![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153281550/rectangle_large_type_2_ec57a16eec1bff1ffde022fb5c15d63d.png?width=1200)
Photo by
kasumisora_art
被災地からのピアニスト
2024年1月に能登地震が発生したのは、まだ記憶に新しいですよね!
私も被災者でした…。とはいえ、他の大変な方よりかは大丈夫でしたが😅元旦早々にデカい地震が来て、あれは結構な体感時間、横揺れの後の、終わったと思って2秒後位?で縦揺れが来ました。
とりあえず毎日飲む薬を持って、近所の山王小学校に避難💦水道が止まった以外、電気は通っていたので。でも、水が止まるとトイレもお風呂も洗濯も洗い物も炊事もぜーんぶ出来なくなるわけで…😱被災して初めて体験する事が多く。足りないものも沢山あるもので…小学校では20歳位の若い男の子が、率先してゴミとか、掃除とかしてくれてました。ありがとう🥹皆んな自分の事でいっぱいいっぱいなはずなのに、助け合いの精神、凄かった!でも、皆んな心身共にボロボロになってた!
そんな時に大阪から帰省されていたピアニストの西村広文さんが同じ小学校に避難されていて、ピアノリサイクルを音楽室で、何回かしてくれました🥹もう、凄く疲れた心にひびきました‼️皆んなあの時は涙腺緩んでたみたい😭皆んな涙涙でした。張り詰めたものがって感じだったな