![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95868894/rectangle_large_type_2_c9c221795cd83683feda3b8695cec7b3.jpeg?width=1200)
挑戦者から学ぶこと
本日午前中は、
CBCテレビ「チャント!」で毎週金曜に放映中、
「寝たきり社長のただいま挑戦中!」の収録でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1673959127657-ryKtxQtS92.jpg?width=1200)
本日の収録は、
Wディレクター体制でいつもとは少し違った撮影の雰囲気。
![](https://assets.st-note.com/img/1673959144414-B77ha0nJJe.jpg?width=1200)
ちなみに今回の挑戦者は、
あの大相撲で活躍された元横綱と関係していたり、
環境に優しく、使うだけでSDGsな人工砂だったり、
コーナー提供元の豊田自動織機様にも関係し、
世界を舞台に挑戦する、あの女性アスリートのご紹介でした!
挑戦者の皆さん、挑戦されている内容や舞台、
胸に秘める思いはそれぞれ異なりますが、
それでも、全員に共通して言えることがあります。
それは挑戦者の方は、
「あるものを探している」ということ。
その”あるもの”というのは、
「役割・出番・居場所」の3つなのかなと。
そして、この3つがすべて揃うと、
ある名前に変わるんですが、それが「安心」です。
人というのは、
「安心」さえあれば幸福を感じ取れるし、
逆に言えば、人は「安心」がなければ、
不安や恐怖を克服することができず、
何か満ち足りない日々を送らなければならない。
だからこそ、挑戦をするということは、
その「安心」を新たに手にすることが出来る。
時として、その自身が所有する「安心」のレベルを
再確認することができる。
そんな方法だと思うんです。
そんな、唯一無二の方法だと思うんです。
もちろん、それは私も同じ。
挑戦している時間だけが不思議と安心できます。
死ぬことより、老いるより、
ましてや、自身の難病が進行することなんかより、
よっぽど「挑戦」しなくなった自分を想像するのが怖い。
最近、「寝たきり社長のただいま挑戦中!」を収録するたび、
そんな挑戦の真理に一歩ずつ近づいて来た気がします。
でも、まだまだその道のりは遠そうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1673959156209-CwuFKzLsbH.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![寝たきり社長](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40817244/profile_46b109ef7b308f8dd2236e33074e6dce.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)