはん小盛り。
嘘じゃないよ、これで小盛りだった!
お店の人に確認したもん!
うなぎは最高においしくて最高オブ最高だった!
ボキャ貧ですみません(´・ω・`)
で、口コミとかで多くの人がプッシュしてたのが「う巻き」
タイトル画像にもあるんだけどうなぎ好きならぜひ食べてほしい!
めっちゃ個人の感想やけど「う巻きは飲み物」ってゲンドウポーズで真顔で言うよ。まじあれ今までのう巻きの概念吹っ飛んだね!
ひとくち食べて思ったのは「私の知ってるう巻きじゃない!!!」でした。
卵とうなぎのしぐれ煮のあたりは半熟だし全体的にふわっふわしてるから箸で持ち上げるのもひと苦労で期待はバッチリ☆がだがさすが話題のう巻きさん。
私の期待も予想も遥かに超えて一瞬桃源郷見えたから!
天女が桃持って手を振ってたから!!!!
まじ最高に美味しかったでごわす(๑´ڡ`๑)
ちなみにうなぎだけじゃなくひつまぶしや白焼きはもちろん、炉端焼きメニューもあってサザエつぼ焼きやハラスのいくら乗せ、ホタテバター焼きとかアワビの刺し身(時価)もあって、まぐろ盛り盛りとかもあって胃袋100個くらい欲しかった!
ブ体型なくせに胃袋小動物並みの私だったんで手を出せなかったけどお残しは嫌いなので泣く泣く諦めた。
単価高いからたまにしか行けないと思うけど来月娘の誕生月だから即決定!
娘もうなぎ好きだしなにより海鮮女王だからメニュー見ながら「何で私の胃袋はひとつしかないの」って言ってた。
親子か!
あ、親子だったわwww
最後にゆずシャーベットでおくちをさっぱりさせて店を出たけど、店員さんの接客も素晴らしかったし、難は予約しないといきなり行っても食べられない可能性が高いってことかな。
500円玉貯金して絶対行くよ!
次回は炉端焼き食べたいけどやっぱりうなぎにしちゃうんだろなあって未来予想図を描きながら次回来店にわくわくしているひさつぐ(好物・うなぎ)でした!
最後に画像の嵐ー٩(๑´3`๑)۶ヒャッホー!!!
↑これは食品サンプルw
↑ぴちぴち
また行くよー(*´ω`*)