見出し画像

【参加者募集】4月14日「まちづくり幻想」新書出版イベント LDLゼミナール

\3月6日発売「まちづくり幻想」発売記念イベント開催/

※ 当初3月16日開催で準備をしていましたが、配本の遅れを考慮し4月14日開催に変更しました!

みなさま、発売したばかりの木下斉さんの新書「まちづくり幻想」、もうお読みになりましたか?買わないと不幸になる(かもしれない)この本の発売を記念して、この度、木下さんがコーディネートするLDL(Localy Driven Labo)のメンバーで出版記念イベントを企画しました!LDLは一年前にコロナ禍でオンライン開催した狂犬ゼミから発展したラボで、行政・民間問わず様々なバックグラウンドのメンバーで構成されています。

今回の企画では、事前に参加者のみなさまより「まちづくり幻想」事例を募集し、その中から当日いくつかピックアップしたものを、著者の木下さんも交えて共有します。もちろん、LDLメンバーも参加します。本に書ききれなかった、ここでしか聞けない話も聞けるかも…?参加者のみなさまと「幻想」を共有し、語り合うことで、明日を生きる力にしていただければ幸いです。

本の概要はこちらをご覧ください。

1.イベント詳細

【日時】
令和3年 4月14日(水) 20:00〜22:00
※本編終了後、懇親会があります

【内容】
・木下さん撮り下ろしの事前レクチャー動画
(事前学習して当日臨んでください)
※受付後にメールにて、動画リンクを送ります
・zoomを利用したオンラインミーティング
・事前アンケートの内容を反映したトーク
・グループセッション
・懇親会

【タイムテーブル】(予定)
4月14日(水)
20:00~ 開始 イベント説明
20:05~ 木下さんあいさつ
20:10~ 木下さんトーク① 事前アンケートの内容を反映したトーク
20:30~ グループワーク①
ブレイクアウトルームでディスカッション
「あなたのまちの幻想」から成果物「幻想まとめ」を作ろう
20:50~ グループワークの共有&木下さんコメント
21:05~ グループワーク②
ブレイクアウトルームでディスカッション
「幻想まとめ」から、幻想を振り払う方法を話し合う
21:25~ グループワークの共有&木下さんコメント
21:40~ LDLと読書会の案内
21:50~ 木下さん締めあいさつ
22:00〜 プレゼンテーションタイム(人数×10分)
プレゼンタイム後 懇親会
23:00 一旦締め

2.お申し込みはこちら

お申込みはパスマーケットの専用ページからどうぞ!
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01xpanpphvi11.html

●オンライン参加+懇親会付き 3300円
事前動画、当日のオンライン参加、懇親会付きです。

●ショートプレゼン枠+参加+懇親会付き【枚数限定】 33000円
ショートプレゼン枠+事前動画+当日のオンライン参加+懇親会付きです。自らのプレゼンを発表する時間と木下さんからコメントをもらえます。発表内容についても3分程度でのショートプレゼン資料を事前に作成頂く形になります。※枚数限定です。

●追っかけ視聴【事後配信】 3300円
事前動画+当日の動画 ※グループワークは録画されません
当日参加できない場合に動画にて事後学習ができるよう配信するプランです。

3.LDL(Locally Driven Labs)とは?

『まちづくり幻想』『地元がヤバいと思ったら読む凡人のための地域再生入門』『福岡市が地方最強の都市になった理由』『地方創生大全』『稼ぐまちが地方を変える』などの著者で、約20年にわたって全国各地で経営とまちづくりに取組んでいる木下斉さんが所長として立ち上げたラボです。

今回、全国でまちづくりの活動に取り組みながら学んでいるラボのメンバーが、イベントの運営とファシリテーターを努めます。イベントを企画する中で、全国のまちづくりメンバー同士の橋渡し役となりたいと考えています。私も運営で準備に関わっています。

まちづくりに関心があるけれど、実践には躊躇している、ちょっと行き詰っているという方、このLDLに所属することで、新たな出会い、新たな気づきをたくさん得られます。各パートナーを中心に、金融、教育、交通など様々なテーマで実践報告や情報収集を行っています。今回のイベント内でも詳しく紹介させていただきます。

Locally Driven LABsについてはこちら↓

4.LDLマガジンについて

LDLのプロジェクトの1つに“地方のオンラインの普及と価値の創造“があります。ここでは、地方で実践しているメンバーの活動紹介、これからの時代のオンラインツールの活用の仕方などを話しており、資料としても活用できるよう整理しています。アウトプットも、私達の活動では大切にしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?