
OW2 / #1 / キングスロー防衛Aポイント

キングスロー防衛:
低レート帯では防衛タンクが像の右側に布陣することがほとんど。
でもそれだと外側(左側)からどんどんエリアを取られて包囲され、最終的には高台(ピンクで囲ったエリア)から撃ち下ろされポイントを開け渡すことになる。
なので自分は防衛タンクの際、像の左から顔を出して左側エリアを抑える。危なくなったら小ポッドもあるので粘り強く戦える。
ザリアがオリーサのいない像の右側から強引に侵攻しようとすれば防衛のダメージやサポートに集中砲火を受け、オリーサは相手サポのザリアへの支援を妨害する。
これは攻撃がダイブでも同じ。ゴリラであってもチョークからいきなり左側の高台へはジャンプが届かない。なので左側のエリアを一旦は制圧する必要がある。
つまり防衛ではここを封じることができれば、かなり有利なゲーム展開に運ぶことができる。
では自分が攻撃側だった場合どう攻略するか:
もちろん左サイドへ展開する。低レート帯ではこのエリアを全力で奪い合う……という場面は少ない。このエリアの重要性をほとんどのプレイヤーは理解していないので。
チョークを出て、左エリアの階段付近を抑えたい。ここなら相手タンクとやり合う遮蔽もあるし、そのまま高台も取れる。
一番楽なのはダイブで像付近から飛んでしまうことだが。
右側の建物へ入り防衛の後方へエリアを広げる手もある。これをやられると防衛サポはラインを下げざるを得なくなり、タンクへの支援が疎かになりやすい。が、攻撃側も回復射線が通りにくくリスキー。トレーサーとか機動力の高いキャラに任せたい。