
【自己紹介】社交的を装う文系大学生の概要
今更かいなと自分では思うんですが(noteを初めてもうすぐひと月くらい)、まともな自己紹介をしたくなってきたのでとりあえず。これまで、どうでもいい日記書いてるだけの人間だったのですが、自己紹介を機にどんな人なのか少しでもわかりやすくなればと思います。
以下、見やすいように(書きやすいように)リスト化していきますね。
自己紹介1-基本ステ
まずは、本来あるべき基本情報を。
名前:ヒサノエイ。正直まだしっくり来てないペンネームです(笑)
生年:2001年・東京。19歳。男。
肩書:文系大学生。理系が苦手。語学も苦手。TOEICもマジで無理。なのに英語必修。
性格⑴:飽き性。誰かに見られていると続く(意志が弱いんじゃあ)。日記が続かなかったので、noteを始めました。
性格⑵:臆病。ビビり。お化け屋敷無理。ジェットコースターは克服しました。
性格⑶:こだわりが強い。こういう記事書くときに統一感めっちゃ気にする。ノートの表紙に書いた題名と内容が一致してないと勉強できないタイプ。なのに、周りの人といるときは頻繁に(基本的に?)自我を捨ててる。
性格⑷:争いが嫌い。たぶんこれが⑵の原因。この性格が形成されたのは間違いなく高校のとき。あまりにも高校が平和過ぎて、学年見渡してもほとんど喧嘩はなかったし、言い合いすらほとんどなかったからですね。
自己紹介2-好み
次に、好き嫌いについて。
好きな色:緑。いわゆるアースカラー全般が好きです。理由は落ち着くから。
好きな食べ物:ラーメン。餅。グミ。レーズンパン。ドーナツ。コーヒー。すあま。
苦手な食べ物:基本的に何でも食べる。ただ、めかぶ・セロリは苦手。おにぎりの具としては昆布もあんまし得意ではない。最近はお肉の消費を減らしてる。身体にも環境にもよいので。
好きな教科:歴史・現代文。根っからの文系なんでしょうね......。
苦手な教科:数学・英語。これ出来る人はホントすごいと思います。
自己紹介3-あとは適当に
残りは適当に好きなものについて書きますね。むしろココがメイン。
趣味⑴:読書・執筆。最近読んでよかった本は『明け方の若者たち』(カツセマサヒコさん)や『思考の整理学』(外山滋比古さん)あたり。月に10冊前後読みます。好きな作家さんは、有川ひろ・森博嗣・安生正(敬称略)などなど。執筆に関しては、毎日何かしら物語を書いてます。
趣味⑵:サイクリング・ソロキャンプ。何も考えない時間も好きなんだと思います。こちらはサイクリングが週一。ソロキャンプは春から秋にかけて何度かやります。ただどちらも我流of我流です。
趣味⑶:野球などのスポーツ、ランニング。野球はずっとやっていたので今でもたまに草野球やります。ランニングは週三、四回やってます。10kmのベストは36分とかそのくらいでしたが、過去の栄光です(笑)
趣味⑷:音楽を聴くこと・好きなアイドルのオタク。基本的にJ‐POPを聴きます。特定のファンではないですが、アイビーカラーやOrganic Callなどがバンドとしては好きでアルバムを持ってます。バンプやミスチル、フジファブリックなどもアルバムがあります。アイドルは、坂道グループのオタクを四年ほど前からやってます。マジでかわいいですよね。最近は指原莉乃さんプロデュースの=LOVEや≠MEなどもリサーチしてます。おそらく、親が嵐のオタクをやっていたので、子供ながらに影響されてアイドルを受け入れる素地ができていたのだと思います。
今年実現したいこと
以下、今年の実現目標をつらつらと書きます。
⑴心と身体の健康・省エネ。
⑵運動しっかり続ける。
⑶小説をたくさん書きあげる。
⑷作曲の勉強をする。
⑸資格を取る。語学検定に受かる。
たぶん気を抜いたら一つもできないので頑張ります。
おしまい
ふぅ。結構長いかもですね......。
ここまでこんな怠惰な文章に付き合ってくださった方、ありがとうございます。(平身低頭)
普段はホントにどうでもいい日記更新してるだけの人ですのであしからず......。今後は力を入れたエッセイなるものや、小説の更新もしたいなと思っていますので、よろしくお願いします。
2021/1/28/21:44 ヒサノエイ