見出し画像

週刊『北欧家具hisagu』 Vol. 387

茨城県つくば市の北欧家具hisaguです。

年が明けて1月も後半になりましたが、辛かったのは近所のDavid Painが15日まで冬季休みだった事です。
久しぶりのブロッコリーのキッシュはとても心にしみました。

同じく近所の花*mjukも今週から冬季休業明けでオープンとなり、早速小手毬を求めました。

花があると瑞々しい雰囲気が出て空間が柔らかくなります。

今週はデンマークのデザイナーHans J. Wegner(ハンス・ウェグナー)のブックケース”RY5”をウェブサイトに掲載しました。

”RY5”の高さが調節可能な棚板の数は通常2枚ですが、本個体は1枚多い3枚です。
1枚増えるだけでも収納量や自由度が上がるので、書籍をたくさん収納する本棚として利用するのも良し、お気に入りの小物のディスプレイにもぴったりかと思います。

土間の窓側に付けていた照明の数が減ったので、フィンランドのLisa Johansson-Pape(リサ・ヨハンソン・パッぺ)のガラスペンダントを取り付けることにしました。

取り付け完了。
ガラスから漏れ出る光で、なかなかの明るさです。

40W相当のLED電球を取り付けた時の明るさ

電球は40W相当のLED電球を使用していますが、写真の写りはいまいちです。

20W相当のLED電球を取り付けた時の明るさ

20W相当のLED電球に交換すると好みの明るさの画像が撮れます。
乳白色のガラスのトロッとした質感が出ていい感じです。
ただ、照明の下にあるハンス・ウェグナーのソファ”GE240”をアピールしたい事もあって、今回は40W相当の電球に戻しました。
電球の明るさはどのくらいがいいのか、いつも悩ましいです。

勢いにまかせて、デンマークのHolmegaard(ホルムガード)のガラス照明も取り付けました!

いい感じです。

今週もhisaguをご利用いただき誠にありがとうございました。
画像は最近はまっている柿のオーブン焼きです。
また来週も当店を宜しくお願いいたします。
ーーーーーーーー
週刊『北欧家具hisagu』のバックナンバー
noteに移行する前の記事はこちら↓

ーーーーーーーー
北欧家具 hisagu
茨城県つくば市高野台3−8−13
HP: https://kagu-hisagu.shop-pro.jp/
実店舗オープン:土日祝日 10:00〜18:00
        平日:ウェブサイトの営業日カレンダーを参照

いいなと思ったら応援しよう!