【APEX】ADSしてしまう癖を直す方法3選
こんにちは、手汗がひどくてパソコンのキーボードが毎回びしょびしょになるヒサシです。
1つ前の記事を取り上げてくれた方が「ついADSをしてしまう癖が直せない」という悩みを抱えていました。同じ人が多くいそうだなと思い、今回は解決法をまとめてみたので参考にどうぞ。
私も始めたて頃はド近距離でもADSをしてしまっていました。
忘れていましたがこの悩みめちゃくちゃ分かります笑
今回の記事が解決法になればと思います。
1.低感度にする
はじめの方法は「低感度にする」です。
コレでほとんどの人が解決すると思ってます。
そもそも腰撃ちにできない理由はエイムが飛んでしまうことが怖いからだと思います。(私もそうでした。)
しかし、この問題は低感度にすることで解決します。
加えて、今回は紹介できませんが低感度にした時のメリットが大きいので私はPAD(コントローラー)なら低感度が最適だと考えています。(特にAPEXに慣れていない人が高感度にするのは良くない。)
上手いPADプレイヤーが全員高感度なので、それに憧れて同じく高感度にしがちです。
実は私もその理由でずっと高感度にしていました。
低感度は十分強く、高感度の方が強いというのは完全に嘘だと言い切れます。(武器で例えると、「ウィングマンが最強」と言っているのと一緒。そもそも使えなきゃ弱い。なのにみんなウィングマンで頑張ってる。)
私は低感度にしたことで、腰撃ち、エイムがガバる、追いエイムできない、など多くの問題が一気に解決しました。
ADSをどうしてもしてしまうという人は、まずは低感度にしてみることから初めてみてください。
2.腰撃ちの練習をする
2つめのADSをしてしまう理由として、
「腰撃ちに自信がないから」ということもあげられます。
腰撃ちに自信がないので、「当たらなかったらどうしよう」と考えてしまいADSをした状態で撃ち切ってしまいます。
なのでこの問題は、腰撃ちに自信をもてれば解決します。
下の記事で腰撃ちの練習方法を紹介したので、ご覧ください。
ここで紹介した練習を1週間程度続ければ、相当効果が出てきます。
3.腰撃ちの方が当たると理解する
『近距離は腰撃ちの方が弾が当たります。』
コレをしっかり意識するだけでも変わってきます。
そもそもADSをして近距離対応してしまうとほとんど弾が当たりません。それなら、当たらなかったとしても腰撃ちをしてしまいましょう。
その経験が練習になり、次に生きてくると思います。
なので、
『近距離は腰撃ちの方が弾が当たります。』
『近距離は腰撃ちの方が弾が当たります。』
『近距離は腰撃ちの方が弾が当たります。』
大事なので3回言いました。
これでさっきよりは意識できたはずです。
あとは練習あるのみ。頑張りましょう!
腰撃ちできると世界が変わる
お話した通り、私も以前はADSをしてしまっていました。
ですが今回紹介したような方法でこの癖を克服でき、それからは近距離戦の勝率が格段に上がりました。
この瞬間がめちゃくちゃ楽しいです。
少し難しいテクニックのレレレ撃ちにも生きてきますし、腰撃ちマスターしちゃいましょう。
というわけで、今回は以上となります。
少しでも参考になったらフォローお願いします。
それじゃ、またね〜。