
【APEX】試合中でもできるエイム練習法【動画付き】
こんにちは、カフェで音楽を大音量で流してしまったヒサシです。
(イヤホンさしてなかった笑、恥ずかしかったです。)
今回は「試合中でもできるエイム練習方法」について書いていきます。
エイム練習って射撃訓練場でしかできないと思っていませんか?
今回は試合中でもできる練習法を書いていくので参考にしてみてください。
試合中でもできるエイム練習法
「エイム練習が大事なのはわかるけど、射撃訓練場に行くのがめんどくさいよ〜」という方にぴったりなのが、今回紹介するエイム練習法です。
しかもこの練習法はめちゃくちゃ効きます!
(漢方紹介する時みたいな言い方するな!)
私はいつもじっくり訓練場にこもるタイプなのですが、時間がなくてエイム練習できない時などはこのエイム練習法(即効性がある)で済ませます。
それくらい効果があるということです。
では、紹介していきますね。
今回紹介するエイム練習法は、
ズバリ、『岩なぞり練習法』です!
手順はコチラ
①エイムを岩に向けます。
②なぞります。
コレだけ!!!!!
口で説明しづらいので今回も動画を載せておきました。
見てもらったらわかる通りなぞるというのは、岩の輪郭をなぞるということになります。
もちろん訓練場でも、試合中でもできますね!
このランダムさがいいので、右回りも左回りもどちらもやってみてください。コースを変えてみるのもいいです。
コレは、言ってしまうと岩でなくてもなんでも応用ができます。
岩でもいいし、建物、空、味方、ジップラインなどなにをなぞってもあなたの自由です。
好きなだけなぞっていきましょう。
この練習法を実際にやってもらうとわかると思いますが、意外と難しいです。
はじめはゆっくりでもいいので、少しづつ慣れていってください。
この練習の利点
追加で、この練習法がなぜいいのか理由を簡単に解説します。
今回紹介した「岩なぞり練習法」は、上下左右ランダムにエイムを動かします。
実はこの動きって普通にプレイしているとあまりないんです。
普通にプレイしていては身につかないような複雑で細かい動きをマスターできるのが「岩なぞり練習法」なんですね。
難易度の高い動きを要求されるので、試合中のエイムの動きが簡単に感じるようになり、エイム力が上達します。
また、真上にエイムを上げるという難しい練習も兼ねているので、ジャンプパッドに乗って逃げる敵を撃ち落としやすくなるというメリットもあります。
まとめ
試合中でもできるエイム練習法
・この練習は効果絶大!
・紹介したのは、『岩なぞり練習法』。
・物の輪郭をなぞることでエイム練習ができる。
・物はなんでもいいのでどこでもエイム練習可能。
・好きなだけなぞろう!
この練習の利点
・上下左右ランダムな動き。
・複雑で細かい動きをマスターできる。
・試合中のエイムが簡単に感じるようになる。
・ジャンプパッドで逃げる敵を撃ち落せるようになるメリットも。
今回は超絶実践的なエイム練習方法について書いていきました。
実はこの練習法、追いエイム強化にもつながるので追いエイムが苦手な方はぜひ使ってみて効果を実感してみて欲しいと思います!
というわけで、今回は以上となります。
少しでも参考になったらフォローお願いします。
それじゃ、またね〜。
いいなと思ったら応援しよう!
