#79「思ったことは起こる」商品開発講座-ANSWER-第2講!
おはようございます。
袈裟や仏具の企画販売することを通じて豊かなものを拡げていきたい
久柳-くりゅう- の 昌子久晃(しょうじひさてる)です。
昨日のnoteで告知の通り、
商品開発講座『ANSWER』第2講の報告をします。
事前にお伝えしておくと、
詳しい内容は、発表者さん皆さんかなり踏み込んだことを話しておられたので、ここで書くことができません。
昨日のおさらい(残念だったこと)
今回の講座は『事前の課題提出』⇒『参加企業会場に集まって発表』⇒『講師によるフィードバック』という流れで行われます。
参加企業さんが全て発表できるというわけではありません。
第1講はありがたいことに、発表の機会をいただきました。
そこで「絶対発表に回った方が充実したものになる!」との手ごたえがあったので、
発表目指して、課題に取り組んでいました。
ところが「今回の発表は他の企業様で」という連絡が来てとても残念に思っていました。
悔しい、という想いもしました。
という内容が昨日のもの。
前向きハッピー野郎の私は・・・
気持ちは切らせませんでした。
発表ないからといっても、講座が予定どおり開講されるわけだし、
他の発表企業さんとそのフィードバックを聞きながら、なんとか自分のモノにしようという姿勢で臨もう!という気持ちでした。
そして、ハッピー野郎の特性ですが、
なーーんて思っていました。
講座当日の朝、それは起こった
ピローン、とスマホにお世話になっている講座のスタッフの方からメッセンジャーでの連絡がきます。
びっくりしましたし、ちょとゾクゾクもしました!
「こんな思った通りのことって起こるの?!」って。
思ったことは、本当に起こるんですね。
大袈裟かもしれませんが、希望は持っておくものですね。
こちらもおススメ。感動的なスピーチ。
何回も見てますね。子どもにも見せました。
教科書にも載っているとか?子どもも知っていました。
植松努 思うは招く
無事発表!それ以外でも充実の内容&コミュニティ!
お伝えした通り、詳しい内容は申し上げられないのですが、
多種多様な色々な技術やノウハウを持った業種業界の方が集まっているので、すごく刺激的なものです。
発表も無事?終えられました。
フィードバックも学び・気づき・新たな知見を得られる充実したものでした。
それ以外でも
・工場見学に行くお約束をしたり、
・コラボ商品開発に向けたアイデアが出てきて盛り上がったり、
・「こんなの作るの検討してみませんか?」との商品アイデアをもらったり
参加企業さんはみなさん意欲的な方なので、
講師陣 対 自社
だけで完結することはなく、
参加企業さん同士のコミュニティ形成
ができることは、この講座の醍醐味の一つだと思うんですよね。
講座終了後は、「補講」という名の懇親会が行われ、
そこでも、面白い話が繰り広げられました。
次回以降もがんばります!